40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(40件)熊本市議会(1件)八代市議会(2件)水俣市議会(6件)玉名市議会(0件)宇土市議会(7件)宇城市議会(22件)合志市議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

補正内容としては、第1款総務費に、国保電算システム改修に伴う委託料増額、第5款保健事業費に、特定健康診査等事業費減額を計上している。  これらの財源としては、第4款県支出金、第6款繰入金をもって調整しているとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

水俣市議会 2022-09-01 令和 4年9月第5回定例会(第1号 9月 1日)

補正内容といたしましては、第1款総務費に、国保電算システム改修に伴う委託料増額、第5款保健事業費に、特定健康診査等事業費減額を計上いたしております。  これらの財源といたしましては、第4款県支出金、第6款繰入金をもって調整いたしております。  次に、議第70号令和年度水俣後期高齢者医療特別会計補正予算第2号について申し上げます。  

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

補正内容としては、第1款総務費に、人事異動による人件費減額、第3款国民健康保険事業費納付金に、退職保険者等医療給付費減額、第5款保険事業費に、特定健康診査等事業費増額を計上している。  これらの財源としては、第4款県支出金、第6款繰入金、第8款諸収入をもって調整しているとの説明を受けました。  特に質疑討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

水俣市議会 2022-06-02 令和 4年6月第3回定例会(第1号 6月 2日)

補正内容といたしましては、第1款総務費に、人事異動による人件費減額、第3款国民健康保険事業費納付金に、退職保険者等医療給付費減額、第5款保険事業費に、特定健康診査等事業費増額を計上いたしております。  これらの財源といたしましては、第4款県支出金、第6款繰入金、第8款諸収入をもって調整いたしております。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

まず、国民健康保険保険給付費事業費及び保健事業費特定健康診査等事業費についてお尋ねいたします。  国民健康保険は、日本が世界に誇る国民保険制度中心であり、主に自営業者年金生活者などが被保険者中心のため、厚生労働省の調査によれば、被保険者平均年齢は50歳を超え、共済組合などに比べると、10歳以上平均年齢が高く、所得水準も低い傾向があるようです。

宇土市議会 2020-03-18 03月18日-02号

特定健康診査等事業費4,236万4千円,人間ドック委託料260万円等であります。 次に,議案第31号,令和2年度宇土介護保険特別会計予算について。歳入歳出総額は37億8,617万2千円となっており,対前年度比で6,032万2千円の増額となっております。 次に,議案第34号,令和2年度宇土入学準備祝金給付基金特別会計予算について。

宇城市議会 2020-02-21 02月21日-02号

最後に、109ページ歳出、款5保健事業費、項1保健事業費、項2特定健康診査等事業費、合計7千万円の予算が、3割近く2千万円も減額となった理由についてお答えします。これは、人間ドック特定健康診査受診者数実績により減額したものです。当初予算編成時には、2年に1度の人間ドックは、隔年で受診者数が変動する傾向などを参考に算定しています。

宇城市議会 2020-02-17 02月17日-01号

款5保健事業費、項1保健事業費は、人間ドック受診者数減等により、項2特定健康診査等事業費は、特定健診等の受診者数の減により減額するものです。 款8諸支出金は、平成30年度特定健康診査等負担金償還金として998,000円を増額し、1,023万8千円とするものです。 次に、議案第19号令和年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)について詳細説明いたします。

水俣市議会 2019-07-03 令和元年6月第3回定例会(第5号 7月 3日)

補正内容としては、第1款総務費人事異動に伴う人件費増額、第5款保健事業費特定健康診査等事業費増額を計上している。  これらの財源としては、第4款県支出金、第6款繰入金、第8款諸収入をもって調整しているとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、特定健康診査事業費のの内容についてただしたのに対し、特定健診受診後、保健師による保健指導に係る費用であるとの答弁がありました。  

水俣市議会 2019-06-14 令和元年6月第3回定例会(第1号 6月14日)

補正内容といたしましては、第1款総務費人事異動に伴う人件費増額、第5款保健事業費特定健康診査等事業費増額を計上いたしております。  これらの財源といたしましては、第4款県支出金、第6款繰入金、第8款諸収入をもって調整いたしております。  次に、議第51号令和年度水俣後期高齢者医療特別会計補正予算第1号について申し上げます。  

