145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉名市議会 2019-12-10 令和 元年第 3回定例会−12月10日-04号

7番 北本 将幸 議員創政未来)     3 18番 前田 正治 議員(無会派:日本共産党)     4  3番 吉田 憲司 議員創政未来)         散 会 宣 告         ─────────────────────────  本日の会議に付した事件         開 議 宣 告 日程第1 一般質問  1 1番 坂本 公司 議員新生クラブ)       1 玉名市における未就学児

宇城市議会 2019-12-09 12月09日-04号

では、小学校に入る前、就学児若しくは生まれた直後の子ども、親、ここの教育、そこから生涯学習につなげていく。そういったことをやって初めて教育と言えるのではないかなと思います。そこが何か切れているような気がします。具体的に何かは申し上げられません、まだイメージの話をしています。でも、そういったふうに私は思っているので、これを今回言わせていただきました。

宇土市議会 2019-12-02 12月02日-02号

外国人未就学児は,言葉が通じないことにより全国的に犯罪につながるケースが多いようです。幸い本市には,現在のところそのような懸念はないということですけれども,外国人就労者は,今後かなりの数が増えていくと予想されますので,その子どもたちもまた増えていくと思います。今後もこれまでと同様,日本語指導そして未就学児を出さないように取組のほうもよろしくお願いいたします。 次に移ります。

荒尾市議会 2019-09-19 2019-09-19 令和元年第5回定例会(3日目) 本文

利用料金平井地区府本地区と、この両地区聖人原からあらおシティモールまでの緑ケ丘地区7カ所、下井手の助丸、金山の一里木の計9カ所の特定乗降場所との間は片道200円で、小学生は半額の100円、就学児、小学校に入る前の子供さんたち無料です。あらおシティモールからは市内各地への路線バスが運行されておりますので、必要な人はそこで乗りかえることになります。

玉名市議会 2019-03-25 平成31年第 2回定例会−03月25日-04号

総数のうち、未就学児が561人、前期高齢者が7,413人、70歳以上が3,354人である、との答弁でした。  次に、委員から、年々高齢者の割合がふえているのか、との質疑があり、執行部から、年齢階層別保険者数を見ると、未就学児と7歳から64歳までが減少傾向にあるのに対し、65歳から74歳の前期高齢者がほぼ横ばい状態で推移している、との答弁でした。  

長洲町議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 2019-03-14

199 ◯子育て支援課長山本明子君) 子ども医療費についてのお尋ねでございますが、子ども医療費は、就学前が2割で、小学校に入ってからは自己負担が3割、その分を町のほうが助成しているものでございますが、大体構成といたしまして、医療費の内訳のうち未就学児が大体ほぼ半分ぐらいをこの金額で占めてるところでございます。小学生が4割と、残りが中学生ということでなっております。  

熊本市議会 2018-12-17 平成30年第 4回定例会−12月17日-04号

その中で、初当選時に未就学児がおり、かつ40歳以下の議員は、その約8割が議員生活家庭生活との両立について課題となっていることが報告され、次のような記述があります。  平成29年11月、熊本市議会において、女性議員議員活動育児両立させる環境整備を求める意図乳児を連れて議場に入るという出来事が起こり、注目を集めた。

熊本市議会 2018-12-17 平成30年第 4回定例会−12月17日-04号

その中で、初当選時に未就学児がおり、かつ40歳以下の議員は、その約8割が議員生活家庭生活との両立について課題となっていることが報告され、次のような記述があります。  平成29年11月、熊本市議会において、女性議員議員活動育児両立させる環境整備を求める意図乳児を連れて議場に入るという出来事が起こり、注目を集めた。

荒尾市議会 2018-12-05 2018-12-05 平成30年第4回定例会(1日目) 本文

これは、昨年度まで3歳未満を対象としておりました熊本多子世帯子育て支援事業が、今年度から5歳までの未就学児対象となるよう見直されておりますことから、本条例を見直し後の熊本多子世帯子育て支援事業に対応するために新たに追加するものでございます。  次に、議案資料の22ページの別表第2の備考をごらんください。  

水俣市議会 2018-06-28 平成30年6月第2回定例会(第4号 6月28日)

そのかいあって、やっと本年度からは未就学児に対する現物給付医療費助成ペナルティー対象から除外されることとなり、一定の前進が見られたことは歓迎するところであります。しかし、我が党としてはペナルティー制度そのものの全廃を引き続き国に要望してまいります。  しかし、一方で、障害のある方々は、当面の利便性の向上を図る必要があります。

宇城市議会 2018-06-20 06月20日-05号

◆1番(原田祐作君) 就学児、保育園環境については、児童福祉法の中でも自治体がしっかりとそこを監査、管理、指導していくというような文言があったと思います。民間の施設が運営しているとはいえ、そこは自治体としてしっかりと監査指導を続けていってもらいたいと考えております。 では、今の答弁に対しまして再度質問いたします。

長洲町議会 2018-03-16 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 2018-03-16

例えば、子育て支援センター事業委託料につきましては、ふれあいセンターの中に未就学児児童を集めて、その子どもたちに対していろんな遊びの場とか、そういったことをするのが子育て支援センター事業委託料でありますし、子育て世代総合支援センターは今年度からはぐくみ館として活動して業務を行っているところでございます。

玉名市議会 2018-03-09 平成30年第 2回定例会-03月09日-04号

市といたしましては、第1保育所の建てかえを慎重かつスピード感を持って取り組みながら、引き続き私立保育園と連携を図り、既存施設定員増のために必要な協力をするとともに、待機児童中心である未就学児ですね、の入所枠を何とか確保していくために、今後小規模保育事業、こちらの導入に向けて準備を進めてまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○議長(中尾嘉男君) 北本将幸君。

合志市議会 2018-02-06 02月06日-02号

そうすると、合志市の就学児、就学児が大体一年で2%増えてます。地域的には、合志小学校地域は変わらないんですけども、合志南が2%、南ヶ丘がめずらしく若干減っているぐらいですが、中央小学校、多いですね、3.5%、そして西合志南小学校が4.5%、西合志東小学校が2%、第一小学校のほうは少し減っているという状況ではありますが、依然として高い伸びを示しております。

長洲町議会 2017-12-14 平成29年第4回定例会(第1号) 本文 2017-12-14

寄せられる相談の中で最も多い内容が、発達に関する相談であり、発達の気になる子どもを早期に発見し必要な支援につなげることや、未就学児就学に向けたスムーズなつなぎと、保護者支援も含めて行っていくことを課題と感じております。  今後も引き続き、課題改善と併せ、支援の必要な人へ支援が行き届くよう、関係機関との連絡を行いながら運営を行ってまいりたいと感じております。