1330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1330件)熊本市議会(651件)八代市議会(219件)水俣市議会(55件)玉名市議会(118件)宇土市議会(113件)宇城市議会(95件)合志市議会(79件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

①、新聞やニュースの報道では、熊本県内公立病院となっているが、総合医療センターと島津製作所、または島津メディカルシステムズ熊本営業所との関わりはどのようになっているのか。  ②、本件について、当該事業所から連絡はあったのか。また、こちらから問合せなどは行ったのか。その結果はどうだったのか。  ③、院内の設備の点検、調査などは行ったのか、その結果はどうだったのか。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

実態調査について           │ 91│ │    │     │ 更年期方々に対する支援について      │ 92│ │    │     │ フェムテック活用について         │ 92│ │    │     │アピアランスケア推進について        │ 94│ │    │     │ 政令市での導入状況について        │ 94│ │    │     │ 熊本県内

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

本市取組はある程度順調に推移しているということでしたが、熊本県内の各市町村使用状況はいかがでしょうか。熊本市内よりも、その他の市町村が公園の山道の整備や林業の人材育成など、より多くの活用ができそうだと考えますが、いかがでしょうか。  そこで、お尋ねいたします。  本市以外の市町村使用状況を教えてください。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

2点目、熊本県内での助成制度導入状況をお示しください。  3点目、本市で行われているがん患者への支援をお示しください。  4点目、本市での検討に向けての状況をお示しください。  以上4点、健康福祉局長にお伺いします。          〔津田善幸健康福祉局長 登壇〕 ◎津田善幸 健康福祉局長  アピアランスケア推進に関しまして、医療用ウィッグ等助成など4点の御質問に順次お答えいたします。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  令和4年4月の財務省九州財務局熊本県内経済情勢報告によりますと、県内経済の先行きは、感染対策に万全を期し、経済社会活動正常化に向かう中で、各種政策効果海外経済の改善もあって、持ち直していくことが期待されるものの、感染症による影響やウクライナ情勢等による不透明感が見られる中で、原材料価格の上昇や金融資本市場の変動、供給面での制約等による下振れリスクに

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

フェムテック活用について……………………………………………( 92)   津田健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 93)   三森至加議員質問………………………………………………………………( 93)   ・アピアランスケア推進について…………………………………………( 94)     他政令市での導入状況について…………………………………………( 94)     熊本県内

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

熊本県内において、まん延防止等重点措置の期限が延期されました。いまだ新型コロナウイルス感染症は収束のめどが立ちません。お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、感染されておられる皆様にお見舞いを申し上げます。また、医療現場を支えていただいている皆様に改めて感謝を申し上げます。  それでは、通告に従いまして質問してまいります。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回教育市民分科会−02月17日-01号

まず、民間地域づくり団体相互交流及び地域づくり団体と自治体との連携促進を目的に熊本県内において、火の国未来づくりネットワークが組織結成されております。以前、県の地域振興課のほうでネットワーク事務局をしておりましたが、平成30年6月より、上天草市NPO法人KAプロジェクトという民間団体事務局になっております。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済分科会-12月09日-01号

先月、11月から本格的な解体工事に着手しておりまして、現在、アマチュア選手も含め、熊本県内では自転車競技の練習ができない状況にございます。お示ししておりますようなスケジュールで取り組ませていただき、できるだけ早く再建したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○光永邦保 分科会長  以上で議案の説明は終わりました。  これより質疑を行います。  

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

今後も、国・県など関係機関と連携しながら情報収集に努めるとともに、熊本県内で開催されるスマート農業展示会などに積極的に参加し、スマート農業に興味を持つ農業者団体などへの情報提供や、企業とのマッチング支援を行うなど、普及振興に努めるとともに、企業誘致にもつながるような働きかけを行っていきたいと考えております。  

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

熊本県内バス事業者5社が、本年4月より始めた全国初共同経営について、これまでの現状が明らかになってまいりました。共同経営は、競合する区間の一本化や減便を可能にし、運行の効率化を図るなど一定の効果を挙げているものの、コロナ禍による利用減コロナ禍前と比べ、二、三割に上り、経営収支赤字額は40億を超えるなど、経営は以前厳しい状況にあります。  

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

令和元年12月、熊本県が2050年熊本県内CO2排出実質ゼロ宣言をされたことを受け、令和2年1月に熊本連携中枢都市圏として、2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指すことになりました。  令和3年3月、熊本連携中枢都市圏を構成する18市町村共同熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画を策定され、さらなる高度化効率化多様化による地球温暖化対策推進されています。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回厚生分科会-09月15日-01号

うちの場合には先ほどございましたように通常といいますか、こういう緊急事態、第5波になった場合には52床をそれに充てておりまして、御承知のとおり熊本県内では最大規模受入れ病床数になっており、その分は行えておりませんので、通常診療がどうだったのかということに関しては、正確なお答えはできないというのが実情だろうと思います。それを課長もお話ししたんだと思います。 ◆那須円 委員  よく分かりました。  

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

このように、全国、また熊本県内市町村の実績を見ても、災害支援は別といたしましても、やはり農水産物返礼品が充実している市町村上位にランキングしております。農業県本市においても農業生産額では全国上位に位置しており、昨年からのコロナ禍においても、食に関する巣ごもり需要も見込めることから、まだまだ伸び代があるのではないでしょうか。  

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

熊本県内では、9月5日現在、自宅療養者が926人、療養先調整中が216人と発表があっていますが、今のところ自宅療養中に亡くなったというケースは、特殊なケースを除き聞いていません。しかしながら、64歳以下のワクチン接種率は2回目が済んだ人がまだ55%で、今後の供給については未定ということです。冬場に向かう中、状況次第では入院先宿泊療養先もない人が出ないとは限りません。  

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

1つ目は、熊本県内緊急事態宣言が出されている期間2つ目は、学校において臨時休業分散登校時差登校、時間短縮等行っている期間。そして3つ目は、学校において新型コロナウイルス感染症感染者が判明した場合、感染者最終登校日から2週間というものです。  このことを受けて、本市では、令和3年7月に、熊本県をはじめ本市保健部局教育委員会、各学校関係者による協議の場を設けました。