141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2011-03-07 2011-03-07 平成23年第1回定例会(1日目) 本文

本市といたしましては、あらゆる機会を活用し、観光協会連携しながら、小代焼をはじめとする市内の物産やグリーンランドリゾート施設等観光資源のPRに努めてまいりますとともに、従来の日帰り型観光からの脱却を図るため、本市の里山である小岱山や里海の干潟、万田坑などの本市資源を活用した宿泊周遊型のツーリズムプログラムや、修学旅行生をターゲットにした、大牟田市、長洲町、南関町の県境を挟んだ広域でのプログラムの

合志市議会 2010-12-14 12月14日-04号

具体的には、圏域における救急医療機能強化県境を越えたコミュニティでの運行、図書館の広域利用公共施設の市外、町外料金の撤廃、そして観光分野でも期待は大きいと言われています。例えば、島根県、鳥取県で広がる県境を越えた中海圏域では、ゲゲゲの女房で有名になり、今注目をされています。このように、定住自立圏取り組みは、地域主権の新しい形を示していると言われています。 

八代市議会 2010-09-08 平成22年 9月定例会−09月08日-04号

本市は、平成17年8月の市町村合併後、東は宮崎県境から西は八代海まで、東西約50キロメートル、南北約30キロメートル、面積680平方キロメートルの広大な市域を有しております。このうち約7割が山間部となっており、梅雨前線や台風による集中的な豪雨で河川や道路の災害が毎年発生している状況でございます。  

宇土市議会 2010-06-18 06月18日-03号

いろいろ調べてみますと,例えば東京の日の出町,ここは都心から50キロ以上離れている,埼玉県の県境の山の中でありますが,ここでは2005年から子育て支援少子化対策日本一まちづくりをと,こういう取り組みが進められております。具体的には,1つ,ゼロ歳から15歳までの子どもに毎月1万円のクーポン券を配付する。

荒尾市議会 2010-06-15 2010-06-15 平成22年第3回定例会(3日目) 本文

平成10年に、青森、岩手、県境産業廃棄物不法投棄事件が発覚し、逮捕者を出す国内最大規模不法投棄事件となりました。そのような背景もあり、廃棄物処理法は、産業廃棄物排出事業者の責任の強化が図られ、平成12年度の改正で、委託した場合の注意義務やマニフェストに関する新たな義務が加わり、排出事業者義務強化されました。  

荒尾市議会 2010-03-08 2010-03-08 平成22年第1回定例会(2日目) 本文

私たちは視察先などで、市の紹介として県境を越え、大牟田市とともに石炭産業で栄えてきた荒尾市と紹介にとどめておりましたが、それはそれとして改めて平安・鎌倉時代から現代に至るまで、たくさんの歴史を有する肥後の国・荒尾であることを発信すべきと感ずるところであります。  小岱山にゆかりの俊じょう律師歴史に入る前に、その舞台となっております小岱山の名称について少し触れてみたいと思います。  

八代市議会 2009-10-21 平成21年 9月定例会−10月21日-04号

これまでなかったものであり、行財政改革の中でそれに反すると、二重行政だというような声が聞こえてきそうではありますが、それは置いといてですね、境は宮崎との県境、山江村との県境そして、八代の中心部を一緒に平準化するというほうのことが無理があるわけであって、差があるのを認識して何らかの政策をとるということのほうが道理が通りはしないでしょうか。

荒尾市議会 2009-09-08 2009-09-08 平成21年第6回定例会(3日目) 本文

これは四ッ山県境とかほかの場所におきましても不法投棄、これはやっぱり出てまいります。このために一応、監視パトロールというんですかね、こういうふうなことも一応行っております。ボランティアでも、そういうふうに監視の部分も行われております。  もう一つ、ぼやの件で、ぼやといいますか火災といいますか、これが地元であったんだと。

荒尾市議会 2008-09-08 2008-09-08 平成20年第4回定例会(2日目) 本文

また、大牟田市側を含めますと、約100ヘクタールの広大な用地が確保でき、大規模工場誘致が期待されることから、県境を越えて福岡、熊本両県が連携し、大牟田荒尾両市が一体となった取り組みを行うことが必要であると考えております。  私といたしましても、広域幹線道路をはじめとする道路などの産業基盤整備を積極的に進め、「カートピア構想」の展開を図っていきたいと考えております。  

熊本市議会 2008-09-05 平成20年第 3回定例会−09月05日-02号

ここで改めて、今回の3都市連携の目指すところにつきまして申し上げさせていただきますと、地方分権改革進展、道州制議論本格化など、国と地方役割が見直されております中で、住民に最も身近な存在である市町村の果たすべき役割がますます大きくなっておりまして、これに対応し自立した都市経営を行ってまいりますためには、県境を越えた広域的対応自治体間の連携が不可欠となっていると感じているところであります。  

熊本市議会 2008-09-05 平成20年第 3回定例会−09月05日-02号

ここで改めて、今回の3都市連携の目指すところにつきまして申し上げさせていただきますと、地方分権改革進展、道州制議論本格化など、国と地方役割が見直されております中で、住民に最も身近な存在である市町村の果たすべき役割がますます大きくなっておりまして、これに対応し自立した都市経営を行ってまいりますためには、県境を越えた広域的対応自治体間の連携が不可欠となっていると感じているところであります。  

荒尾市議会 2008-06-10 2008-06-10 平成20年第3回定例会(3日目) 本文

三池炭鉱に入りまして労働組合運動を、18歳でございましたが、今考えてみますと社会党や共産党の先輩方が「おい、帰り道の県境で一杯飲むぞ」とどっちか引き合いにされまして、いろいろな勉強会もございました。そういう内容からしますと、ちょうど50年ですね。社会運動にかかわってきた。

荒尾市議会 2008-03-10 2008-03-10 平成20年第1回定例会(2日目) 本文

このたび九州運輸局九州地方整備局による、県境を越えた広域的観光モデルルート開発目的とした、「九州広域観光ルート支援モデル事業」の候補地として、「柳原白蓮伊藤伝右衛門ルート」が選定されましたが、この事業万田坑などをリンクさせた新たな観光振興策を検討中でございます。  

荒尾市議会 2008-03-03 2008-03-03 平成20年第1回定例会(1日目) 本文

さらに、このたび九州運輸局九州地方整備局による県境を越えた広域的観光モデルルート開発目的とした「九州広域観光ルート支援モデル事業」の候補地として、宮崎兄弟の生家を含む「柳原白蓮伊藤伝右衛門ルート」が選定されましたが、この事業と「万田坑」や国指定伝統的工芸品の「小代焼」、「荒尾ジャンボ梨」等の観光素材連携させ、地域性豊かな観光ネットワークの構築を図ります。