649件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

方式を導入しているなど、同じ燃焼方式流動床方式ガス化溶融方式ハイブリッド方式安定性エネルギー回収性能経済性等を比較検討され、燃焼が安定、未燃分やダイオキシン類発生を抑制しやすく、廃熱ボイラー蒸気タービンにより発電・熱供給が可能であり、国の交付金で求められるエネルギー回収率が基準以上の回収が可能といったエネルギー回収性能に優れ、生成した焼却灰飛灰を再資源化し、リサイクル率の向上及び最終処分

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回環境水道委員会−09月15日-01号

計画は、廃棄物処理及び清掃に関する法律に基づきまして、一般廃棄物の排出の抑制及びその発生から最終処分に至るまでの適正な処理を進めますため、基本的な事項を定めるものでございます。現行計画期間満了に伴いまして、次期計画期間は、令和4年度〜令和13年度までの10年間としております。  

八代市議会 2021-06-23 令和 3年 6月定例会-06月23日-04号

日程第30  1.日程第31  1.日程第32  1.日程第33  1.日程第34  1.日程第35  1.日程第36  1.日程第37  1.日程第38  1.日程第39  1.日程第40  1.日程第41  1.日程第42  1.日程第43  1.日程第44  1.日程第45  1.日程第46  1.日程第47  1.日程第48  1.日程第49  1.閉会中継続調査の件(陳情第1号・産業廃棄物最終処分場建設反対

熊本市議会 2021-04-21 令和 3年第 1回(閉会中)環境水道委員会−04月21日-01号

次に環境施設課の室でございます扇田環境センターでございますけれども、埋立ごみ最終処分場といたしまして不燃物の受入れ、埋立地管理、隣接する地域住民の方との連絡調整を行っております。  主要事業といたしましては、1項目め東部環境工場延命化整備経費でございますけれども、平成6年から稼働してやがて耐用年数を迎えます東部環境工場整備いたしまして、15年ほど延命化するための経費でございます。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回環境水道分科会−09月17日-01号

上段の主な取組といたしまして、中間処理及び最終処分体制整備でございます。  中段実績でございますが、東・西環境工場において、ごみを適正に処理するため、長期的計画に基づき毎年定期保守点検を行い、効果的な施設整備運転管理に努めています。また、東部環境工場においては、プラント等劣化調査を踏まえ、施設延命化を図ることを決定いたしました。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回環境水道分科会−09月17日-01号

上段の主な取組といたしまして、中間処理及び最終処分体制整備でございます。  中段実績でございますが、東・西環境工場において、ごみを適正に処理するため、長期的計画に基づき毎年定期保守点検を行い、効果的な施設整備運転管理に努めています。また、東部環境工場においては、プラント等劣化調査を踏まえ、施設延命化を図ることを決定いたしました。  

玉名市議会 2020-09-10 令和 2年第 6回定例会−09月10日-03号

内訳としましては、平成20年度に最終処分場の第2期土堰堤かさ上げ工事に7,339万5,000円、平成26年度から28年度にかけての3か年事業として、燃焼施設燃焼ガス冷却施設など、期間的設備補修工事に28億260万円、第3期土堰堤かさ上げ工事に1億2,744万円、合計30億343万5,000円でございます。これらの工事により焼却施設及び最終処分場は15年以上の延命化が図られました。

宇城市議会 2020-09-03 09月03日-02号

また、漁港に野積みされている漂着物処分につきましても、最終処分場までしっかりと対応していただきますように要望をいたしまして、次の質問に入りたいと思います。 大きな2点目、宇城市防災計画についてでございますが、本市におきましても6月から7月の豪雨で甚大な被害を受けました。

熊本市議会 2019-06-12 平成31年第 1回(閉会中)環境水道委員会−06月12日-01号

次に、環境施設課室組織であります扇田環境センターでございますが、埋め立てごみ最終処分場として、不燃物受け入れ埋立地管理、隣接する地域住民との連絡調整を行っております。  主要事業といたしましては、2項目めの新西部環境工場運営経費でございますが、新西部環境工場運営維持管理工場から排出される焼却飛灰を再資源化するなどの経費でございます。  

熊本市議会 2019-06-12 平成31年第 1回(閉会中)環境水道委員会−06月12日-01号

次に、環境施設課室組織であります扇田環境センターでございますが、埋め立てごみ最終処分場として、不燃物受け入れ埋立地管理、隣接する地域住民との連絡調整を行っております。  主要事業といたしましては、2項目めの新西部環境工場運営経費でございますが、新西部環境工場運営維持管理工場から排出される焼却飛灰を再資源化するなどの経費でございます。  

八代市議会 2019-03-22 平成31年 3月定例会−03月22日-05号

まず、議案第4号・平成31年度八代市一般会計予算中、当委員会関係分についてでありますが、まず歳出の第4款・衛生費、第2項・生活環境費廃棄物対策費最終処分場整備事業631万6000円について、執行部から、本事業は、資源物として分別収集しているガラスくず陶磁器類について、今後も埋立処分が必要であることから、これまで最終処分方向性について検討を行ってきた。

宇土市議会 2019-03-06 03月06日-02号

特に最終処分場を確保することができない,今ある最終処分場の寿命をどれだけ延ばすのかと,こういうことで減量化されているわけですが。例えば岡山県の人口48万人の倉敷市では,資源化率が54.0%,東京の小金井市でも50.2%となっています。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回環境水道分科会-02月28日-01号

同じ表の下段の埋立処理施設整備事業4,440万4,000円につきましては、事業の内容としましては、扇田環境センター最終処分場雨水集排水設備工事と、排水処理施設水中ポンプ類点検整備業務委託でございます。  続きまして、債務負担行為補正の欄をごらんください。  西部交流センター指定管理料平成30年度追加分でございます。