23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)熊本市議会(18件)八代市議会(0件)水俣市議会(1件)玉名市議会(0件)宇土市議会(4件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

これは肺がん胃がん大腸がん乳がん子宮頸がんの5つのがん検診と、胃がんリスク検査業務委託に係る経費に加え、個別受診勧奨等に係る経費といたしまして、4億5,900万円を計上しております。令和4年度は集団検診のみであった肺がん検診に、個別検診を追加することで受診環境の整備を進めて、受診率の向上に取り組んでまいります。  続いて、7番、歯周病検診経費でございます。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

初めに、令和4年度のがん検診経費における検診ごと予算内訳につきましては、肺がんが約8,200万円、胃がんが約9,200万円、大腸がんが約4,300万円、乳がんが約9,000万円、子宮頸がんが約1億1,700万円、胃がんリスク検査が約1,100万円、その他受診勧奨経費などの事務費等が約2,400万円で、合計4億5,900万円でございます。  

熊本市議会 2021-03-16 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

令和3年度当初予算案がん検診経費として4億4,700万円を計上されており、大西市長提案理由説明の中で、がん検診検査項目胃がんリスク検査を追加する旨、発言されました。私はこれまで、平成27年第4回定例会より4度にわたって胃がん予防するためのピロリ菌検査について一般質問を行ってまいりました。

熊本市議会 2021-03-16 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

令和3年度当初予算案がん検診経費として4億4,700万円を計上されており、大西市長提案理由説明の中で、がん検診検査項目胃がんリスク検査を追加する旨、発言されました。私はこれまで、平成27年第4回定例会より4度にわたって胃がん予防するためのピロリ菌検査について一般質問を行ってまいりました。

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-01号

さらに、地域担当職員等が把握した地域課題について、各区担当部局が連携し、その解決に取り組むとともに、健康ポイント事業については連携中枢都市圏による共同実施に移行し、圏域内健康づくりを本市が牽引するほか、がん検診検査項目胃がんリスク検査を追加することに加え、重度障がい者の方が修学等を行う際に必要なヘルパー配置に要した費用を新たに支援するなど、お互いさまで支え合う地域コミュニティ形成を積極的

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-01号

さらに、地域担当職員等が把握した地域課題について、各区担当部局が連携し、その解決に取り組むとともに、健康ポイント事業については連携中枢都市圏による共同実施に移行し、圏域内健康づくりを本市が牽引するほか、がん検診検査項目胃がんリスク検査を追加することに加え、重度障がい者の方が修学等を行う際に必要なヘルパー配置に要した費用を新たに支援するなど、お互いさまで支え合う地域コミュニティ形成を積極的

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

さらに、地域担当職員等が把握した地域課題について、各区担当部局が連携し、その解決に取り組むとともに、健康ポイント事業については、連携中枢都市圏による共同実施に移行し、圏域内健康づくりを本市が牽引するほか、がん検診検査項目胃がんリスク検査を追加することに加え、重度障がい者の方が修学等を行う際に必要なヘルパー配置に要した費用を新たに支援するなど、おたがいさまで支え合う地域コミュニティ形成を積極的

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

さらに、地域担当職員等が把握した地域課題について、各区担当部局が連携し、その解決に取り組むとともに、健康ポイント事業については、連携中枢都市圏による共同実施に移行し、圏域内健康づくりを本市が牽引するほか、がん検診検査項目胃がんリスク検査を追加することに加え、重度障がい者の方が修学等を行う際に必要なヘルパー配置に要した費用を新たに支援するなど、おたがいさまで支え合う地域コミュニティ形成を積極的

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

               │ 49│ │    │     │ 熊本健康アプリ登録目標数について     │ 50│ │    │     │ 熊本健康アプリを魅力的にするための取組につい│ 50│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ 熊本健康アプリ機能について        │ 50│ │    │     │ 胃がんリスク検査

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

               │ 49│ │    │     │ 熊本健康アプリ登録目標数について     │ 50│ │    │     │ 熊本健康アプリを魅力的にするための取組につい│ 50│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ 熊本健康アプリ機能について        │ 50│ │    │     │ 胃がんリスク検査

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

続きまして、胃がんリスク検査についてお伺いします。  私の前回ピロリ菌検査質問に対して、国においてピロリ菌除去による胃がん発症予防有効性等について検討が行われているため、その動向を注視していくと大西市長より誠に残念な答弁でした。ピロリ菌検査についての私の過去3回の質問に対し、局長市長からは期待どおり答弁をいただいておりません。

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

続きまして、胃がんリスク検査についてお伺いします。  私の前回ピロリ菌検査質問に対して、国においてピロリ菌除去による胃がん発症予防有効性等について検討が行われているため、その動向を注視していくと大西市長より誠に残念な答弁でした。ピロリ菌検査についての私の過去3回の質問に対し、局長市長からは期待どおり答弁をいただいておりません。

熊本市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-目次

熊本健康アプリ登録目標数について…………………………………( 50)     熊本健康アプリを魅力的にするための取組について…………………( 50)     熊本健康アプリ機能について…………………………………………( 50)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 50)   藤永弘議員質問…………………………………………………………………( 51)     胃がんリスク検査

熊本市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-目次

熊本健康アプリ登録目標数について…………………………………( 50)     熊本健康アプリを魅力的にするための取組について…………………( 50)     熊本健康アプリ機能について…………………………………………( 50)   石櫃健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 50)   藤永弘議員質問…………………………………………………………………( 51)     胃がんリスク検査

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

福岡市では、平成30年7月から、胃がんリスク検査として、血液検査ピロリ菌抗体検査及びペプシノゲン法)による検査自己負担額1,000円で導入されています。平成31年度の対象者は35歳の方と40歳の方とされており、生活保護世帯市県民税非課税世帯無料で受けられるということです。県内でも宇城市導入され、血液検査尿検査自己負担額1,000円で受けることができるようになっています。  

熊本市議会 2019-12-03 令和 元年第 4回定例会−12月03日-03号

福岡市では、平成30年7月から、胃がんリスク検査として、血液検査ピロリ菌抗体検査及びペプシノゲン法)による検査自己負担額1,000円で導入されています。平成31年度の対象者は35歳の方と40歳の方とされており、生活保護世帯市県民税非課税世帯無料で受けられるということです。県内でも宇城市導入され、血液検査尿検査自己負担額1,000円で受けることができるようになっています。  

宇土市議会 2017-06-16 06月16日-03号

まず,これまで胃がん早期発見胃がん予防のために,胃がんリスク検査導入について質問をいたしました。その後の経過についてお伺いをいたします。2点目に,本市における胃がん検診の現状と胃がんによる死亡率についてお伺いをいたします。3点目に,ピロリ菌除菌保険適用が拡大されたことについて,どのように評価をされているのかお伺いをいたします。

宇土市議会 2016-03-09 03月09日-03号

胃がんリスク検査ピロリ菌感染のあるなしを調べる検査として,萎縮性胃炎のあるなしを調べる検査を組合せて胃がんになりやすいリスクを分類する検査でございます。バリウム検査胃内視鏡検査のような直接胃がんを見つける検査でなく,胃がんリスクを判断し,危険性のある方に精密検査を受けていただくと,2段構えの審査を行うことも是非検討していただきたいと思うわけでございます。

  • 1
  • 2