18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)熊本市議会(8件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(1件)宇土市議会(0件)宇城市議会(5件)合志市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

合志市議会 2021-02-26 02月26日-03号

初めに、慰霊碑に刻まれている碑文を読みます。「1945年(昭和20年)8月15日、日本はポツダム宣言を受諾して太平洋戦争は終結した。このとき、ソ連(現ロシア)は不法に軍人、軍属、民間人シベリア各地に強制抑留し、その数は60万有余に上がった。折からの食料不足、忍び寄る零下44度の寒気、過酷なノルマによる強制労働等によって犠牲者は全抑留者の1割を超す6万有余に達し、今なお異郷の凍土に埋もれている。

合志市議会 2020-11-27 11月27日-02号

資料提供としましては、西合志第一小、西合志中央小への「合志義塾学習」の際の展示パネル貸与合志中2年総合学習での「地域学習」への資料提供合志小6年歴史授業日露戦役紀念碑文資料提供などをしております。 ○議長(坂本武人君) 後藤議員。 ◆4番(後藤祐二君) やはり若い世代に興味を持ってもらうことが一番だと思います。今後も継続して実施をしてもらいたいと思います。 

宇城市議会 2020-09-09 09月09日-04号

この記念碑建立者につきましては、昭和54年に発生した旧小川町役場の全焼火災により、当時の決算書等が焼失し特定はできませんが、記念碑建立場所碑文内容広報紙などから当時の小川町が建てたものと推測されます。 このことから、この災害復旧記念碑につきましては、今後、市が管理する災害復旧記念碑として修復も含めて検討してまいります。

熊本市議会 2018-03-06 平成30年第 1回定例会−03月06日-04号

これらの多くは、学校公園など本市所有土地建立されており、また、旧熊本県知事や旧市町村長碑文が刻まれているものもあるなど、建立当時、行政も何らかの関与があったものと思われます。  そこで、建立経緯やその後の管理状況について、現在の本市資産台帳や旧市町村史、当時の行政文書等を調べ、また、遺族会に聞き取りを行いました。

熊本市議会 2018-03-06 平成30年第 1回定例会−03月06日-04号

これらの多くは、学校公園など本市所有土地建立されており、また、旧熊本県知事や旧市町村長碑文が刻まれているものもあるなど、建立当時、行政も何らかの関与があったものと思われます。  そこで、建立経緯やその後の管理状況について、現在の本市資産台帳や旧市町村史、当時の行政文書等を調べ、また、遺族会に聞き取りを行いました。

宇城市議会 2015-12-09 12月09日-03号

そこには、東郷平八郎元帥碑文も存在しているように、古くからの公園であり、進入路も狭あいで、維持整備も全体としてはなされていないところであります。この路線を地元生活道路として捉えるならば、優先順位というものが本市にはあります。当然下がってきます。しかし、ここは世界遺産となりました三角西港と何ら変わりがない宇城市の誇るべき宝、地元文化遺産で在ります。

玉名市議会 2010-06-24 平成22年第 3回定例会−06月24日-02号

夏目漱石が明治30年に五高の開校式のときに祝辞を述べたその一節が熊本大学の碑文としてありますけど、そこには「夫レ教育ハ 建国ノ基礎ニシテ 師弟ノ和塾ハ 育英ノ 大本タリ」という一節が述べられております。また漱石は俳句を詠んでおります。「秋はふみ吾に天下の志」という句でございますけども、これはどちらもやはり我が国の教育が国の発展の原点であり、しかもそれは普遍でなければならないということであります。

宇城市議会 2007-02-27 02月27日-03号

その後、農業情勢の変化によって、平成8年度から担い手育成型に移行して、農地の集積を図るとともに、点在する園芸ハウス集団化を促進するため、町及び土地所有者の深いご理解とご支援により仮設ハウスを建設して、各地にあった生産基盤整備を進め、一部の地域を除き86haのほ場整備事業が、平成15年に完成したと碑文にあります。

合志市議会 2006-09-11 09月11日-02号

これにつきましては、西合志庁舎の改修や公共施設サイン等合志町の方でも出てまいりましたけれども、また西合志町の文政碑文製作費等でございまして、西合志町での決算不用額となっておりますけれども、これにつきましては、合志市に引き続きまわしまして処理をしたものでございまして、合志市の決算となっておりまして、旧合志町とあわせまして、先ほど申しましたように、1,795万7,052円ということになっております。

  • 1