1383件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1383件)熊本市議会(928件)八代市議会(159件)水俣市議会(57件)玉名市議会(55件)宇土市議会(73件)宇城市議会(65件)合志市議会(46件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150175

該当会議一覧

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

(1)被災者生活再建に向けたトータルケアとしまして、引き続き宅地復旧及び耐震化支援などに取り組んでまいります。  17ページをお開きください。  (2)防災減災まちづくりとしまして、引き続き道路、橋梁をはじめとしたインフラ耐震化など、災害に強い都市基盤の形成を推進してまいります。  以上、所管分の取組を説明しました。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回総務分科会−03月17日-02号

3番の西消防署耐震改修経費7,400万円、これは大規模改修時の継続的な消防機能確保防災拠点施設としての機能確保の観点から、庁舎耐震化を早期に進めるため、必要な予算を計上するものでございます。  最後に、中段の目50消防費災害復旧費でございますが、1億7,352万円を計上いたしております。これは消防庁舎3階から上階部分災害復旧耐震改修工事に係る経費でございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回環境水道分科会-03月17日-02号

これは老朽化した管路施設更新耐震化を目的とするもので、耐震管更新延長事業進捗は、令和3年度末で計画目標の18.4%を見込んでおります。  主な内容としましては、健軍水源地庄口水源地秋田配水場など主要な施設更新に取り組むとともに、約0.5キロメートルの基幹管路更新や約14.6キロメートルの老朽管更新などを行うものでございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

震災対策課予算の1番、宅地耐震化推進事業として74億9,300万円を、2番、宅地復旧支援事業として6億3,400万円を計上しております。宅地耐震化推進事業は、近見地区宅地液状化防止対策に関する経費でございます。また、宅地復旧支援事業は、県の復興基金を活用したもので、被災宅地復旧に係る個人への助成経費でございます。  最後に、その下、諸費でございます。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

これは昭和56年の新耐震基準導入以前に建設され、耐震化が未実施庁舎建て替えを補助するものです。  本来庁舎自治体自前で建てるのが原則とされる中で、国が初めて支援枠組みをつくったものであります。正に今回のケースにぴったりの財源ではないかと思っております。なぜこうした制度を利用せずに最初から合併推進事業債にしたのか、教えていただきたいと思います。政策局長、お願いします。         

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

これは昭和56年の新耐震基準導入以前に建設され、耐震化が未実施庁舎建て替えを補助するものです。  本来庁舎自治体自前で建てるのが原則とされる中で、国が初めて支援枠組みをつくったものであります。正に今回のケースにぴったりの財源ではないかと思っております。なぜこうした制度を利用せずに最初から合併推進事業債にしたのか、教えていただきたいと思います。政策局長、お願いします。         

水俣市議会 2021-03-11 令和 3年3月第1回定例会(第4号 3月11日)

この年は学校施設耐震化工事エコ改修などで予算が膨らんだものだと思われます。決算での割合も示していただきましたが、平均は7%を切る数字になるかと思われます。先ほど示したここ13年間の平均の7.1%よりもさらに低くなってると。  次に、県下、ほかの市の状況ですが、私も全市財政担当に尋ねて調べました。

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

そのうち、人命を守り市民生活を維持するために、特に17のリスクシナリオを選定し、緊急輸送機能確保のための橋梁耐震化や無電柱化防火水槽等整備通学路等危険ブロック塀撤去上下水道施設耐震化さらには統合型ハザードマップ作成等に重点的に取り組んできたところでございます。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

そのうち、人命を守り市民生活を維持するために、特に17のリスクシナリオを選定し、緊急輸送機能確保のための橋梁耐震化や無電柱化防火水槽等整備通学路等危険ブロック塀撤去上下水道施設耐震化さらには統合型ハザードマップ作成等に重点的に取り組んできたところでございます。  

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

先送りするということになったときに、是々非々の非となったときに、耐震化をしないままで大規模改修をしていくのか、何もしないでおくのか、どこかに移転するのかも含めて、きちんとした議論をすべきだと思っていますので、よろしくお願いしたいと思っています。  大きな3点目です。防災対策地域防災力強化についてです。  熊本地震からこの春で5年を経過します。

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

先送りするということになったときに、是々非々の非となったときに、耐震化をしないままで大規模改修をしていくのか、何もしないでおくのか、どこかに移転するのかも含めて、きちんとした議論をすべきだと思っていますので、よろしくお願いしたいと思っています。  大きな3点目です。防災対策地域防災力強化についてです。  熊本地震からこの春で5年を経過します。

水俣市議会 2021-02-26 令和 3年3月第1回定例会(第1号 2月26日)

まず、水道事業では、安定的に給水できるように施設管路耐震化を計画的に進めているところであり、令和3年度は、災害等緊急時の重要施設である総合医療センター並びに防災拠点施設である市役所新庁舎への給水を確保するための整備事業を完了させ、重要なインフラ強靱化を図ることとします。  次に、下水道事業では、予測困難な豪雨が多発している状況を受け、雨水対策が喫緊の課題となっています。  

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回都市整備分科会-02月24日-01号

そこに記載してありますとおり、建築物耐震化促進事業をはじめとする全23事業繰越明許費を計上しております。  さらに、253ページの上段でございますが、債務負担行為補正追加分として、まちなかループバス社会実験広報調査経費について、令和2年度から令和3年度で300万円の限度額を設定しております。  以上が一般会計分でございます。  次に、その下の特別会計でございます。  

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回厚生分科会-02月24日-01号

続きまして、13番、障がい者支援施設等における耐震化整備等支援事業でございます。こちらも新規事業でございますが、障がい者支援施設等のこれまで発生した自然災害等教訓に、障がい者が利用する施設の安全・安心確保するため、避難スペース等防災減災対策を進める事業でございます。経費は740万円を計上いたしております。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回厚生分科会−02月24日-01号

続きまして、13番、障がい者支援施設等における耐震化整備等支援事業でございます。こちらも新規事業でございますが、障がい者支援施設等のこれまで発生した自然災害等教訓に、障がい者が利用する施設の安全・安心確保するため、避難スペース等防災減災対策を進める事業でございます。経費は740万円を計上いたしております。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回都市整備分科会-02月24日-01号

そこに記載してありますとおり、建築物耐震化促進事業をはじめとする全23事業繰越明許費を計上しております。  さらに、253ページの上段でございますが、債務負担行為補正追加分として、まちなかループバス社会実験広報調査経費について、令和2年度から令和3年度で300万円の限度額を設定しております。  以上が一般会計分でございます。  次に、その下の特別会計でございます。