合志市議会 2019-02-27 02月27日-03号
○議長(吉永健司君) 渡邉市民生活部長。 ◎市民生活部長(渡邉和代君) お答えいたします。 おくやみコーナーというのは、確かに別府市で2015年の4月から、特設の窓口を設置しているということはお聞きしております。合志市の場合、現時点では死亡手続きの専用のおくやみコーナーというのは設置しておりません。
○議長(吉永健司君) 渡邉市民生活部長。 ◎市民生活部長(渡邉和代君) お答えいたします。 おくやみコーナーというのは、確かに別府市で2015年の4月から、特設の窓口を設置しているということはお聞きしております。合志市の場合、現時点では死亡手続きの専用のおくやみコーナーというのは設置しておりません。
○議長(吉永健司君) 渡邉市民生活部長。 ◎市民生活部長(渡邉和代君) はい、お答えいたします。 まず、何人居住しているかにつきましては、直近の今年2月1日現在で申し上げますと、外国人住民は男性が173人、女性が141人、計314人でございます。5年前に比べますと約2倍ほどになっております。
次に、この3番は、私本来ならば一般質問はしないつもりだったんですが、私が尊敬してやまない優秀な後藤健康福祉部長、渡邉市民生活部長が残念ながら3月に退職なさいますので、退職なさる前にきちんとお考えを伺って、次の担当者に引き渡していただきたいと思いましたので、一般質問をさせていただきます。
○議長(吉永健司君) 渡邉市民生活部長。 ◎市民生活部長(渡邉和代君) お答えいたします。 窓口での申請書、それから発行書類について、性別欄につきまして市民課サイドでの取り扱いをご説明申し上げます。 現在、戸籍、住民票などの証明に係る申請書は性別欄を全て設けておりません。
○議長(吉永健司君) 渡邉市民生活部長。 ◎市民生活部長(渡邉和代君) ここ数年のごみの量の推移についてというお尋ねでございます。
○議長(吉永健司君) 渡邉市民生活部長。 ◎市民生活部長(渡邉和代君) お答えいたします。 県内で活動しているフードバンクについては、現在のところ、フードバンクの熊本、それからフードバンク玉名、この2カ所が今実施している状況であります。