150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(150件)熊本市議会(92件)八代市議会(51件)水俣市議会(1件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(6件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

八代市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会−03月09日-02号

国においては、地元への事前対応として、非出水期である11月以降の本復旧工事の実施に向けて、まず、10月13日に麦島住民自治協議会会長説明を行い、次に、10月15日に麦島住民自治協議会の中で、町内会長及び地元役員方々19名に説明を行われました。そして、11月16日に麦島東西町地元住民約30名の参加者皆様工事説明会が実施されております。

八代市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会−12月09日-03号

さて、この質問に至る経緯は、ごみの問題やごみ集積所の問題に関して、私の住まいの近くで指定された集積所の散らかりぶりや、町内の各集積所の近隣の方々から寄せられるごみの出し方や回収についての苦情の多さ、地元町内会長さん、市政協力員さんとの話の中から出たものであり、また、それぞれの町内会長さんにも聞き取りを行ったりするうちに、ごみ集積所の課題については行政担当部署の現在のお取組や問題解決へ向けての努力と

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会-09月18日-01号

配布先団体自治会、各町内会長とか、民生児童委員校区社協であったり、自主防災クラブということなんですけれども、大変に配布先が多いというのを聞いて私はびっくりしているんです。  900以上であったりとか、民生児童委員だけでも1,400人とか、今年度配布中だそうですけれども、コロナ影響もあって、大変に時間がかかっている。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会−09月18日-01号

配布先団体自治会、各町内会長とか、民生児童委員校区社協であったり、自主防災クラブということなんですけれども、大変に配布先が多いというのを聞いて私はびっくりしているんです。  900以上であったりとか、民生児童委員だけでも1,400人とか、今年度配布中だそうですけれども、コロナ影響もあって、大変に時間がかかっている。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回教育市民分科会-09月17日-01号

その当時、すぐに私も動きといいますか、意見を言いましたら、当時の町内会長が、それは田上さん、やめてくれんかと。せっかく校区まちづくりを進めようと思っていると。ところがもうあれから十数年たった今は、その町内会長さんたちが、子供たちがあまりかわいそうかばい。近場学校にやることはできないのかとおっしゃるんです。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回教育市民分科会−09月17日-01号

その当時、すぐに私も動きといいますか、意見を言いましたら、当時の町内会長が、それは田上さん、やめてくれんかと。せっかく校区まちづくりを進めようと思っていると。ところがもうあれから十数年たった今は、その町内会長さんたちが、子供たちがあまりかわいそうかばい。近場学校にやることはできないのかとおっしゃるんです。  

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

自治会長町内会長などは、普通教室エアコン設置により教室内への避難が可能となった認識はありましたが、そのほかの方々は、まだ体育館避難所中心施設のような認識でおられました。  そこで伺いたいと思いますが、昨年の6月の第2回定例会で、初めての一般質問の際に、体育館へのエアコン設置について大西市長質問しましたが、構造上の問題や設置費用維持管理等に必要な予算理由難色を示されました。

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

自治会長町内会長などは、普通教室エアコン設置により教室内への避難が可能となった認識はありましたが、そのほかの方々は、まだ体育館避難所中心施設のような認識でおられました。  そこで伺いたいと思いますが、昨年の6月の第2回定例会で、初めての一般質問の際に、体育館へのエアコン設置について大西市長質問しましたが、構造上の問題や設置費用維持管理等に必要な予算理由難色を示されました。

八代市議会 2019-09-18 令和 元年 9月定例会−09月18日-03号

燃えるごみが収集されないとなると、集積場所が狭い道路の一画を占領していれば、通行の妨げになったり、カラスや猫などにつつかれて散らかったりすると、その集積所を管理する町内方々町内会長さん方には後始末の御迷惑がかかり、正直なところ、迷惑な話ではないでしょうか。また、住民にとっては中止になったことを確知していないのだから、知らず知らずに出しているのではないでしょうか。当たり前のことです。

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

災害のあった当日には、松山市が避難勧告を出した3時間前に自主防災組織の方や町内会長たち避難の呼びかけを決断し、地域の一軒一軒を回って避難を呼びかけました。この後、間もなくその地区では35カ所で土石流がけ崩れが発生し、次々と住宅を襲いました。この松山高浜地区では11件が全半壊しましたが、避難の際にけがをした1人を除いて全員が無事でした。

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

災害のあった当日には、松山市が避難勧告を出した3時間前に自主防災組織の方や町内会長たち避難の呼びかけを決断し、地域の一軒一軒を回って避難を呼びかけました。この後、間もなくその地区では35カ所で土石流がけ崩れが発生し、次々と住宅を襲いました。この松山高浜地区では11件が全半壊しましたが、避難の際にけがをした1人を除いて全員が無事でした。

八代市議会 2017-03-10 平成29年 3月定例会−03月10日-06号

先月、地元麦島校区町内会長さん方が益城町、阿蘇市の被災地視察研修に行かれました。そこで、益城町では、防災行政無線電源ダウン行政からの連絡を住民に広く知らせるという機能を果たさなかった。また、役場が町内会長携帯電話番号を登録していなかったため、各地の状況を尋ねたりすることができなかったなど、勉強になったよと教えていただきました。

熊本市議会 2016-12-07 平成28年第 4回定例会−12月07日-03号

そして、昭和43年、地域区政協力委員災害対策委員を兼務する人が設置されたということで、町内会長がそれを受けてやられているというところです。昭和54年から16区全区での総合防災訓練が行われるようになって、今の市民総ぐるみ防災訓練が行われています。  平成23年の東日本大震災以降、各行政として地域防災に携わる防災担当主査を設置したというところです。

熊本市議会 2016-12-07 平成28年第 4回定例会−12月07日-03号

そして、昭和43年、地域区政協力委員災害対策委員を兼務する人が設置されたということで、町内会長がそれを受けてやられているというところです。昭和54年から16区全区での総合防災訓練が行われるようになって、今の市民総ぐるみ防災訓練が行われています。  平成23年の東日本大震災以降、各行政として地域防災に携わる防災担当主査を設置したというところです。