宇土市議会 2020-09-23 09月23日-05号
令和元年度水道事業決算は,総収益4億9,979万円,総費用4億773万円であり,実質収支額で9,206万円となっております。 次に,議案第82号,令和元年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。令和元年度公共下水道事業決算は,総収益9億8,156万円,総費用8億7,896万円であり,実質収支額で1億260万円となっております。 次に,議案第83号,専決処分の報告及び承認を求めることについて。
令和元年度水道事業決算は,総収益4億9,979万円,総費用4億773万円であり,実質収支額で9,206万円となっております。 次に,議案第82号,令和元年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。令和元年度公共下水道事業決算は,総収益9億8,156万円,総費用8億7,896万円であり,実質収支額で1億260万円となっております。 次に,議案第83号,専決処分の報告及び承認を求めることについて。
平成30年度水道事業決算は,総収益5億4,337万円,総費用4億5,042万円であり,実質収支額で9,295万円となっております。 次に,議案第62号,平成30年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。平成30年度公共下水道事業決算は,総収益10億1,791万円,総費用9億96万円であり,実質収支額で1億1,695万円となっております。
続いて、水道事業決算についてお尋ねいたします。 第1に、2018年度の給水停止世帯は2,471件となっています。一旦停止した世帯のその後の復旧状況や命の水水道がとめられた世帯の状況についてはどのように把握されているのでしょうか。 第2に、料金減免について、県営水道である相模原市を除く政令市19市のうち、7市で福祉減免を実施しています。
続いて、水道事業決算についてお尋ねいたします。 第1に、2018年度の給水停止世帯は2,471件となっています。一旦停止した世帯のその後の復旧状況や命の水水道がとめられた世帯の状況についてはどのように把握されているのでしょうか。 第2に、料金減免について、県営水道である相模原市を除く政令市19市のうち、7市で福祉減免を実施しています。
平成29年度水道事業決算は,総収益5億3,388万円,総費用4億8,731万円であり,実質収支額で4,657万円となっております。 次に,議案第54号,平成29年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。平成29年度公共下水道事業決算は,総収益10億2,210万円,総費用9億3,030万円であり,実質収支額で9,180万円となっております。
平成28年度水道事業決算は,総収益5億552万円,総費用5億322万円であり,実質収支額で230万円となっております。 次に,議案第78号,平成28年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。平成28年度公共下水道事業決算は,総収益9億6,268万円,総費用9億4,894万円であり,実質収支額で1,374万円となっております。
平成27年度水道事業決算は,総収益4億7,302万円,総費用4億5,270万円であり,損益で2,032万円の純利益となっております。 次に,議案第83号,平成27年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。平成27年度公共下水道事業決算は,総収益9億9,151万円,総費用9億3,313万円であり,損益で5,838万円の純利益となっております。
平成26年度水道事業決算は,総収益4億6,101万円,総費用4億5,533万円であり,損益で568万円の純利益となっております。 次に,議案第66号,平成26年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。平成26年度公共下水道事業決算は,総収益10億2,064万円,総費用9億7,927万円であり,損益で4,136万円の純利益となっております。
平成24年度水道事業決算は,総収益4億4,739万円で,前年度より956万円の減額,また総費用4億3,870万円で,前年度より1,020万円の減額であります。損益で869万円の純利益となっています。 次に,議案第62号,宇土市営住宅条例及び宇土市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例について。これは,市営住宅等の入居者の資格を改めること等に伴い,条例を改正するものであります。
平成24年度水道事業決算は,総収益4億5,695万円で,前年度より417万円の減額,また,総費用4億4,891万円で,前年度より136万円の増額であります。損益で804万円の純利益となっています。 次に,議案第80号,宇土市地域資源を活用した作品展示施設等整備基金条例について。
23年度水道事業決算は総収益4億6,112万円で,前年度より95万円の減額,また総費用4億4,755万円で,前年度より126万円の増額であります。損益で1,357万円の純利益となっております。 次に,議案第71号,平成24年度宇土市一般会計補正予算(第3号)について。当委員会所管の主なものを申し上げます。
平成22年度水道事業決算は,総収益4億6,207万円で,前年度より334万円の減額,また総費用4億4,629万円で,前年度より1,600万円の減額であります。損益で1,578万円の純利益となっております。 次に,議案第74号,宇土市営駐車場条例について。
宇城市水道事業決算報告書でございます。ここでの数字は、全て税込みとなっております。 まず、収益的収入及び支出の収入の部でございますが、第1款水道事業収益の決算額11億2,847万2,335円でありますが、その内訳といたしまして、第1項営業収益、決算額8億4,715万2,230円。第2項、営業外収益、決算額2億8,132万105円となっております。 次に、下の表でございます。
平成22年度八代市水道事業決算書の3ページをお願いいたします。決算報告書でございます。 収益的収入でございますが、第1款・水道事業収益、決算額4億8030万1052円、この内訳としましては、第1項・営業収益4億7589万7731円、第2項・営業外収益439万5151円、第3項・特別利益8170円となっております。
平成21年度水道事業決算は,総収益4億6,541万円で,前年度より390万円の減額,また,総費用4億6,228万円で,前年度より1,558万円の増額であります。損益で312万円の純利益となっています。 次に,議案第60号,宇土市火入れに関する条例を廃止する条例について。これは,森林法第21条の規定により市長の許可に基づき実施することとされており,例規の整備に伴い条例を廃止するものであります。
宇城市水道事業決算報告書でございます。ここでの数字は、すべて税込みとなっております。 まず、収益的収入及び支出の収入の部でございますが、第1款水道事業収益の決算額10億9,079万623円でありますが、その内訳としまして、第1項営業収益、決算額8億4,083万8,262円、第2項営業外収益、決算額2億4,995万2,361円となっております。
平成21年度八代市水道事業決算書の3ページをお願いします。決算報告書でございます。 収益的収入でございますが、第1款・水道事業収益、決算額4億8211万7088円、この内訳としましては、第1項・営業収益4億7718万6300円、第2項・営業外収益492万4628円、第3項・特別収益6160円となっております。
2008年度の水道事業決算は、前年度の約22億6,600万円の純利益をさらに上回って、25億8,094億円の当期純利益となりました。資本的収支となっております約3億3,000万円の加入金も含めれば、29億円を超える大きな利益を上げていることになります。
2008年度の水道事業決算は、前年度の約22億6,600万円の純利益をさらに上回って、25億8,094億円の当期純利益となりました。資本的収支となっております約3億3,000万円の加入金も含めれば、29億円を超える大きな利益を上げていることになります。
平成20年度八代市水道事業決算書、3ページをお願いいたします。決算報告書でございます。 収益的収入でございますが、第1款・水道事業収益、決算額4億8047万5090円、この内訳としましては、第1項・営業収益4億7536万1695円、第2項・営業外収益511万3395円となっております。