宇土市議会 2019-03-19 03月19日-05号

特定健康診査等事業費4,088万6千円,人間ドック委託料247万2千円等であります。 次に,議案第24号,平成31年度宇土介護保険特別会計予算について。歳入歳出総額は37億2,585万円となっており,対前年度比で2億163万1千円の増額となっております。 次に,議案第27号,平成31年度宇土入学準備祝金給付基金特別会計予算について。

八代市議会 2018-03-23 平成30年 3月定例会−03月23日-06号

次に、議案第6号・平成30年度八代市国民健康保険特別会計予算について、歳出の第5款・保健事業費、第2項・特定健康診査等事業費について、執行部からの説明を聞き、委員から、前年度予算額と比較すると、約1000万円減額となっている要因について質疑があり、執行部から、過去2年間の対象者及び実績を勘案した結果、30年度については減額したものであるとの答弁がありました。

宇土市議会 2018-03-09 03月09日-05号

特定健康診査等事業費3,688万8千円,保健衛生普及費人間ドック委託分247万2千円等であります。 次に,議案第27号,平成30年度宇土介護保険特別会計予算について。歳入歳出総額は35億2,421万9千円となっております。対前年度比で3,920万6千円の増額となっております。 次に,議案第30号,平成30年度宇土入学準備祝金給付基金特別会計予算について。

宇城市議会 2017-09-04 09月04日-01号

款8保険事業費の4,300万円余は、特定健康診査等事業費の健診委託料が約3,000万円、人間ドック委託料が約500万円でございます。 次のページになります。款11諸支出金約7,300万円の主なものは、前年度国県支出金精算に伴う返納金約6,800万円でございます。 最後に、末尾の行になりますけれども、歳出合計支出済額は94億6,811万667円になりました。

宇城市議会 2016-09-01 09月01日-01号

款8保健事業費の5,300万円余は、目1特定健康診査等事業費の健診委託料が約3,400万円、項2保健事業費、目2疾病予防費人間ドック委託料が、1,060万円。はり・灸・按摩マッサージ指圧補助金が約266万円でございます。 次のページをお願いいたします。款11諸支出金約1億4,500万円の主なものは、目3一般保険者分償還金の約8,270万円で、国庫支出金精算返納金でございます。 

宇土市議会 2016-02-23 03月04日-01号

これは,一般保険者療養給付費一般保険者高額療養費等増額及び特定健康診査等事業費等の減額を行っております。 議案第36号,平成27年度宇土簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)について。補正額は200万円を減額するもので,補正後の総額は9,993万円であります。これは,事業決算見込みによる減額を行っております。 議案第37号,平成27年度宇土介護保険特別会計補正予算(第4号)について。

宇城市議会 2016-02-15 02月15日-01号

款8保健事業費、項1特定健康診査等事業費5,188万5千円は、特定健康診査等事業事務費及び委託料です。項2保健事業費、目2疾病予防費、節13委託料1,325万円は、450人分の人間ドック委託料として計上いたしました。 以上で、議案第33号の説明を終わります。 続きまして、議案第34号後期高齢者医療特別会計予算について説明いたします。 特別会計予算書の201ページをお開きください。

宇城市議会 2015-09-01 09月01日-01号

目1特定健康診査等事業費として、節13委託料特定健康診査等事業委託料3,330万6,958円、項2保険事業費、目2疾病予防費、節13委託料として、人間ドック委託料1,372万149円、節19負担金補助及び交付金288万4,000円は、はり・灸・あんまマッサージ指圧補助金であります。 款11諸支出金8,465万8,712円の主なものは、次ページをお願いいたします。

宇城市議会 2015-02-16 02月16日-01号

款8保険事業費、項1、目1特定健康診査等事業費5,654万4千円は、特定健康診査等事業事務費及び委託料であります。項2保険事業費、目1保健衛生普及費、節12役務費419万7千円は、共同電算処理手数料であります。また目2疾病予防費、節13委託料1,625万円は550人分の人間ドック委託料であります。節19負担金補助及び交付金300万円は、はり・灸・あん摩マッサージ指圧補助金でございます。 

合志市議会 2014-03-03 03月03日-05号

委員より「特定健康診査等事業費委託料の減について」質疑があり、「平成25年度当初では、受診率を引き上げるというところで46.5%としていた。国の65%に近づけるという部分もあり、予算上では20%低い46.5%を設定したものであるが、実質的に受診率見込みが32.9%ということで減っている。この目標値設定値は市独自の考えで予算要求していた」との答弁がありました。 

  • 1
  • 2