5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5件)熊本市議会(1件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(3件)宇城市議会(1件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

今後、教科書発行者文部科学省において訂正等が行われる場合には、適切に対応してまいります。  次に、新しい金峰山少年自然の家の特色についてですが、施設が金峰山のカルデラ内にあり、子供たちがその豊かな自然の中で熊本のすばらしい自然や歴史・文化、産業などを実感できる活動を充実したいと考えております。  

宇土市議会 2020-12-04 12月04日-04号

基本的な流れは,1年目に教科書発行者著作編集作業,2年目に文部科学大臣検定,3年目に採択製造供給,4年目に児童生徒使用となります。現在使用している小学校教科書は,令和元年度に採択を行っており,令和2年度から令和5年度まで使用します。また,中学校教科書は,今年度に採択を行い,令和3年度から令和6年度まで使用することとなっております。

宇城市議会 2019-09-06 09月06日-04号

教科書は、4年ごとに、民間の教科書発行者において編集され、文部科学大臣検定教育委員会による採択を経て、児童生徒の手に渡ります。 したがいまして、紙の教科書採択状況により、採択された発行者デジタル教科書使用することになります。 ◆1番(原田祐作君) 今デジタル教科書についての説明をいただきました。

宇土市議会 2016-03-09 03月09日-03号

基本的な流れは,1年目に教科書発行者著作編集作業,2年目に文部科学大臣検定,3年目に採択製造供給,4年目に児童生徒使用となります。現在使用している小学校教科書は,平成26年度に採択を行っており,平成27年度から平成30年度まで使用いたします。また,中学校教科書は,平成27年度に採択を行い,平成28年度から平成31年度まで使用することとなっております。

宇土市議会 2015-12-07 12月07日-03号

基本的な流れは,1年目に教科書発行者著作編集作業,2年目に文部科学大臣検定,3年目に採択製造供給,4年目に児童生徒使用となります。現在使用している小学校教科書は,平成26年度に採択を行っており,平成27年度から平成30年度まで使用いたします。また,中学校教科書は,平成27年に採択を行い,平成28年度から平成31年度まで使用することとなっております。

  • 1