5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5件)熊本市議会(5件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

また、生産量が低迷しております水産資源持続的維持、増殖を目的としたクルマエビなどの種苗放流につきましても、本事業で一体的に継続して取り組むことにより漁家経営及び水産物供給安定化を目指すものでございます。  次に3番、海苔加工施設衛生管理高度化事業といたしまして300万円を計上しております。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

これらの事業に継続して取り組むことにより、漁家経営の安定・向上及び水産物供給安定化を目指すものでございます。  次に、漁獲量が減った要因及びこれまでの取組の成果と課題についてお答えいたします。  資源量減少要因につきましては、豪雨で河川から大量の土砂が漁場に流入・堆積するなどの環境悪化やエイやカモなどによる食害などの影響が考えられるところでございます。

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

また、地元養殖業者への支援、育成についてでございますが、ノリ生産コスト削減が重要であることから、ノリ乾燥加工外部委託共同乾燥施設の整備に向け、関係機関との連携による研修会等の開催を通じて情報共有を図るとともに、漁家経営の堅実な向上につなげるため、漁業者自身による経営分析衛生管理高度化に向けた普及啓発などの対策を推進してまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2008-12-10 平成20年第 4回定例会−12月10日-02号

また、ノリ養殖は、漁船のみならず、陸上加工機械などにも多額投資が必要であり、個人経営はもはや限界の域に達し、このままでは漁家経営自体が立ち行かなくなる危険性もはらんでいると考えられます。  そこでお尋ねします。  本市では、このようなノリ生産者現状をどう認識し、具体的な対応策をとろうとしておられるのか、経済振興局長の御答弁をお願いします。          

熊本市議会 2008-12-10 平成20年第 4回定例会−12月10日-02号

また、ノリ養殖は、漁船のみならず、陸上加工機械などにも多額投資が必要であり、個人経営はもはや限界の域に達し、このままでは漁家経営自体が立ち行かなくなる危険性もはらんでいると考えられます。  そこでお尋ねします。  本市では、このようなノリ生産者現状をどう認識し、具体的な対応策をとろうとしておられるのか、経済振興局長の御答弁をお願いします。          

  • 1