22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)熊本市議会(14件)八代市議会(3件)水俣市議会(1件)玉名市議会(1件)宇土市議会(1件)宇城市議会(2件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

また、人員配置に当たりましては、民間活力活用を初め、事務事業見直し業務効率化を図りながら、本市重要施策を初め、新型コロナウイルス感染症関連業務災害対応等その時々に注力すべき分野へ重点的に配置を行っております。  今後も、時代ニーズや新たな行政課題に柔軟かつ的確に対応するため、必要な体制整備を図ってまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

また、人員配置に当たりましては、民間活力活用を初め、事務事業見直し業務効率化を図りながら、本市重要施策を初め、新型コロナウイルス感染症関連業務災害対応等その時々に注力すべき分野へ重点的に配置を行っております。  今後も、時代ニーズや新たな行政課題に柔軟かつ的確に対応するため、必要な体制整備を図ってまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2020-06-12 令和 2年第 2回定例会−06月12日-03号

また、テレワークは、感染症拡大防止災害対応等、突発的状況等行政体制を構築する一つの有効な手段でありまして、働き方にイノベーションを起こす契機となり得ると捉えております。  そのようなことから、今般の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策と併せまして、より多くの職員の積極的な取組を促すため、私自ら率先して在宅勤務を実践したところでございます。  

熊本市議会 2020-06-12 令和 2年第 2回定例会−06月12日-03号

また、テレワークは、感染症拡大防止災害対応等、突発的状況等行政体制を構築する一つの有効な手段でありまして、働き方にイノベーションを起こす契機となり得ると捉えております。  そのようなことから、今般の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策と併せまして、より多くの職員の積極的な取組を促すため、私自ら率先して在宅勤務を実践したところでございます。  

玉名市議会 2019-12-10 令和 元年第 3回定例会−12月10日-04号

玉名市防災計画の中には、大規模災害時においても災害対応等業務を適切に行なうため、BCP、業務継続計画を定めるよう規定されています。その中においても、本庁舎が使用できなくなった場合、また、使用できなくなる可能性のある場合、代替庁舎を特定しておくことが盛り込まれています。本庁舎は菊池川と繁根木川に挟まれています。今回のような豪雨となれば、庁舎が浸水し、業務継続が不可能になる恐れは十分考えられます。

八代市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会−06月16日-06号

その後、7月4日には徐行区間が減少し、また運行本数については通常本数に戻ったこと、さらには沿線住民から、地震後、騒音振動がひどくなったように感じるとの声が複数、市に寄せられていたことから、県内の他自治体が災害対応等の都合により、新幹線の騒音振動調査を取りやめる中、本市におきましては地震後の状況を把握するため、9月から12月にかけまして市内10カ所19地点において調査を実施したところでございます

八代市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-05号

危機管理体制強化必要性を強く認識したことから、災害対応等にたけた人材を外部から登用し、組織体制強化に着手したところでございます。  退職した自衛官は、長い勤務の中でさまざまな経験を積んでおり、防災危機管理に関する専門的、総合的知識を身につけ、組織的に対処する訓練を積んでいることから、防災危機管理強化に対し、その持てる力を存分に発揮してくれるものと考えております。  

熊本市議会 2017-03-08 平成29年 3月 8日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会−03月08日-01号

改めてではございますが、災害対応等の緊急的な事態であった場合でも、管理職職員健康状態病状、障がいの有無等を十分に把握した上で業務に従事させることが必要であると考えております。今後も管理監督者に対する研修などを通して、適切な労務管理について徹底してまいりたいと考えております。         

熊本市議会 2017-03-08 平成29年 3月 8日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会−03月08日-01号

改めてではございますが、災害対応等の緊急的な事態であった場合でも、管理職職員健康状態病状、障がいの有無等を十分に把握した上で業務に従事させることが必要であると考えております。今後も管理監督者に対する研修などを通して、適切な労務管理について徹底してまいりたいと考えております。         

宇城市議会 2016-12-07 12月07日-04号

もちろん、これまでの補正予算においてもかなりの増額補正をお願いしましたように、災害対応等をはじめ、必要な財政需要に対しては、今後も必要であれば財政調整基金等活用により、適切かつ迅速に対応してまいりますので、誤解のなきようよろしくお願いいたします。 ◆20番(中山弘幸君) その10月29日付けの熊日新聞で生じた誤解とは、一体何のことなのですか、市長。市民から何か問合せでもあったんですか。

八代市議会 2016-09-07 平成28年 9月定例会−09月07日-04号

課題といたしましては、長期間に及ぶ避難所運営では、通常業務災害対応等を同時に行わなければならないこと、また、長期間にわたる避難所運営に現在の職員数では対応できないこと、さらに、配置された職員が必ずしも地元出身者居住者でないために、地域の実情に精通していないことなどが挙げられます。  

水俣市議会 2016-09-06 平成28年9月第3回定例会(第2号 9月 6日)

それと、業務継続計画についてですけど、これはまだできていないということですけど、業務継続計画というのは、行政が被災をして、資源制約下にあっても、災害対応等業務を適切に行うため、優先的に実施すべき業務非常時優先業務を特定するとともに、業務執行体制対応手順継続に必要な資源確保等をあらかじめ定める計画ということで、これは大変重要な計画なんですね。

  • 1
  • 2