228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

地元紙によりますと、熊本県警は今年の春から、県警発独自運用熊本市の繁華街荒尾玉名地区小学校通学路に、独自に運用する防犯カメラ40台を設置したとのこと。県警運用まで担うのは初めてで、カメラの存在を周知して犯罪の抑止を狙い、事件や事故の際には捜査にも活用して早期解決を目指しています。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

熊本県警生活安全企画課は、電話での会話の中でお金の話が出たら、まず詐欺を疑い、家族や警察に相談してほしい。周囲にもATMの前で電話を使用しない、させないという意識を定着させることが被害防止につながると呼びかけている。以上のような記事でございました。  そこでお尋ねいたします。  熊本県内最大地方公共団体である本市は、最も高齢者に接する機会が多いと存じます。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回教育市民委員会-12月09日-01号

高取直樹 生活安全課長  今、委員おっしゃった道路環境整備につきましては、第2節の1つ目の柱、道路交通環境整備という中で、様々なこの事業を記載をしているところでございますが、ここにつきましては、基本的に九州地方整備局熊本県警取組を記載しておりまして、熊本市としての取組はここには入っておりませんので、今おっしゃったような環境整備、市としてどういう環境整備ができるのかということ、それから、ちょっと

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

熊本県警本部にお願いしまして、同じ時期の熊本市のみの交通事故死亡者負傷者を抽出していただきました。大変お手数をおかけしました。この場で感謝を申し上げます。  交通事故死亡者は同じ時期で5人です。負傷者は1,333名です。これとコロナ感染者死亡者4名と感染者489名を比較してみて、脅威なのかどうか。皆さん、どう思われますか。どう分析されますか。  全国データも申し添えます。  

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

熊本県警本部にお願いしまして、同じ時期の熊本市のみの交通事故死亡者負傷者を抽出していただきました。大変お手数をおかけしました。この場で感謝を申し上げます。  交通事故死亡者は同じ時期で5人です。負傷者は1,333名です。これとコロナ感染者死亡者4名と感染者489名を比較してみて、脅威なのかどうか。皆さん、どう思われますか。どう分析されますか。  全国データも申し添えます。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回教育市民委員会-09月18日-01号

また、会場を分散する方式につきましては、複数会場管理運営ですとかスタッフ配置警備の面で、やはり対応が困難というなど課題がございましたことから、こうした点を総合的に勘案しまして、また熊本県警とか関係機関との協議なども踏まえまして、今回の午前、午後に分ける方式としたところでございます。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回教育市民委員会−09月18日-01号

また、会場を分散する方式につきましては、複数会場管理運営ですとかスタッフ配置警備の面で、やはり対応が困難というなど課題がございましたことから、こうした点を総合的に勘案しまして、また熊本県警とか関係機関との協議なども踏まえまして、今回の午前、午後に分ける方式としたところでございます。  

熊本市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回予算決算委員会-09月16日-02号

事業実績一つとして、こどもひなんの家プレートを配布したとありますが、子どもの安全を巡る環境は、熊本県警運用している「ゆっぴー安心メール」でもあるように、声かけ事案などが頻繁に起きており、メールが来るたびに非常に不安になります。子どもの安全は地域の安全でもあり、また子ども地域で見守っていくという事業が、こどもひなんの家です。

熊本市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回予算決算委員会-09月16日-02号

事業実績一つとして、こどもひなんの家プレートを配布したとありますが、子どもの安全を巡る環境は、熊本県警運用している「ゆっぴー安心メール」でもあるように、声かけ事案などが頻繁に起きており、メールが来るたびに非常に不安になります。子どもの安全は地域の安全でもあり、また子ども地域で見守っていくという事業が、こどもひなんの家です。

荒尾市議会 2020-09-15 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文

なお、熊本県も荒尾玉名地域モデル地区として通学路の見守りカメラ設置を重点的に推進するとあり、来年度の設置を目指し、今年度から熊本県警と各学校と設置について具体的な協議を行っているところでございます。  防犯灯防犯カメラ設置に当たりましては、目的と効果を十分に検証し、関係機関等と調整を行いたいと考えております。  続きまして、御質問の2番目、7月豪雨についてお答えをいたします。  

合志市議会 2020-08-27 08月27日-03号

それから、以前にもここで質問をさせていただきましたけれども、熊本県警熊本防犯協会連合会令和4年までの共同事業として、見守りカメラ設置による通学路安全モデル事業というのをやっておられます。今年度、西合志東小学校が手を挙げられましたけど、その結果がわかっておられると思います。聞かせてください。 ○議長(坂本武人君) 岩男部長

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回教育市民分科会-03月17日-02号

3月2日付の人事異動によりまして、熊本県警からの派遣職員でございます馬場泰臣市民生活部首席審議員に着任しておりますので、御紹介をさせていただきます。         〔執行部自己紹介〕 ○大石浩文 分科会長  発言は終わりました。  これより議事に入ります。  今回、当分科会において審査を分担いたします議案は、予算2件、条例3件、その他1件の計6件であります。