123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(123件)熊本市議会(82件)八代市議会(21件)水俣市議会(1件)玉名市議会(3件)宇土市議会(6件)宇城市議会(3件)合志市議会(7件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

心の復興等がまだまだ道半ばですが、この間、西日本豪雨や昨年7月の人吉市、球磨地方豪雨災害などの自然災害相模原障害者施設における殺傷事件、京都アニメーション放火殺人事件などがあり、そして昨年からの新型コロナウイルス感染症で多くの方々が亡くなられました。また、2019年12月4日、長年にわたりアフガニスタン復興再生に尽くされた福岡出身中村哲医師銃弾に倒れられました。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

心の復興等がまだまだ道半ばですが、この間、西日本豪雨や昨年7月の人吉市、球磨地方豪雨災害などの自然災害相模原障害者施設における殺傷事件、京都アニメーション放火殺人事件などがあり、そして昨年からの新型コロナウイルス感染症で多くの方々が亡くなられました。また、2019年12月4日、長年にわたりアフガニスタン復興再生に尽くされた福岡出身中村哲医師銃弾に倒れられました。

合志市議会 2020-08-27 08月27日-03号

不審者事案につきましては、去年の6月議会川崎スクールバス殺傷事件が起きたときに質問させていただきました。そのときは対応策として、青パトを走らせるというご答弁がありました。また、9月議会でも不審者の増加について質問をさせていただきました。そのときは、市が10万円の補助を出す見守りカメラの設置を呼び掛けておられました。そういうような答弁内容であったかと記憶いたします。 

八代市議会 2019-06-28 令和 元年 6月定例会−06月28日-05号

こうした無差別殺傷事件から身を守るためには、自分の周りでも犯罪は発生するかもしれないという心構えを持つことが重要であり、日ごろから自分の身を守るための防犯教育を行う必要があると考えております。  そこで、今後、子供たちを対象に発達の段階に応じた危険予測回避能力を身につけるための実践的な防犯教育を、警察などの専門的知見を活用しながら推進してまいります。  

八代市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会−06月25日-02号

新時代となり、気分は上々と言いたいところですが、梅雨入りは最も遅い記録を更新し、毎日のように高齢者運転による死亡事故殺傷事件、幼児虐待など、残念かつ悲しいニュースが目に飛び込んできており、また、先週は山形県沖に令和初の大規模地震、神奈川県において収監予定者逃亡という前代未聞の社会の安全を脅かす事件まで起きてしまいました。  

熊本市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-05号

まず冒頭に、さきの5月28日に起きました、川崎多摩登戸における小学生児童ら20人殺傷事件について、一言申し上げます。小学生女の子、そして国家公務員男性、そのお二人が命を落としてしまうという残虐きわまりない事件が起こってしまいました。犠牲となられましたお二人に哀悼の意を表しますとともに、御遺族皆様悲しみをお察し申し上げ、衷心より御冥福をお祈りいたします。

熊本市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-05号

まず冒頭に、さきの5月28日に起きました、川崎多摩登戸における小学生児童ら20人殺傷事件について、一言申し上げます。小学生女の子、そして国家公務員男性、そのお二人が命を落としてしまうという残虐きわまりない事件が起こってしまいました。犠牲となられましたお二人に哀悼の意を表しますとともに、御遺族皆様悲しみをお察し申し上げ、衷心より御冥福をお祈りいたします。

宇土市議会 2019-06-19 06月19日-02号

過去に遡ると,大阪教育大附属池田小学校殺傷事件もございました。この事件は今月で18年を迎えました。18年経っても,まだ子どもたちを安全に見守ることができていない現状がございます。本当に一政治家としても,本当に情けないというふうに思っております。 このような事件を受けて,交通事故防止はもちろん不審者対策についても行政や学校はどのような対応をしたらいいのか。

熊本市議会 2019-06-17 令和 元年第 2回定例会−06月17日-02号

5月28日、川崎市の路上スクールバスを待っていた小学校児童保護者らが次々に襲われる通り魔殺傷事件が発生しました。19人が襲われ、小学生6年生の女児保護者の方お二人お亡くなりになりました。亡くなられた方々の御冥福を祈るとともに、被害に遭われたお方にお見舞いを申し上げます。  このような残虐な行為は、絶対に許せない行為であります。

合志市議会 2019-06-17 06月17日-02号

今、非常に注目されております川崎市の登戸殺傷事件のことでございます。この殺傷事件など子どもたちを取り巻く環境が大変厳しさを増しております。本市においても不審者事案は大変多いと聞いております。そのお考えを伺いたいと思います。 先月28日火曜日、7時45分頃、川崎登戸駅付近で、加害者カリタス小学校スクールバスを待っている児童及び保護者に対して、無差別で20人を殺傷した事件でございます。

熊本市議会 2019-06-17 令和 元年第 2回定例会−06月17日-02号

5月28日、川崎市の路上スクールバスを待っていた小学校児童保護者らが次々に襲われる通り魔殺傷事件が発生しました。19人が襲われ、小学生6年生の女児保護者の方お二人お亡くなりになりました。亡くなられた方々の御冥福を祈るとともに、被害に遭われたお方にお見舞いを申し上げます。  このような残虐な行為は、絶対に許せない行為であります。

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

2001年、大阪教育大学附属池田小学校に、凶器を持った男が侵入し、児童8人が死亡、教師2人児童13人が重軽傷を負った無差別殺傷事件教育関係者に衝撃を与えました。当時学校は、学社融合学校社会が緊密に連携をとり、子どもたちを育てていこうという取組が進められておりました。この事件を機に、学校内での安全が重視をされたところであります。