7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)熊本市議会(2件)八代市議会(0件)水俣市議会(1件)玉名市議会(1件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

合志市議会 2012-12-12 12月12日-03号

ただし、アンバランスがあるし、校区見直しという形もあるにしても、どちらにしても最終的にこの10年、15年、もっといえば20年ぐらいの大幅な大まかな予想を立てながら、何が次善の策なのか、一番財政も含めてどういうことができるのかというのをお聞きしたいから、僕は教育委員会に、今のゼロ歳児も今の中学校3年生、高校1年生の人数よりも多いですよと、実質その15年後ぐらい我慢してできるのか、それとも20年ぐらいやっぱりこの

玉名市議会 2012-06-18 平成24年第 2回定例会-06月18日-04号

町小築山小の通学校区見直しを含めて、新たな小学校の新設が必要かと思いますが、いかがでしょうか。  再質問の5点目、教育委員長答弁は、この副読本については放射線は安全なものと思わせるような、何かそういったことも含んでいるというようなニュアンスの答弁がありました。十分、教材研究のもとに進めるということであります。

合志市議会 2006-12-19 12月19日-06号

現在での校区見直しについては考えていないというのが実情でございます。現在の学校配置状況を見てみますと、南部地域に5校ございます。旧合志町の区域2つ小学校区、旧西合志区域南部に1つの中学校2つ小学校、それに北部地域に5校ございます。南部地域の方は学校自体が隣接している状況です。北部地域においてはバランス的には均等感覚配置がなされている状況ございます。 

  • 1