熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号
これまで取り組んでまいりました休日・夜間の特設窓口や企業等への出張申請に加え、今年度の主な取組として、今月18日より大規模な商業施設や公設公民館、参議院議員選挙の期日前投票所等での出張申請受付を順次開始するとともに、熊本県とも連携し、ワクチン接種会場等での出張申請受付を実施いたします。
これまで取り組んでまいりました休日・夜間の特設窓口や企業等への出張申請に加え、今年度の主な取組として、今月18日より大規模な商業施設や公設公民館、参議院議員選挙の期日前投票所等での出張申請受付を順次開始するとともに、熊本県とも連携し、ワクチン接種会場等での出張申請受付を実施いたします。
次に、紙の証明書につきましては、市役所14階に開設する特設窓口と郵送によって受付を行います。窓口に関しては、混雑を避けるために予約システムを導入します。詳しい手続の方法は、ホームページや広報媒体を活用し、紹介してまいります。 私からの説明は以上でございます。
地域政策課としてもそういったことを見越しておりまして、10月には会計年度任用職員を各区の特設窓口もございます。また、1階の中央区マイナンバーセンターもございますので、そういったところで充実をさせていこうということで計画はしておるところでございます。 以上です。 ◆浜田大介 委員 ありがとうございます。
地域政策課としてもそういったことを見越しておりまして、10月には会計年度任用職員を各区の特設窓口もございます。また、1階の中央区マイナンバーセンターもございますので、そういったところで充実をさせていこうということで計画はしておるところでございます。 以上です。 ◆浜田大介 委員 ありがとうございます。
また、ほかの残りの区役所におきましても、特設窓口を設けましてマイナンバー交付推進体制を整えてやってきたところでございます。
また、ほかの残りの区役所におきましても、特設窓口を設けましてマイナンバー交付推進体制を整えてやってきたところでございます。
先ほど御説明しました地域のニーズに対応した区・局連携事業のほか、マイナンバー制度のさらなる普及促進に向け、各区役所に特設窓口を設置するとともに、動植物園の入園料等についてキャッシュレス決済を導入するなど、市民サービスのデジタル化を推進し、仕事改革を進めてまいります。
先ほど御説明しました地域のニーズに対応した区・局連携事業のほか、マイナンバー制度のさらなる普及促進に向け、各区役所に特設窓口を設置するとともに、動植物園の入園料等についてキャッシュレス決済を導入するなど、市民サービスのデジタル化を推進し、仕事改革を進めてまいります。
先ほど御説明しました地域ニーズに対応した区・局連携事業のほか、マイナンバー制度のさらなる普及促進に向け、各区役所に特設窓口を設置するとともに、動植物園の入園料等について、キャッシュレス決済を導入するなど、市民サービスのデジタル化を推進し、仕事改革を進めてまいります。
先ほど御説明しました地域ニーズに対応した区・局連携事業のほか、マイナンバー制度のさらなる普及促進に向け、各区役所に特設窓口を設置するとともに、動植物園の入園料等について、キャッシュレス決済を導入するなど、市民サービスのデジタル化を推進し、仕事改革を進めてまいります。
次に、マイナンバーカードの特設窓口設置に伴う臨時職員の雇用について、市が定める臨時職員の賃金は県の最低賃金をわずかに上回るものであり、人員確保が厳しい現状となっていることから、給与面を初めとする待遇改善について人事当局に働きかけてもらいたい。 旨、意見要望が述べられました。 これをもちまして、教育市民分科会長の報告を終わります。
次に、マイナンバーカードの特設窓口設置に伴う臨時職員の雇用について、市が定める臨時職員の賃金は県の最低賃金をわずかに上回るものであり、人員確保が厳しい現状となっていることから、給与面を初めとする待遇改善について人事当局に働きかけてもらいたい。 旨、意見要望が述べられました。 これをもちまして、教育市民分科会長の報告を終わります。
3の11月補正の予算内訳でございますが、今後、増加する交付に対応するため、1の窓口の臨時職員の拡充等に係る個人番号カード交付体制整備経費、2の東区のプレハブ設置など5区役所特設窓口設置等に係る個人番号カード発行窓口拡張経費、3の企業や学校等に出向き、直接申請受け付けを行う臨時職員の拡充等に係る出張申請受付関連経費、計4,000万円を計上しております。
総務費につきましては、マイナンバーカードの交付率向上に向けた特設窓口の設置等に要する経費4,000万円などを計上しております。 民生費につきましては、老人福祉施設等の開設準備費用に対する助成経費2,127万円余などを計上しております。 衛生費につきましては、東部堆肥センターに搬入される家畜排せつ物の増加等に伴う指定管理料の増額に要する経費3,700万円などを計上しております。
総務費につきましては、マイナンバーカードの交付率向上に向けた特設窓口の設置等に要する経費4,000万円などを計上しております。 民生費につきましては、老人福祉施設等の開設準備費用に対する助成経費2,127万円余などを計上しております。 衛生費につきましては、東部堆肥センターに搬入される家畜排せつ物の増加等に伴う指定管理料の増額に要する経費3,700万円などを計上しております。
3の11月補正の予算内訳でございますが、今後、増加する交付に対応するため、1の窓口の臨時職員の拡充等に係る個人番号カード交付体制整備経費、2の東区のプレハブ設置など5区役所特設窓口設置等に係る個人番号カード発行窓口拡張経費、3の企業や学校等に出向き、直接申請受け付けを行う臨時職員の拡充等に係る出張申請受付関連経費、計4,000万円を計上しております。
次に、市民・区役所部門では、マイナンバーカードの交付率向上に向けた特設窓口の設置等に要する経費のほか、マイナンバーカード交付窓口に設置する統合端末の借上料の債務負担行為等でございます。 次に、健康福祉部門では、老人福祉施設等の開設準備費用に対する助成経費のほか、生活自立支援センターを拡充する経費の債務負担行為等でございます。
次に、市民・区役所部門では、マイナンバーカードの交付率向上に向けた特設窓口の設置等に要する経費のほか、マイナンバーカード交付窓口に設置する統合端末の借上料の債務負担行為等でございます。 次に、健康福祉部門では、老人福祉施設等の開設準備費用に対する助成経費のほか、生活自立支援センターを拡充する経費の債務負担行為等でございます。
次に、市民・区役所部門では、マイナンバーカードの交付率向上に向けた特設窓口の設置等に要する経費のほか、マイナンバーカード交付窓口に設置する統合端末の借上料の債務負担行為等でございます。 次に、健康福祉部門では、老人福祉施設等の開設準備費用に対する助成経費のほか、生活自立支援センターを拡充する経費の債務負担行為等でございます。
次に、市民・区役所部門では、マイナンバーカードの交付率向上に向けた特設窓口の設置等に要する経費のほか、マイナンバーカード交付窓口に設置する統合端末の借上料の債務負担行為等でございます。 次に、健康福祉部門では、老人福祉施設等の開設準備費用に対する助成経費のほか、生活自立支援センターを拡充する経費の債務負担行為等でございます。