51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(51件)熊本市議会(32件)八代市議会(12件)水俣市議会(1件)玉名市議会(1件)宇土市議会(4件)宇城市議会(0件)合志市議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

水俣市議会 2019-09-10 令和元年9月第4回定例会(第2号 9月10日)

担当課日常点検、管理はどのように行われるのか、1点。  最後に、地域において、道路維持のために河川敷道路等除草作業市民方たちが自主的にやっておられることに対して、車の往来等が危険な場合があり、作業中に際して、除草作業中徐行をお願いしますというような看板の貸し付けができないのか、2点質問をいたします。よろしくお願いします。 ○議長岩阪雅文君) 城山産業建設部長

熊本市議会 2019-07-19 令和 元年第 2回(閉会中)都市整備委員会−07月19日-01号

その主な防止対策につきましては、今回の火災原因となったアスファルト溶融窯使用時には、管理者を常駐させ、常に融解温度の適正な管理を行うことや専門工事業者等による日常点検強化はもとより、現場管理強化とともに、日々の現場巡回においても、作業員に対しまして注意喚起を常に行うなど、作業員安全意識向上についても、日常的かつ継続して取り組むということとされております。  

熊本市議会 2019-07-19 令和 元年第 2回(閉会中)都市整備委員会−07月19日-01号

その主な防止対策につきましては、今回の火災原因となったアスファルト溶融窯使用時には、管理者を常駐させ、常に融解温度の適正な管理を行うことや専門工事業者等による日常点検強化はもとより、現場管理強化とともに、日々の現場巡回においても、作業員に対しまして注意喚起を常に行うなど、作業員安全意識向上についても、日常的かつ継続して取り組むということとされております。  

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会-06月18日-03号

そのようなことがないよう、これまでの法定点検に加え、今後は昨年度作成した熊本公共建築物点検マニュアルを活用した日常点検強化するなど、万全を期してまいります。          〔萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  私からは、保険加入お尋ねについてお答えいたします。  

熊本市議会 2019-06-18 令和 元年第 2回定例会−06月18日-03号

そのようなことがないよう、これまでの法定点検に加え、今後は昨年度作成した熊本公共建築物点検マニュアルを活用した日常点検強化するなど、万全を期してまいります。          〔萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  私からは、保険加入お尋ねについてお答えいたします。  

宇土市議会 2019-03-07 03月07日-03号

まず,道路維持管理につきましては,日常点検として,シルバー人材センターに委託しており,巡回パトロール中や市民皆様からの通報により発見された簡易的な道路の陥没については,直営により補修を行っております。 また,電話での通報月平均20件程度ございますが,緊急性や損傷の度合いが把握できないため,職員現場確認行い対策を講じながら,維持管理に努めているところでございます。 

宇土市議会 2018-12-07 12月07日-03号

現在,市において公園に設置しています遊具施設に関しましては,年に1回専門業者による定期点検と併せ,市職員日常点検を実施し,遊具施設安全管理を行っております。特に子どもたちが多く利用しているつつじヶ丘農村公園は,整備後約20年経過していることもあり,遊具本体部材等経年による劣化や腐食が進み,年々修繕の必要なところが増加しております。 

熊本市議会 2018-03-08 平成30年 3月 8日公共施設マネジメント調査特別委員会-03月08日-01号

例えば、課題1では施設日常点検について、施設管理担当者維持保全に対する意識知識に差があること、あるいはまた日常点検内容頻度を定めたマニュアル等がないといった課題があることから、施設管理担当者向け研修定期開催マニュアルチェックシート整備を今後の取り組み方向性として掲げ、課題解決に努めることとしています。  

熊本市議会 2018-03-08 平成30年 3月 8日公共施設マネジメント調査特別委員会-03月08日-01号

例えば、課題1では施設日常点検について、施設管理担当者維持保全に対する意識知識に差があること、あるいはまた日常点検内容頻度を定めたマニュアル等がないといった課題があることから、施設管理担当者向け研修定期開催マニュアルチェックシート整備を今後の取り組み方向性として掲げ、課題解決に努めることとしています。  

熊本市議会 2017-12-04 平成29年第 4回総務委員会-12月04日-01号

そのほか、指針では、施設点検強化として、日常点検強化充実を図ることや、高耐久部材、あるいは、省エネ機器導入など、長寿命化設計仕様基準を示すことといたしております。  資料の12ページをお願いします。  長寿命化を推進するための体制について、庁内横断的な調整統括を行う体制構築などについて、検討していくことを指針に盛り込むこととしております。  資料13ページをお願いします。  

熊本市議会 2017-12-04 平成29年第 4回総務委員会−12月04日-01号

そのほか、指針では、施設点検強化として、日常点検強化充実を図ることや、高耐久部材、あるいは、省エネ機器導入など、長寿命化設計仕様基準を示すことといたしております。  資料の12ページをお願いします。  長寿命化を推進するための体制について、庁内横断的な調整統括を行う体制構築などについて、検討していくことを指針に盛り込むこととしております。  資料13ページをお願いします。  

熊本市議会 2017-09-19 平成29年 9月19日公共施設マネジメント調査特別委員会−09月19日-01号

長寿命化指針策定目的ということで、現状課題、こちらに掲載させていただいておりますが、基本的には現在の水準規模でこれまである建物を維持し続けることは費用的に大変難しいということでありますこととか、これまで事後保全で対応していたものを、今後は計画保全への移行が重要であること、あるいはまた保全費用平準化を行っていく必要があること、さらには日常点検徹底が大変重要で、必要であるということ、このような

熊本市議会 2017-09-19 平成29年 9月19日公共施設マネジメント調査特別委員会−09月19日-01号

長寿命化指針策定目的ということで、現状課題、こちらに掲載させていただいておりますが、基本的には現在の水準規模でこれまである建物を維持し続けることは費用的に大変難しいということでありますこととか、これまで事後保全で対応していたものを、今後は計画保全への移行が重要であること、あるいはまた保全費用平準化を行っていく必要があること、さらには日常点検徹底が大変重要で、必要であるということ、このような

八代市議会 2016-09-23 平成28年 9月定例会−09月23日-07号

これまで定期的な日常点検や計画的な修繕を行うなど適切な運転管理に努めてきたが、電気設備等は近年、経年劣化による故障などが頻発するようになり、修繕に当たっては、部品類の調達が困難な状況にある。さらに、平成24年度に長寿命化事業に着手し、平成25年度から平成29年度の4カ年を長寿命化計画期間とし、改築工事を随時行ってきた。  

八代市議会 2015-03-03 平成27年 3月定例会-03月03日-03号

今後も日常点検定期点検に努めて、運行の安全を確保してまいります。  次に、スクールバス購入に対する補助制度及び起債についてお答えをいたします。  まず、補助制度につきましては、へき地教育振興法第3条第5号において規定する、へき地学校の児童及び生徒の通学を容易にするため必要な措置を講じた場合、国はその事務に要する経費の2分の1、上限250万円を補助する規定がございます。