105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉名市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回定例会−12月09日-02号

それに加えて食品と暮らしの安全というところから出ている最新の情報では、今後10年間で日本子どもの半数は発達障がいとなるであろうと書いてあり、現状増加傾向を見ると、あながちでたらめとは思えない情報かもしれないと感じ、じっとしてはいられない気持ちでいます。では、増えている発達障がいの子どもたちを巡る諸問題についてから始めます。  

玉名市議会 2020-09-25 令和 2年第 6回定例会-09月25日-05号

ICT技術発達により、今後はこのオンライン講座は必然的に拡大していくと思います。中央教育審議会は、これからの生涯学習方向性として、社会教育などでのオンラインの活用の充実を言われています。本市においても時代に取り残されないように進めていただきたいと思います。  そこで一つ資料を見ていただきたいのですが。   

玉名市議会 2020-09-10 令和 2年第 6回定例会−09月10日-03号

昨年12月議会で、児童発達支援及び発達障がいにそれにかかわる質問をさせていただきました。有明圏域には荒尾支援学校があります。しかし、各小中学校には特別支援学級があります。その学級で学んでいる児童生徒にはどれだけの教員などの配置がなされているか、教員及び補助員人数が適正であるのか、現在の状況をお願いします。 ○議長中尾嘉男君) 教育部長 西村則義君。   

玉名市議会 2020-09-09 令和 2年第 6回定例会−09月09日-02号

礼節は、道義、規律、基本生活習慣の定着及び日本伝統文化国際人としての知性、自己の生き方について発達段階に応じて学ぶ内容です。玉名の誇るべき風土や歴史、文化学校や地域、市民みんなで学習し未来へつないでいかなければならないと思います。  玉名市のホームページに教育課程特例校の廃止に当たっての文言があります。

玉名市議会 2020-06-09 令和 2年第 4回定例会−06月09日-02号

次に、児童発達支援放課後等デイサービス等障害児通所給付事業についてでございますが、令和年度児童発達支援利用者数は48人、平成26年度は40人、事業を開始した平成24年度は31人でございました。  次に、放課後等デイサービス利用者数は、令和年度121人、平成26年度77人、事業を開始した平成24年度は73人でございました。  

玉名市議会 2019-12-10 令和 元年第 3回定例会−12月10日-04号

そこでこの先未就学児発達障がい事業も始めようと思ったのですが、玉名市おける枠が既にないとのことで、本日はまず、この質問をさせていただきます。  1、玉名市における児童発達支援事業現状をお聞かせください。お願いします。 ○議長中尾嘉男君) 健康福祉部長 竹村昌記君。   [健康福祉部長 竹村昌記君 登壇] ◎健康福祉部長竹村昌記君) おはようございます。  

玉名市議会 2019-12-09 令和 元年第 3回定例会−12月09日-03号

そのことで手足が強くなり、脳も発達していくということです。そんな遊びをして1日を過ごす保育園でした。きのう調べてみましたら定員90名の保育園で、土地面積は5,912平方メートル、建物面積は750平方メートルでした。園庭だけでもちゃんと計算してませんけども、多分国の基準の20倍以上はあるんではないかと思われます。

玉名市議会 2019-09-12 令和 元年第 2回定例会-09月12日-04号

学校給食法によりますと、学校給食児童及び生徒心身の健全な発達に資するものであり、食に関する正しい理解と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすものであるとされています。現在、3つある給食センターにおいては、民間事業者業務委託により調理を行なっており、自校式の小学校2校においては、市の直接雇用による調理人を配置し調理を行なっております。

玉名市議会 2019-09-10 令和 元年第 2回定例会−09月10日-02号

全国同じような状況だとは思いますが、不登校だけでなく、発達障がいの子どもさんの人数だけ悩まれている家族がおられます。子どもの一番側にいる母親の苦悩、葛藤は子ども同様つらいものでしょう。そこでまず、母親気持ちを整える場所を準備し、不登校から将来引きこもりになるのを食い止める取り組みが必要と考えます。菊池市では、広報紙に8ページにわたり不登校に関する特集が組まれておりました。   

