熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済分科会−09月16日-02号
2番の単県農業農村整備調査計画経費は、予定していた県営事業予定地区のうち、元三地区、美登里地区の2地区が国費100%の補助事業に採択されたことから減額するものです。 3番目の団体営農業農村整備事業経費は、防災重点農業用ため池の安全管理とハザードマップの周知のため、ため池看板を設置するものです。国の事業で4か所設置することができることとなったため、所要額を計上するものです。
2番の単県農業農村整備調査計画経費は、予定していた県営事業予定地区のうち、元三地区、美登里地区の2地区が国費100%の補助事業に採択されたことから減額するものです。 3番目の団体営農業農村整備事業経費は、防災重点農業用ため池の安全管理とハザードマップの周知のため、ため池看板を設置するものです。国の事業で4か所設置することができることとなったため、所要額を計上するものです。
まず、加勢川の河川改修の状況と今後の改修計画についてでございますが、国直轄区間につきましては、流下能力が不足している六間堰から上流端の大六橋区間のうち、現在、南区美登里地区におきまして、河道の掘削工事が行われておりますが、今後は川尻町、中無田町、元三町等につきましても、河道の掘削が行われる予定でございます。
まず、加勢川の河川改修の状況と今後の改修計画についてでございますが、国直轄区間につきましては、流下能力が不足している六間堰から上流端の大六橋区間のうち、現在、南区美登里地区におきまして、河道の掘削工事が行われておりますが、今後は川尻町、中無田町、元三町等につきましても、河道の掘削が行われる予定でございます。
そこでお尋ねいたしますが、加勢川改修の主な事業となっております加勢川左岸の野田地区、嘉島地区、右岸の美登里地区、川尻地区、江津地区の工事の進捗状況はどのようになっているのか、関係局長にお尋ねをいたします。 また加勢川改修に関連して、天明新川の改修の進捗状況についても明らかにしていただきたいと思います。
そこでお尋ねいたしますが、加勢川改修の主な事業となっております加勢川左岸の野田地区、嘉島地区、右岸の美登里地区、川尻地区、江津地区の工事の進捗状況はどのようになっているのか、関係局長にお尋ねをいたします。 また加勢川改修に関連して、天明新川の改修の進捗状況についても明らかにしていただきたいと思います。
御質問の河川敷は、美登里地区六間ぜきから上流部の緑川河川敷でございまして、建設省の河川改修事業でできました河川敷となっているところであろうと存じます。この河川敷の利用につきましては、議員おっしゃいましたとおり、管理者でございます建設省とこれから協議をいたしまして占用手続が必要でございます。
御質問の河川敷は、美登里地区六間ぜきから上流部の緑川河川敷でございまして、建設省の河川改修事業でできました河川敷となっているところであろうと存じます。この河川敷の利用につきましては、議員おっしゃいましたとおり、管理者でございます建設省とこれから協議をいたしまして占用手続が必要でございます。