八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号
また、令和3年4月に新型コロナウイルス感染症予防対策に取り組んでいる店舗の情報発信や加入促進を行うため、八代商工会議所に対し、委託料300万円を支給し、情報発信支援事業を行っております。
また、令和3年4月に新型コロナウイルス感染症予防対策に取り組んでいる店舗の情報発信や加入促進を行うため、八代商工会議所に対し、委託料300万円を支給し、情報発信支援事業を行っております。
なお、対面での接客を伴う店舗やタクシー事業者等の皆様を対象とした八代市新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金・継続分の申請を7月31日まで受け付けておりますので、ぜひ御活用ください。 長期間にわたる感染防止対策へのお願いにより、大変御不便をおかけしておりますが、市民の皆様の御協力により、県内及び市内における新規感染者数は減少傾向にあります。
そこで経済文化交流部長にお尋ねしますが、光触媒コーティングは、脱臭、抗菌、浄化に優れ、非常に有効な感染予防策と思うわけですが、本市では、現在新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金制度を行っておられますが、光触媒コーティングが、この制度の補助対象とならないのかお尋ねをいたします。
これまで普通交付税縮減後の財政運営に備えるために蓄えてきた財政調整基金は、新型コロナウイルス感染症予防対策や災害復旧対策などを行うため、前倒しで取り崩してきており、令和3年度以降、安定した財政運営の下で必要な行政サービスを着実に推し進めるためには、真に必要な事業への選択と集中、効率的な予算の執行を不断の取組としていかなければなりません。
2月17日から始まりました予防接種について、本市でも国の施策に沿って、新型コロナウイルス感染症予防対策として、速やかに進めてまいりたいと考えております。
本事業は、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、WEB会議に使用可能なカメラ付きタブレット型パソコン65台及び会議室で使用する無線LANルーター2台、移動式大画面ディスプレイ2台、スピーカーフォン2台、外付けWEBカメラ2台を調達し、インターネット環境を利用した新型コロナウイルス感染症予防対策における非接触型のオンライン会議を可能にする環境を整備するものでございます。
新型コロナウイルス感染症予防対策に万全を講じ、地元開催に向けて各競技団体の競技強化及び全種目出場を目指し、総合優勝を目標に取り組まれ、参加される全ての人々にすばらしい思い出の大会となるようにと考えています。 そこで、大会開催に向けての準備状況について伺います。
健康診断での新型コロナウイルス感染症予防対策としましては、6月からの集団健診の再開に当たり、会場内の人数制限や定期的な換気等、3つの密を避けるための体制を整備するとともに、受診者の検温、体調確認、マスク着用及び手指消毒等、徹底した予防対策を行っております。
次に、新型コロナウイルス感染症対策関連経費では、市内の店舗や学習塾、スポーツクラブなどにおける感染防止対策の費用の一部を補助する八代市新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金について、10月より支援内容を拡充し、引き続き実施するものであります。
最後に、避難所における新型コロナウイルス感染症予防対策については、避難者の過密を防ぐスペースの確保や体調が優れない方への保健室、退院者や濃厚接触者等が利用する保健避難所など、全ての市民の方が安心して避難ができる本市独自の体制を整えたところでございます。
最後に、避難所における新型コロナウイルス感染症予防対策については、避難者の過密を防ぐスペースの確保や体調が優れない方への保健室、退院者や濃厚接触者等が利用する保健避難所など、全ての市民の方が安心して避難ができる本市独自の体制を整えたところでございます。
本議会開会日の市長の提案理由説明でも発言がありましたとおり、感染防止に向けた本市の取組といたしまして、サービスの提供を受ける人が密集する、または長時間滞在する店舗等の事業主及び学習塾やスポーツクラブ等の経営者に対しまして、感染防止対策の実施に要した経費の一部を補助する八代市新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金制度を創設いたしました。
感染防止に向けた本市の対応といたしましては、サービスの提供を受ける人が密集、または長時間滞在する店舗等の事業主に対して、感染防止対策の実施に要した経費の一部を補助する八代市新型コロナウイルス感染症予防対策支援補助金制度を創設いたします。 本年1月以降に店舗等への備品の購入など、予防対策に要した経費が対象となっておりますが、対象経費の8割、上限5万円の補助を行うものであります。