14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(14件)熊本市議会(0件)八代市議会(0件)水俣市議会(14件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2019-03-05 平成31年3月第1回定例会(第2号 3月 5日)

深江福祉環境部長   (福祉環境部長 深江浩一郎登壇) ○福祉環境部長(深江浩一郎君) 子ども健康づくりについて、順次お答えいたします。  まず、乳幼児健診の結果で、気になる子ども割合が高かった項目は何かとの御質問にお答えします。  乳幼児健診の3歳6カ月児健診の結果では、生活習慣調査項目のうち、朝食を毎日は食べていない、22時以降に就寝する割合が高い状況にあります。  

水俣市議会 2019-02-20 平成31年3月第1回定例会(第1号 2月20日)

次に、今期定例会地方自治法第121条の規定により、髙岡市長小林市長帆足総合政策部長関総務部長深江福祉環境部長、城山産業建設部長本田総合政策部次長坂本総務部次長田中産業建設部次長設楽政策推進課長梅下財政課長小島教育長松木総合医療センター事務部次長岩井水道局長、以上の出席を要求しました。  次に、本日の議事は、議席配付議事日程第1号をもって進めます。  

水俣市議会 2018-12-13 平成30年12月第4回定例会(第4号12月13日)

深江福祉環境部長   (福祉環境部長 深江浩一郎登壇) ○福祉環境部長(深江浩一郎君) 初めに、国民健康保険について、順次お答えします。  まず、水俣市の国保加入者は何人か。また、19歳までは何人か。さらに、全市民に占める国保加入者割合は幾らかとの御質問にお答えします。  平成30年11月末現在の国保加入者数は6,062人です。19歳までの加入者数は352人です。

水俣市議会 2018-12-12 平成30年12月第4回定例会(第3号12月12日)

深江福祉環境部長   (福祉環境部長 深江浩一郎登壇) ○福祉環境部長(深江浩一郎君) 次に、健康増進まちづくりについて、順次お答えします。  まず、水俣市の医療費現状はどのようになっているかとの御質問にお答えします。  平成29年度の水俣市の医療費国民健康保険が約35億5,357万円、後期高齢者医療保険が約52億7,859万円となっております。

水俣市議会 2018-11-30 平成30年12月第4回定例会(第1号11月30日)

次に、今期定例会地方自治法第121条の規定により、髙岡市長小林市長帆足総合政策部長関総務部長深江福祉環境部長、城山産業建設部長本田総合政策部次長坂本総務部次長田中産業建設部次長設楽政策推進課長梅下財政課長小島教育長松木総合医療センター事務部次長岩井水道局長、以上の出席を要求しました。  次に、本日の議事は、議席配付議事日程第1号をもって進めます。  

水俣市議会 2018-09-12 平成30年9月第3回定例会(第3号 9月12日)

深江福祉環境部長   (福祉環境部長 深江浩一郎登壇) ○福祉環境部長(深江浩一郎君) 次に、障害者雇用について、順次お答えいたします。  まず中央省庁障害者雇用率を水増ししていた問題で、そもそもこの制度の目的と仕組み、行政に求められている役割は何かとの御質問にお答えいたします。  

水俣市議会 2018-09-11 平成30年9月第3回定例会(第2号 9月11日)

深江福祉環境部長   (福祉環境部長 深江浩一郎登壇) ○福祉環境部長(深江浩一郎君) 次に、水俣市の野良猫の避妊、去勢などの活動への支援について順次お答えいたします。  まず、熊本県の殺処分ゼロの方針以来、保健所の捕獲が行われていないが、地域での野良猫による苦情現状はいかがかとの御質問にお答えいたします。  猫に関しての苦情は、基本的に保健所が窓口であります。

水俣市議会 2018-08-31 平成30年9月第3回定例会(第1号 8月31日)

次に、今期定例会地方自治法第121条の規定により、髙岡市長小林市長帆足総合政策部長関総務部長深江福祉環境部長、城山産業建設部長本田総合政策部次長坂本総務部次長田中産業建設部次長設楽政策推進課長梅下財政課長小島教育長松木総合医療センター事務部次長岩井水道局長、以上の出席を要求しました。  次に、本日の議事は、議席配付議事日程第1号をもって進めます。  

水俣市議会 2018-06-28 平成30年6月第2回定例会(第4号 6月28日)

深江福祉環境部長   (福祉環境部長 深江浩一郎登壇) ○福祉環境部長(深江浩一郎君) 次に、重度障害者医療について、順次お答えいたします。  まず、受診時に医療機関自己負担分を支払うものの、その後、障害者受診データを各医療機関から水俣市が入手し、一括処理することにより、障害者は市役所に毎月出向いての還付手続をする必要がなくなる。

水俣市議会 2018-06-26 平成30年6月第2回定例会(第2号 6月26日)

議長福田 斉君) 深江福祉環境部長福祉環境部長(深江浩一郎君) 髙岡議員の2回目の御質問に、私のほうから市営住宅関係で3、4、5の中の3番をお答えさせていただきます。  市営住宅に住む世帯のうち、生活保護を受けている世帯は何世帯あるのかというお尋ねでございました。  平成30年5月31日現在、市営住宅入居世帯754世帯のうち、生活保護世帯は48世帯となっております。

水俣市議会 2018-06-13 平成30年6月第2回定例会(第1号 6月13日)

次に、今期定例会地方自治法第121条の規定により、髙岡市長小林市長帆足総合政策部長関総務部長深江福祉環境部長、城山産業建設部長本田総合政策部次長坂本総務部次長田中産業建設部次長設楽政策推進課長梅下財政課長小島教育長松木総合医療センター事務部次長岩井水道局長、以上の出席を要求しました。  次に、本日の議事は、議席配付議事日程第1号をもって進めます。  

  • 1