熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号
また、保育士や幼稚園教諭、放課後児童支援員等については、私立公立の事業所の区別はなく、全ての事業所を対象に、市町村が申請を受け付けております。こちらも月額収入を3%程度、月9,000円引き上げようとしています。介護職も同じように月9,000円引き上げるために、こちらは都道府県が申請を受け付けております。
また、保育士や幼稚園教諭、放課後児童支援員等については、私立公立の事業所の区別はなく、全ての事業所を対象に、市町村が申請を受け付けております。こちらも月額収入を3%程度、月9,000円引き上げようとしています。介護職も同じように月9,000円引き上げるために、こちらは都道府県が申請を受け付けております。
これは私立、公立関係なくそういう対策をとってくれということで、国のほうからの手厚い支援があって、もうその全教室の配備されたというふうに伺っております。 私はここで提案をしたい。小中学校、聞き取りのときにお伺いしたら230教室使われていると。
また、児童育成クラブ施設や(仮称)城南児童館の整備、私立・公立保育所の整備や病児・病後児保育施設の増設などに要します経費などを計上しております。 次に、環境部門では、環境保全活動や太陽光を初めとする再生可能エネルギーの導入に対します助成経費、大気汚染を常時監視する適正な体制に関します検討経費のほか、水銀条約外交会議の開催関連経費などを計上しております。
また、児童育成クラブ施設や(仮称)城南児童館の整備、私立・公立保育所の整備や病児・病後児保育施設の増設などに要します経費などを計上しております。 次に、環境部門では、環境保全活動や太陽光を初めとする再生可能エネルギーの導入に対します助成経費、大気汚染を常時監視する適正な体制に関します検討経費のほか、水銀条約外交会議の開催関連経費などを計上しております。
続きまして、11ページでございますが、40番から44番にかけまして、待機児童の解消や認可保育所、認可外保育所における保育内容の充実、私立・公立保育所の整備に関する経費などを、また46番では、市立保育園及び幼稚園における非構造部材の耐震化経費を計上しております。また、病院局関係では、市民病院の建てかえ工事等の設計経費を計上いたしております。 続きまして、12ページをお願いいたします。
続きまして、11ページでございますが、40番から44番にかけまして、待機児童の解消や認可保育所、認可外保育所における保育内容の充実、私立・公立保育所の整備に関する経費などを、また46番では、市立保育園及び幼稚園における非構造部材の耐震化経費を計上しております。また、病院局関係では、市民病院の建てかえ工事等の設計経費を計上いたしております。 続きまして、12ページをお願いいたします。
臨時的な対応として、入園可能な保育園、私立、公立問わず送迎はできないだろうかを問います。 ◎健康福祉部長(髙本敬義君) 議員から今提案されました送迎バスの件、非常に画期的なものだという認識は持っておりますが、幾つかの課題があるように思います。
しかし、私どもはできましたら小学校13校、それから合わせて中学校5校、それから保育園・幼稚園も私立・公立ございますので、格差が生まれない、また取り組みの状況が全然違うと、そういう形でなく、宇城市としてきちっとした方向性、それからきちっとした目標、きちっとした取り組みのカリキュラムを作成をして、それぞれの学校、それから保育園・幼稚園で意識を持ってもらってやっていきたいと、その願いは大変強く持っておるところでございます
保育需要が年々増加をして、公立園はどちらかというと、私立優先というところもありましたけれども、少子化が進んでいる中で私立・公立ともに今の待機児童を解消するために満杯状況で、入所率が100%超えているという現況があると思うんです。寺原保育園というのは60名定員ということですけれども、ゼロ歳から就学前の年齢配分が定数との関係で今どうなっているのか、それが質問の第1点です。
保育需要が年々増加をして、公立園はどちらかというと、私立優先というところもありましたけれども、少子化が進んでいる中で私立・公立ともに今の待機児童を解消するために満杯状況で、入所率が100%超えているという現況があると思うんです。寺原保育園というのは60名定員ということですけれども、ゼロ歳から就学前の年齢配分が定数との関係で今どうなっているのか、それが質問の第1点です。
また、当該地域における出生率並びに保育を要する児童につきましては、今後の将来的推計の中でも減少が予想されますことから、今後の保育行政及び財政面から、公・私立、公立──失礼しました、公立保育園の管理運営の円滑かつ適正な実施を図るという、行政改革答申に沿いまして廃園の計画を進めたところでございます。