20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(20件)熊本市議会(0件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(20件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

玉名市議会 2019-09-10 令和 元年第 2回定例会−09月10日-02号

産業経済部長松本忠光君) 先ほどの多田隈議員答弁ですけども、圧送費用が不要となりますので、結果的には総事業費では約8,200万円の増額になります。それの確認の上、再質問にお答えいたします。  搬出先の検討でございますが、平成27年に玉名市の4漁協の組合長から県北地域におけるしゅんせつ土処分場建設について、県への要望を求める旨の要望書が市に提出された経緯がございます。

玉名市議会 2019-06-17 令和 元年第 1回定例会−06月17日-03号

金曜日の多田隈議員、吉田真樹子議員、北本議員とがっつり重なる部分があるかと思いますが、御容赦をいただきたいと思います。  それから、令和になって初めての議会執行部の中には4月に新しく着任された西村教育部長、それから竹村健康福祉部長、早速1日目、金曜日、何度も何度も答弁をされておりました。あれはわざとじゃありませんので、済みません。たまたまだと思います。

玉名市議会 2019-06-14 令和 元年第 1回定例会−06月14日-02号

まず見せていただきましたのが、先ほどの多田隈議員がお話しされました複合施設さくらんぼタントクルセンター、そこにはけやきホールといい1階から3階まで吹き抜けになっており、ガラス張りのため光が降り注ぎ、とにかく親子にとっては夢のような遊びの空間でした。どんなに言ってもなかなか伝わらないので、ぜひ、さくらんぼタントクルセンター、けやきホールで検索をされてみてください。  

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

10年ビジョンの公表、昨日の多田隈議員質問にもありました。なんかこの議会の最後に発表されるということですね。本来私もその発表を見て、この一般質問をするつもりでおりました。しかし、3月議会ではもう予算も決まっているので間に合わない。本来ならば、市長思いが10月中旬ごろまでに新年度予算要求に間に合うように、つまり来年度からは藏原市長思いができるのではないかと思っております。

玉名市議会 2018-12-12 平成30年第 5回定例会−12月12日-03号

これは午前中の多田隈議員の御質問にもございましたが、市が指定しました産業用地開発事業者、いわゆる民間事業者インフラ整備に対します一部補助及び産業用用地整備後の最長5年間の固定資産税相当額補助を行なうというものでございまして、現在要綱の整備等に向けて準備をいたしているところでございます。  

玉名市議会 2018-09-13 平成30年第 4回定例会-09月13日-04号

建設部長 前田愼一郎君 登壇] ◎建設部長前田愼一郎君) 前回の多田隈議員の答えと重複いたしますけれども、繁根木川の河川改修の見通しでございます。  議員がおっしゃいましたように、石貫1区の松本橋付近で6日の午後10時から、日付が変わる12時の約2時間が交通止めとなりまして、職員もいて、状況については把握をしております。  

玉名市議会 2018-09-12 平成30年第 4回定例会−09月12日-03号

きのうの多田隈議員とがっつりかぶりますが、野球空振りはOKですけど、見逃しは絶対だめです。勇気ある判断だと私は思います。そして気象庁は猛暑、豪雨、台風など、最近の気象状況に鑑み、このように国民に伝えました。「日本の気象状況は、新たなステージに入りました。」そしてこうも表現しています。「これまでの経験が通用しない。」とも伝えています。私たちは中学生のとき、天気は西から東へ移っていくと学習しました。

玉名市議会 2018-09-11 平成30年第 4回定例会−09月11日-02号

これを機に先ほど田隈議員さんもありましたけども、放映の終了後も玉名市民が、そして玉名市が市長が言っておられます「もっと輝ける」と、いうところで市民が輝き、玉名市が輝き続けて、インバウンドも含めて交流人口がますます増加していくように、今、話をいただきましたソフト、ハードの面での改革を、何しろ続けていってほしいと。

玉名市議会 2018-03-09 平成30年第 2回定例会-03月09日-04号

しかしながら、玉陵中学校、まあ小学校に関しましては、先ほど田隈議員から何度も何度も工事のやり直しということもあったんですけれども、私たちがちょっと感じたことは、まあ小中一貫校モデル校として、多分視察のほうも非常に多く今度はあるんじゃなかろうかというふうに感じたところで、まあ1、2カ所ですね、ちょっと古い校舎も残っておりますので、校舎というか、ちょっとした建物なんですけども、その辺はまた教育部のほうでしっかり

玉名市議会 2016-09-13 平成28年第 5回定例会−09月13日-03号

先ほどの多田隈議員質問でもあったんですが、市町村格差もあるような問題もあります。二次調査をしてもそれでも不服というか、クレームというか、納得いかないという市民の方もおられると思いますけど、そういう方たちに対してどのようなしっかり相談には引き続き乗られているのかお伺いしたいと思います。 ○副議長江田計司君) 健康福祉部長 村上隆之君。

玉名市議会 2015-09-18 平成27年第 4回定例会−09月18日-05号

先ほど前田議員、そして多田隈議員より熱弁がありましたので、私はそれ以外のところで少しだけ意見を述べさせていただきます。  ただいまの議第102号そして106号について、私の反対の気持ちを述べさせていただきます。何回もこの場で述べさせていただいたと思いますけども、やはり全体的に見たときに、この公平性が保たれてないということが、私の一番の反対の理由でございます。

玉名市議会 2015-03-11 平成27年第 1回定例会-03月11日-03号

教育部長伊子裕幸君) 先ほど田隈議員質問に対して、ちょっと誤りがございましたので、大変申しわけありませんが訂正をさせていただきたいと思います。  子ども・子育て支援新制度の導入に伴って、学校のほうに周知はしたかという御質問がありましたが、先ほど学校にはしていないというような答弁をいたしました。

玉名市議会 2014-03-07 平成26年第 1回定例会−03月07日-03号

先ほどの多田隈議員からの話のとおりであります。ただ市がやるときに、そのままどうぞというわけにもいかないんでしょうけれども、今現在、玉名市では食育ということで、どういう対応をされているのか。何らかの対応がなされているのか。なされているならばその内容について御答弁ください。学校教育幼児教育、それぞれにやっておられるならば御答弁いただきたい。  

玉名市議会 2007-09-13 平成19年第 4回定例会−09月13日-02号

ところでこの保育所民営化について田島議員前田議員質問されて、明日はまた多田隈議員質問されるようです。私はちょっと今度の議会の場合にちょっと事務的にずっと打ち合わせるという時間がございませんでしたので、まったく打ち合わせておりません。そのために部長答弁したのはいわば公式答弁ですね。私がいろいろ言うのはあるいはひょっとするとイレギラーがあるかもしれませんけどね。

玉名市議会 2007-03-08 平成19年第 2回定例会-03月08日-02号

先ほども申し上げましたが、頑張る地方応援プログラムをどうとらえて市政運営にあたるかと、こういう趣旨のお尋ね先ほど田隈議員もちょっと同じ様なことおっしゃった。そのときも申し上げたように18日に熊本である懇談会、これは公明党出身政務官総務省を代表しておみえになって、市長が半分ですかね、あと町長が半分でしたか。

玉名市議会 2006-09-15 平成18年第 4回定例会-09月15日-03号

市役所の公用車管理方法についての多田隈議員お尋ねにお答えいたします。公用車管理を、集中管理はなぜできないのかという御質問でございますけれども、平成15年度より年間走行距離3,000キロメートル以下の公用車共用車として集中管理し、2台でスタートしております。当初2台でスタートしております。

  • 1