3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3件)熊本市議会(0件)八代市議会(0件)水俣市議会(3件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2021-06-22 令和 3年6月第2回定例会(第2号 6月22日)

本市では、震度5弱以上の地震発生時に限り、水俣高校体育館の敷地をペットが入れる避難所としており、昨年の総合防災訓練においても、水俣高校の協力を得て避難所を開設し、NPO法人などを含めて、課題把握等を行ったところです。今後は、他市の事例や把握された課題等を踏まえながら、ペット同行避難所の開設について検討してまいります。  次に、避難所に指定された建物に空調設備は必須と考える。

水俣市議会 2019-06-27 令和元年6月第3回定例会(第4号 6月27日)

市で管理する避難所21カ所のうち、もやい館総合体育館本館消防本部水俣高校体育館、武道館水俣病資料館水東小学校多目的ホール葛彩館総合体育館南部館袋小・中学校体育館、おれんじ館、この11カ所は車椅子の方でも利用できるように、エレベーター、スロープや多目的トイレなどが整備されております。

水俣市議会 2017-06-20 平成29年6月第3回定例会(第2号 6月20日)

ことしの3月21日に水俣高校体育館でしごと発見塾を実施されています。水俣や芦北の事業所などの取り組みを知ってもらうためのいい取り組みだと思います。  ①、水俣高校の生徒は、できれば水俣で働きたいと考えている子が多いが、働く場が多くないため、やむなく市外、県外に就職している現状をどう思われるのか。  

  • 1