37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(37件)熊本市議会(21件)八代市議会(13件)水俣市議会(0件)玉名市議会(1件)宇土市議会(2件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  流域治水については国や県、流域市町村と構成する水系ごと流域治水協議会において、流域治水プロジェクト策定に向けた検討を進めております。  この流域治水プロジェクトでは、氾濫をできるだけ防ぐ、減らすための対策被害対象を減少させるための対策被害軽減早期復旧復興のための対策を柱とし、流域一体となった防災減災対策を推進していくこととなります。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  流域治水については国や県、流域市町村と構成する水系ごと流域治水協議会において、流域治水プロジェクト策定に向けた検討を進めております。  この流域治水プロジェクトでは、氾濫をできるだけ防ぐ、減らすための対策被害対象を減少させるための対策被害軽減早期復旧復興のための対策を柱とし、流域一体となった防災減災対策を推進していくこととなります。  

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

流域治水とは、流域のあらゆる力を集めて豪雨災害を防ぐという考え方ですが、同協議会メンバー流域市町村長と熊本職員国土交通省職員だけであり、まさにそこに住んでいる人たち、それから治水に関する専門家学識者、この人たちは含まれておりません。一番最大の重要なステークホルダーです。その人たちが含まれていないのです。

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

流域治水とは、流域のあらゆる力を集めて豪雨災害を防ぐという考え方ですが、同協議会メンバー流域市町村長と熊本職員国土交通省職員だけであり、まさにそこに住んでいる人たち、それから治水に関する専門家学識者、この人たちは含まれておりません。一番最大の重要なステークホルダーです。その人たちが含まれていないのです。

八代市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-02号

現在、球磨川流域治水対策につきましては、国、県、流域市町村長などで構成された球磨川流域治水協議会検討を行っているところでございます。第1回協議会が10月27日に行われ、水害軽減のため、ハード・ソフト一体となった取組球磨川流域治水プロジェクトとして、河川区域流水域氾濫域において具体的なメニューを検討されております。  

熊本市議会 2014-09-16 平成26年第 3回定例会−09月16日-02号

議長退席、副議長着席〕  議員お尋ね白川改修立野ダム建設促進期成会は、昭和28年の白川水害契機といたしまして、昭和39年に熊本県、熊本市、当時の飽田町により設立された白川改修期成会昭和57年に熊本市、当時の飽田町、菊陽町、大津町により設立された立野ダム建設促進期成会が、流域市町村連携強化のため平成21年に一緒になり、設立された組織でございます。  

熊本市議会 2014-09-16 平成26年第 3回定例会−09月16日-02号

議長退席、副議長着席〕  議員お尋ね白川改修立野ダム建設促進期成会は、昭和28年の白川水害契機といたしまして、昭和39年に熊本県、熊本市、当時の飽田町により設立された白川改修期成会昭和57年に熊本市、当時の飽田町、菊陽町、大津町により設立された立野ダム建設促進期成会が、流域市町村連携強化のため平成21年に一緒になり、設立された組織でございます。  

熊本市議会 2013-06-11 平成25年第 2回定例会-06月11日-03号

これまでの検証において、コスト実現性環境への影響などについて、他の治水対策案と比較し、立野ダム案が最も有利であるとの考え方が示され、流域市町村も賛同されています。これまでも本議会にて述べられてきましたが、改めて幸山市長立野ダムに対する考えをお聞きいたします。          

熊本市議会 2013-06-11 平成25年第 2回定例会−06月11日-03号

これまでの検証において、コスト実現性環境への影響などについて、他の治水対策案と比較し、立野ダム案が最も有利であるとの考え方が示され、流域市町村も賛同されています。これまでも本議会にて述べられてきましたが、改めて幸山市長立野ダムに対する考えをお聞きいたします。          

八代市議会 2013-03-07 平成25年 3月定例会−03月07日-05号

清流球磨川を取り戻すため、下流にある八代市が流域市町村に働きかけることが重要と考えます。  2点目、球磨川環境保全に関する条例の制定を検討されてはいかがでしょうか、お伺いします。  大項目2、九州新幹線問題について。騒音振動測定に対する考え方について質問します。  さきの12月議会で、騒音振動測定器購入費198万円が提案され、議会も満場一致採択しました。

熊本市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会-02月29日-03号

対応方針が決定されました後は、その工法による環境面への影響につきましても検証を求め、そして十分環境に配慮していただくよう要望いたしますとともに、その対応方針に従って早急に治水対策を講じていただくよう流域市町村一体となり国に要望活動を行っていく所存であります。          

熊本市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会−02月29日-03号

対応方針が決定されました後は、その工法による環境面への影響につきましても検証を求め、そして十分環境に配慮していただくよう要望いたしますとともに、その対応方針に従って早急に治水対策を講じていただくよう流域市町村一体となり国に要望活動を行っていく所存であります。          

  • 1
  • 2