32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(32件)熊本市議会(14件)八代市議会(2件)水俣市議会(2件)玉名市議会(7件)宇土市議会(1件)宇城市議会(6件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

水俣市議会 2020-09-16 令和 2年9月第5回定例会(第3号 9月16日)

氾濫の原因につきましては一概には言えませんが、観測史上最大の降雨、堆積流入土砂流木等による断面阻害等、様々な要因が考えられます。当地区も含め、重要水防区間については、河川管理者である熊本県と毎年、出水期前に共同巡視を実施しており、堆積が認められた箇所は必要に応じて掘削を行うなどの措置が講じられております。  

玉名市議会 2020-09-10 令和 2年第 6回定例会−09月10日-03号

続きまして漁港では、2漁港被害があり、おおよそ25立米流木等漂着ごみ処分が発生しております。まず、大正開漁港が15立米であり、撤去処分費用が60万1,502円となっており、8月18日に撤去処分を完了しております。  次に、新開漁港が10立米であり、撤去処分費用が25万4,335円となっており、8月18日に撤去処分を完了しております。  私のほうからは以上でございます。

宇城市議会 2020-09-03 09月03日-02号

小さな4点目、漂着流木等処理対策事業についてでございますが、7月4日の県南豪雨により、7月6日不知火町の方より、球磨川からとかほかの河川から流れ込んだ流木やゴミが、海岸一帯にいっぱいになっている、すぐ見に来てくださいという御連絡をいただきました。末松県議吉田県議と市議の方にも何人か御連絡を申し上げましたけれどもお忙しくて、坂下議員永木議員が駆け付けていただきました。

宇城市議会 2020-09-01 09月01日-01号

7月豪雨によりまして、市管理漁港海岸漂着した流木等撤去費用であり、漁業への被害拡大防止を図るものです。特定財源は、県補助金6,963万6千円、地方債6,260万円となります。 10ページに移ります。款9教育費、項2小学校費、目1学校管理費で1,541万3千円、同じく、項3中学校費、目1学校管理費で650万円を追加しております。

水俣市議会 2020-08-04 令和 2年8月第4回臨時会(第1号 8月 4日)

5 海域漂流物早期回収に向けた支援  漁業操業等に重大な支障をきたしている流木等海域漂流物について、早期かつ確実な回収処分に向け、十分な予算を確保すること。  6 鉄道早期復旧に向けた支援  甚大な被害を受けた肥薩おれんじ鉄道について、早期全線復旧が実現するよう特別な財政措置を講じること。  

熊本市議会 2017-03-07 平成29年第 1回定例会-03月07日-06号

流木等が詰まる問題では、委員長が、流木をなるべくダムでためたいというのはわかる。ただ、実際にそれがどの程度できるかははっきりしていないわけですと言われると、事務局は、今後どの程度流木を捕捉していくのか考えなければならないと思っていると答えられていました。要するに、さまざまな問題が未解決のままの結論でした。  

熊本市議会 2017-03-07 平成29年第 1回定例会−03月07日-06号

流木等が詰まる問題では、委員長が、流木をなるべくダムでためたいというのはわかる。ただ、実際にそれがどの程度できるかははっきりしていないわけですと言われると、事務局は、今後どの程度流木を捕捉していくのか考えなければならないと思っていると答えられていました。要するに、さまざまな問題が未解決のままの結論でした。  

熊本市議会 2015-12-01 平成27年第 4回定例会−12月01日-02号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  議員指摘放流孔穴詰まりなど、さまざまな御意見があることは承知しておりますが、この放流孔流木巨石によって塞がらないようにするための対策として、ダム上流流木等捕捉施設を設けるほか、放流孔スクリーンを設置する予定事業主体である国土交通省から伺っているところでございます。  

熊本市議会 2015-12-01 平成27年第 4回定例会−12月01日-02号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  議員指摘放流孔穴詰まりなど、さまざまな御意見があることは承知しておりますが、この放流孔流木巨石によって塞がらないようにするための対策として、ダム上流流木等捕捉施設を設けるほか、放流孔スクリーンを設置する予定事業主体である国土交通省から伺っているところでございます。  

宇土市議会 2014-12-05 12月05日-02号

堆積した土石は,次の土石流に備えて適宜流木等とともに撤去されているところでございます。 今後も,県へ維持管理の徹底をお願いし,災害対策に対応してまいりたいと思います。 以上でございます。 ○議長(村田宣雄君) 野口修一君。 ◆10番(野口修一君) 砂防ダムの機能の説明詳しくありがとうございます。砂防ダムは,大雨時の洪水にどんな役目をするのか,網引の2つの砂防ダムを見ていつも思っておりました。

玉名市議会 2014-06-13 平成26年第 3回定例会−06月13日-03号

特に鍋松原海水浴場湾状になっており、ペットボトル、ビニール、空き缶、空き瓶、発泡スチロール、流木等がたくさん流れてきます。観光地である磯の里が台なしであります。ノリアサリ漁場に及ぼす影響も大きいと思われます。ちなみに海岸線一体監視カメラが設置されてからは不法投棄はなくなったとのことです。

玉名市議会 2013-09-05 平成25年第 3回定例会−09月05日-02号

よって梅雨時期には上流からの泥土及び流木等流入が確認されております。特に昨年7月の九州北部豪雨災害時においては、漁港港内土砂流入堆積し、漁船の出入りに支障を来たしておりましたので、従来から行なっておりますしゅんせつ船でのしゅんせつにあわせ、先ほど議員がおっしゃいましたとおり、本年7月に緊急的にガット船での航路のみのしゅんせつを実施したところでございます。  

宇城市議会 2013-03-04 03月04日-01号

目3漁港管理費、節15工事請負費は、大規模漂着流木等処理対策工事費でありましたが、当初見込量から減量したための減額です。 同ページで、目4漁港改良費、節15工事請負費大田尾漁港海岸保全工事費減額2,430万円は、国庫補助額が確定したことによる減額です。 47ページ、お願いします。款7土木費のところの目1土木総務費です。

玉名市議会 2012-12-07 平成24年第 4回定例会−12月07日-03号

また、ノリにつきましては、九州北部豪雨災害によりまして、流木等ともに山の栄養分が有明海に流出して豊作と聞いております。被災地の方々には大変申し訳ない思いもありますけれども、有明海豊作に対しましては、感謝すべきであろうと思っております。  昨日の藏原議員の言葉を借りますと「備えあれば憂いなし」と申します。まさしくそのとおりと思います。  去る11月25日行なわれました防災訓練

  • 1
  • 2