1390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

この応援する会は、同校野球部OBでもあります島田稔県議が発起人となり、本年9月3日に設立総会発会式を経て支援のお願いに当たられております。発会式では、御賛同いただいた方より1口3,000円の御支援と御協力をお願いすることになり、発会式より現時点で170万円を少し超える浄財を授かり、野球部を応援する会のための支援金に充てさせていただくものとしております。  

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

その選任方法につきましては、自治会総会などで選任されるのが一般的でございますが、担い手不足要因といたしましては、自治会における人口減少地域コミュニティ意識希薄化自治会加入者高齢化などが要因として考えられ、これらの要因により自治会活力低下加入率低下につながっていると考えられます。

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

ここでもうひと踏ん張りするところじゃないかというふうに私は思っておりますが、市内各地域では、住民総出行事取組の中止や自治会総会、地区集会敬老会、秋祭りなど中止されている地区が多いと聞きます。また、これまでの市主催恋龍祭競り舟大会など住民総出行事参加が少ないように思います。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

今後の予定といたしましては、資料右下のスケジュールに示しておりますとおり、本年10月末に最終回となります実行委員会総会を終えて、実行委員会解散となる予定でございます。  説明は以上でございます。 ◎弓削秀和 公園課長  都市整備委員会資料B−7をお願いいたします。  全国都市緑化くまもとフェアを機運とした今後の取組について御説明いたします。  

荒尾市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第2回定例会(5日目) 本文

第98回全国市議会議長会定期総会におきまして、議員として在職15年の長きにわたり、よく市政発展に尽くされたゆえをもって、浜崎英利議員表彰を受けた次第であります。  ここに議員各位と共に表彰されました浜崎英利議員栄誉をたたえ、心からお喜びを申し上げる次第であります。  これより、表彰されました浜崎議員に対し、表彰状伝達を行います。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

また、自治会からは、総会資料を毎年提出いただき、自治会活動状況も把握しているところです。  市としましては、自治会により、活動の差異はありますが、各自治会とも自主的な活動が定着し、自治意識の向上が図られているものと認識しております。  次に、絶対的人口減少少子高齢化の中では、自助、共助への期待が望めないものもある。

熊本市議会 2022-06-03 令和 4年第 1回(閉会中)議会運営委員会-06月03日-01号

富永健之 議会局長  全国市議会議長会総会における永年在職議員に対する自治功労者表彰表彰状伝達について御報告いたします。  本年は、総会が5月25日に開催され、15年表彰上田芳裕議員紫垣仁議員那須円議員田中敦朗議員原亨議員、10年表彰で大嶌澄雄議員、以上6名の方々表彰を受けられました。  

水俣市議会 2022-06-02 令和 4年6月第3回定例会(第1号 6月 2日)

────────────────────────── ◎全国市議会議長会表彰状伝達議長牧下恭之君) 会議に入ります前に、去る5月25日に開催された全国市議会議長会第98回定期総会において、松本和幸議員議員35年勤続の表彰を受けられました。  これから表彰状伝達します。  被表彰者松本議員は、演壇の前までおいで願います。   (議長表彰状を朗読し、松本議員表彰状伝達する。)

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

国際社会でも懸念が広がる中、安全保障理事会の要請による40年ぶりとなる国連総会緊急特別会合開催されました。  グテーレス事務総長は、暴力の拡大の行き着く先は、子供を含む民衆の犠牲であり、絶対に受け入れることはできないと述べました。  これ以上の惨禍を防ぐためにも、関係諸国が一致して外交努力を尽くしていくことを望みます。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

現地時間の3月2日に、ニューヨークの国連本部ウクライナ情勢に関する国連総会特別緊急会合が開かれ、ロシアによるウクライナ侵略国連憲章違反と断定し、ウクライナでの武力行使の禁止、軍の即時完全無条件撤退ロシアに求める非難決議を圧倒的多数で採決しました。  決議提案国日本を含む96か国に上り、賛成したのは、国連加盟国193か国の7割を超える141か国でした。

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

自治会では、市政だより令和3年2月号にこの事業紹介されると早速、懸案事項でもあった野良猫問題の改善に向けた取組役員で打ち合わせ、検討され、問題意識を持つ方々からの聞き取りを行った上、その2日後には回覧板にて適正管理推進事業紹介と町内で取り組まれるかどうかの可否を打診され、同時に、愛護センターに相談、打合せを行い、自治会総会にて事業開始を提案され、承認後、補助金申請等の手続を遅滞なく行い、地域住民

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

2015年に国連総会で採択され、2030年を達成年とするSDGs、持続可能な開発目標は、最近ではCMや新聞等でも目にしない日がないぐらいになってきていますが、このSDGsの17の目標が幾つかのカテゴリーに分類されることを、そしてそれを端的に理解するために役立つウエディングケーキモデルというものを御存じでしょうか。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

さらに、これらマンションの管理組合には管理規約がなかったり、区分所有者による総会開催していないなど、約100組合が存在していることが明らかとなりました。  このようなことから、このまま放置していては管理不全に陥り、周辺への影響が懸念されますことから、それぞれの管理組合に応じた対応を関係団体専門家等協力を得ながら支援が必要と考えているところでございます。

荒尾市議会 2021-12-09 2021-12-09 令和3年第5回定例会(3日目) 本文

1989年11月に国連総会で、子どもの権利条約が採決され、先月20日で32年を迎えました。子供基本的人権を保障する同条約の精神は、SDGsの誰も置き去りにしないの理念と共鳴するところがありそうです。様々な人権条約の中で最も多い196カ国・地域で締約され、日本は1994年に批准をしています。

荒尾市議会 2021-09-17 2021-09-17 令和3年第4回定例会(4日目) 本文

通知文では、生徒総会校則を議題に取り上げ、生徒間で協議し、生徒会から学校側校則の見直しに関する要望書を提出するなどの事例紹介をされています。このような事例は児童・生徒の主体的な態度を育成する観点から、有用な方法であると考えております。また、そのほか紹介されている事例につきましても、本市の教育において、今後の参考になるのではないかと考えております。  

荒尾市議会 2021-06-25 2021-06-25 令和3年第3回定例会(5日目) 本文

第97回全国市議会議長会定期総会におきまして、議員として在職10年の長きにわたり、よく市政発展に尽くされたゆえをもって、坂東俊子議員石崎勇議員野田ゆみ議員表彰を受けた次第であります。  ここに、議員各位とともに表彰されました議員栄誉をたたえ、心からお喜びを申し上げる次第であります。  これより、表彰されました3名の議員に対し、表彰状伝達を行います。  

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

その後、1年近くがたって、今年も4月に地区総会があって、現在、うちの地区には18世帯しか戻ってきておりません。この中で、役員さんもほとんど代わりました。自分たちでやらなければという意思が強くなったように思います。ほとんどの方が、女性が中心になっておりますがですね、そのやる気の強さはみんな一緒に固まってですね、今はやっているなというふうに思います。