747件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-目次

大西市長答弁……………………………………………………………………( 67)   園川良二議員質問………………………………………………………………( 68)   ・病床数確保の見通しについて………………………………………………( 68)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 68)   園川良二議員質問………………………………………………………………( 69)   ・罰則

熊本市議会 2021-01-21 令和 3年第 1回臨時会-01月21日-01号

なお、政府与党は、今通常国会罰則制裁を科す法案を提出しようとしていますが、日本医学会連合から感染症対策での罰則導入感染抑止を困難にすると厳しい指摘がなされています。感染症対策国民納得合意、十分な保障により行われるべきであることを強調しておきます。  医療現場の問題については、今進んでいる医療崩壊は、コロナ対策での政府無為無策があります。

熊本市議会 2021-01-21 令和 3年第 1回臨時会−01月21日-01号

なお、政府与党は、今通常国会罰則制裁を科す法案を提出しようとしていますが、日本医学会連合から感染症対策での罰則導入感染抑止を困難にすると厳しい指摘がなされています。感染症対策国民納得合意、十分な保障により行われるべきであることを強調しておきます。  医療現場の問題については、今進んでいる医療崩壊は、コロナ対策での政府無為無策があります。

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

での開発規制緩和必要│254│ │    │     │ 性について                 │   │ │    │     │空き家活用について             │257│ │    │     │ 所有者不明の空き家件数と10年後に本市が代執│258│ │    │     │ 行を行うこととなる件数予測        │   │ │    │     │ 条例への罰則規定

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

での開発規制緩和必要│254│ │    │     │ 性について                 │   │ │    │     │空き家活用について             │257│ │    │     │ 所有者不明の空き家件数と10年後に本市が代執│258│ │    │     │ 行を行うこととなる件数予測        │   │ │    │     │ 条例への罰則規定

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回環境水道委員会-12月10日-01号

島津哲也 委員  あと、今年の10月から資源物の持ち去り行為の一部改正がございまして、持ち去りする方と、また買取りする側も罰則があるということで変わりましたけれども、また10月から、二、三か月しかたちませんけれども、対応状況としまして何か把握されている部分がありましたら教えてください。 ◎千原直樹 ごみ減量推進課長  ごみ減量推進課でございます。  

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回環境水道委員会-12月10日-01号

島津哲也 委員  あと、今年の10月から資源物の持ち去り行為の一部改正がございまして、持ち去りする方と、また買取りする側も罰則があるということで変わりましたけれども、また10月から、二、三か月しかたちませんけれども、対応状況としまして何か把握されている部分がありましたら教えてください。 ◎千原直樹 ごみ減量推進課長  ごみ減量推進課でございます。  

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

インターネット上に、被差別部落地名リストが掲載され、就職や結婚身元調査につながっており、被差別部落出身を理由として、家族、親戚から結婚に反対される結婚差別があるなど、部落差別が今なお現存するという認識から、国は、罰則のない理念法である部落差別解消推進に関する法律、いわゆる部落差別解消推進法を2016年12月16日より公布・施行されました。  

熊本市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次

空き家活用について………………………………………………………(257)     所有者不明の空き家件数と10年後に本市が代執行を行うこと     となる件数予測…………………………………………………………(258)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(258)   古川智子議員質問………………………………………………………………(258)     条例への罰則規定

熊本市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次

空き家活用について………………………………………………………(257)     所有者不明の空き家件数と10年後に本市が代執行を行うこと     となる件数予測…………………………………………………………(258)   田中都市建設局長答弁…………………………………………………………(258)   古川智子議員質問………………………………………………………………(258)     条例への罰則規定

熊本市議会 2020-09-25 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

決算について」中、当分科会関係分については種々論議があり、  一、違反屋外広告物対策については、悪質な違反者に対して条例規定された罰則適用視野に入れた指導を実施し、歩行者安全確保に努めてもらいたい。  一、公園協働地域業務委託については、市民協働による取組意識を持って事業推進に努めるとともに、地域団体による公園維持管理活動が円滑に行われるよう取り組んでもらいたい。  

熊本市議会 2020-09-25 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

決算について」中、当分科会関係分については種々論議があり、  一、違反屋外広告物対策については、悪質な違反者に対して条例規定された罰則適用視野に入れた指導を実施し、歩行者安全確保に努めてもらいたい。  一、公園協働地域業務委託については、市民協働による取組意識を持って事業推進に努めるとともに、地域団体による公園維持管理活動が円滑に行われるよう取り組んでもらいたい。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回総務委員会-09月18日-01号

第6章では、先ほど第2章、第4章でも御説明いたしました「熊本公文書等管理委員会」の委員守秘義務に違反した場合の罰則規定を設けております。  なお、各条文につきましては、この資料の2枚目から条文の方をつけておりまして、1ページから18ページまでを添付しておりますので、御覧いただければと存じます。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回総務委員会−09月18日-01号

第6章では、先ほど第2章、第4章でも御説明いたしました「熊本公文書等管理委員会」の委員守秘義務に違反した場合の罰則規定を設けております。  なお、各条文につきましては、この資料の2枚目から条文の方をつけておりまして、1ページから18ページまでを添付しておりますので、御覧いただければと存じます。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会-09月17日-01号

ただ、ちょっと気になるのが、令和3年6月までに、原則全ての食品事業者に対するHACCP義務化というのが国の考えであるならば、例えば義務に沿っていない方には罰則とかはないんでしょうけど、そのやり方でいいのかといったところをちょっと教えてください。 ◎松永孝一 食品保健課長  一応法律的に義務化です。それに対する罰則とかも、法律上はつくってございます。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会−09月17日-01号

ただ、ちょっと気になるのが、令和3年6月までに、原則全ての食品事業者に対するHACCP義務化というのが国の考えであるならば、例えば義務に沿っていない方には罰則とかはないんでしょうけど、そのやり方でいいのかといったところをちょっと教えてください。 ◎松永孝一 食品保健課長  一応法律的に義務化です。それに対する罰則とかも、法律上はつくってございます。

合志市議会 2020-09-14 09月14日-05号

また、マイナンバー不正利用情報流出の懸念もされておりますが、罰則の強化などの制度面から、そして分散管理などのシステム面から、この二つの側面から厳格な安全対策がとられております。さらには、昨今のコロナ禍におきましては、行政デジタル化、この重要性が改めて認識されております。この行政デジタル化推進の基盤となるのがマイナンバー制度であると、このように考えております。 

熊本市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-05号

また、持ち去り行為違反者に対して罰則規定を設け、これまでに9名が逮捕されておりますが、10年以上経過した現在においても、市内の多くの地域資源ごみの持ち去り行為が横行している状況にございます。  資源ごみの持ち去り行為は、住民の皆様のごみ出しルールやリサイクルに関する意識の低下を招くとともに、持ち去る際に使用される車両の危険な運転などは、長年にわたりまして地域の課題となっております。