玉名市議会 2019-06-18 令和 元年第 1回定例会-06月18日-04号

そういういい機械ができて、非常に加工がしやすくなったと、機械が非常に発達をして、そういう面もありますので、いろんな意味で、老朽化したところは、やっぱり新たなこの6次産業にも非常に影響をしてきますので、その辺は菊池市と同じような補助事業を活用しながら、皆さんがよりよい加工品がつくれるような場所をぜひ、つくっていただければというふうに思うんですね、そのみんなが気軽に持って行って、ちょっとできる。

玉名市議会 2019-06-17 令和 元年第 1回定例会−06月17日-03号

これらの重大事故を受け、免許を返納される高齢者がふえているとはいえ、公共交通発達してないところでは、返納したくてもできないのが現実です。このことは昨年の6月議会でも指摘をさせていただきましたが、これはちょっと個人情報なんですが、実は、私の父も83歳になりますが、まだ返納しておりません。返納を促すとけんかになります。しかし、事故が起きてからでは遅いのです。

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

そのことにより児童生徒の身体の健やかな発達特に肺骨の正常な発達影響が生じかねないことが懸念されることや保護者などからの配慮を求める声が寄せられております。そこでその対応として文部科学省より平成30年9月6日付で、児童生徒携行品配慮についての事務連絡がなされ各学校における工夫例が示されました。

玉名市議会 2018-12-12 平成30年第 5回定例会−12月12日-03号

趣旨は、本当に学校も今、ブラック企業と言われるくらい忙しい中で、どんなに先生方が一生懸命頑張っていらっしゃるかということはよくわかりますけども、それはそれであって、やはり先ほど申しあげましたように、子どもたち基礎学力のもととなる元気度がないと、4年生であっても眠い子が多いとか、便秘が多いということは脳が働いてない子がいるとか、そこのところをしっかりしないと学力の向上とか、この不登校を減らすとか、発達

玉名市議会 2018-12-11 平成30年第 5回定例会−12月11日-02号

学校給食法は、学校給食児童生徒心身の健全な発達に資するものであり、かつ、児童及び生徒の食に関する正しい理解と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすものであることに鑑み、学校給食及び学校給食を活用した食に関する指導の実施に関し必要な事項を定め、もって学校給食普及充実及び学校における食育の推進を図ることを目的としまして、戦後の食糧難の時代背景の中、昭和29年に制定をされているところでございます。

玉名市議会 2018-09-11 平成30年第 4回定例会−09月11日-02号

散 会 宣 告         ─────────────────────────  本日の会議に付した事件         開 議 宣 告 日程第1 一般質問  1 1番 坂本 公司 議員(新生クラブ)       1 幼児及び児童の虐待問題について         (1)県内の児童相談所対応状況は         (2)玉名市の現状は         (3)これからの課題は       2 発達

玉名市議会 2018-06-14 平成30年第 3回定例会-06月14日-04号

サービスにつきましては、居宅で生活されている障がい者に対し、入浴や食事など、生活全般にわたる援助を行なう居宅介護や、外出の際、同行し、必要な援助を行なう訪問系サービス就労を希望する方に対し、生産活動職場体験などの機会の提供や就労に関する相談を行なう日中活動系サービス、また障がいのある子どもへの支援として、日常生活における基本的な動作の指導集団生活への適応力を高める訓練を行なう児童発達支援や放課後

玉名市議会 2018-06-13 平成30年第 3回定例会−06月13日-03号

SNSが発達し、ありとあらゆるところから情報が飛び交う時代となり、定住人口が減少していく日本では、いかに交流人口をふやすことが重要になってきています。このコンテンツツーリズムの課題として、よく上げられるのが、持続可能性であります。大河ドラマのようなこの大々的なコンテンツであっても、その効果は放送があっている1年間だけか、あるいは長くとも2年ぐらいで、一過性なものが多いと言われています。