98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2011-09-20 平成23年第 3回教育市民委員会−09月20日-01号

◆満永寿博 委員  整理する意味で、基本的なことをちょっとお聞きしたいんですけれども、新聞によると県教育委員会教科書採択取り扱いは本当に県立学校で使う教科書県教育委員会委任を受けて、教育長選定するということですかね。  それと、副教材教育長権限で決めると、これはもともと教育長権限があるんでしょうか、ちょっとお尋ねしたい。

熊本市議会 2011-09-20 平成23年第 3回教育市民委員会−09月20日-01号

◆満永寿博 委員  整理する意味で、基本的なことをちょっとお聞きしたいんですけれども、新聞によると県教育委員会教科書採択取り扱いは本当に県立学校で使う教科書県教育委員会委任を受けて、教育長選定するということですかね。  それと、副教材教育長権限で決めると、これはもともと教育長権限があるんでしょうか、ちょっとお尋ねしたい。

熊本市議会 2011-09-09 平成23年第 3回定例会−09月09日-04号

現在、我が国における教科書採択についてでございますが、これは国の教科書検定に合格いたしました教科書の中から独立した執行機関でございます教育委員会制度に基づき、教育委員会権限採択を決定する仕組みとなっているところでございまして、今回の教科書採択につきましても学識経験者児童生徒保護者等含めた教科用図書選定委員会意見具申を受けて、教育委員会における慎重審議の結果、本市子供たちに適した教科書

熊本市議会 2011-09-09 平成23年第 3回定例会−09月09日-04号

現在、我が国における教科書採択についてでございますが、これは国の教科書検定に合格いたしました教科書の中から独立した執行機関でございます教育委員会制度に基づき、教育委員会権限採択を決定する仕組みとなっているところでございまして、今回の教科書採択につきましても学識経験者児童生徒保護者等含めた教科用図書選定委員会意見具申を受けて、教育委員会における慎重審議の結果、本市子供たちに適した教科書

熊本市議会 2011-09-08 平成23年第 3回定例会−09月08日-03号

早速質問に入りますが、まず、最初教科書採択についてお尋ねします。  平成18年に教育基本法がおよそ60年ぶり改正され、これからの教育のあるべき姿、目指すべき理念が明らかにされました。人格完成個人尊厳などこれまでの教育基本法に掲げられてきた普遍的な理念は大切にしながらも、時代変化とともに大切になってきている事柄が規定されました。

熊本市議会 2011-09-08 平成23年第 3回定例会−09月08日-03号

早速質問に入りますが、まず、最初教科書採択についてお尋ねします。  平成18年に教育基本法がおよそ60年ぶり改正され、これからの教育のあるべき姿、目指すべき理念が明らかにされました。人格完成個人尊厳などこれまでの教育基本法に掲げられてきた普遍的な理念は大切にしながらも、時代変化とともに大切になってきている事柄が規定されました。

宇城市議会 2011-09-06 09月06日-03号

改正された教育基本法の趣旨が反映されなければ、適正な教科書採択にはつながりません。さらには、学習指導要領が求める国家及び社会形成者としての資質を養うという目標は達成できず、国の宝である将来を担う子どもたち日本国に対して誇りと希望を持てることは不可能であることは、6月の議会でも指摘をしたとおりであります。宇城市でも採択が終わりましたので、ここでその検証をしてみたいと思います。 

熊本市議会 2011-09-05 平成23年第 3回定例会−09月05日-目次

)   ・被災地がれき受け入れについて…………………………………………( 89)   原本環境保全局長答弁…………………………………………………………( 90)   那須円議員質問終了……………………………………………………………( 90)       ────────── 休   憩 ──────────   満永寿博議員質問………………………………………………………………( 91)   ・教科書採択

熊本市議会 2011-09-05 平成23年第 3回定例会−09月05日-目次

)   ・被災地がれき受け入れについて…………………………………………( 89)   原本環境保全局長答弁…………………………………………………………( 90)   那須円議員質問終了……………………………………………………………( 90)       ────────── 休   憩 ──────────   満永寿博議員質問………………………………………………………………( 91)   ・教科書採択

熊本市議会 2011-07-01 平成23年第 2回定例会-07月01日-05号

待機児童保留児童解消及び潜在的な保育需要│   │ │    │    │ について                  │134│ │    │    │ 育児休業中の保育所入所継続について     │134│ │    │    │ 認可外保育施設への助成拡充について     │134│ │    │    │ 準要保護者に対する就学援助費について    │134│ │    │    │ 教科書採択

熊本市議会 2011-07-01 平成23年第 2回定例会−07月01日-05号

待機児童保留児童解消及び潜在的な保育需要│   │ │    │    │ について                  │134│ │    │    │ 育児休業中の保育所入所継続について     │134│ │    │    │ 認可外保育施設への助成拡充について     │134│ │    │    │ 準要保護者に対する就学援助費について    │134│ │    │    │ 教科書採択

熊本市議会 2011-06-24 平成23年第 2回教育市民委員会−06月24日-01号

 委員 議題協議事項   (1)議案審査(2件)      議第 125号「熊本五福まちづくり交流センター条例の一部改正について」      議第 126号「熊本自転車駐車場条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(3件)      陳情第11号「幼稚園教育充実を求める陳情書」      陳情第15号「花火大会開催についての要望」      陳情第16号「熊本市立小中学校教科書採択

熊本市議会 2011-06-24 平成23年第 2回教育市民委員会−06月24日-01号

 委員 議題協議事項   (1)議案審査(2件)      議第 125号「熊本五福まちづくり交流センター条例の一部改正について」      議第 126号「熊本自転車駐車場条例の一部改正について」   (2)送付された陳情(3件)      陳情第11号「幼稚園教育充実を求める陳情書」      陳情第15号「花火大会開催についての要望」      陳情第16号「熊本市立小中学校教科書採択

熊本市議会 2011-06-21 平成23年第 2回定例会-06月21日-03号

と明記されているように、現場教師教科書採択権利責任を負うという国際的な常識にのっとって採択に取り組むことや、文部科学省教科書検定基準に定めております近隣諸国条項日本政府国際公約として堅持することなどを求めてきました。  6月17日から市内8カ所において、来年度から使用されます教科書展示会が開催されています。

熊本市議会 2011-06-21 平成23年第 2回定例会−06月21日-03号

と明記されているように、現場教師教科書採択権利責任を負うという国際的な常識にのっとって採択に取り組むことや、文部科学省教科書検定基準に定めております近隣諸国条項日本政府国際公約として堅持することなどを求めてきました。  6月17日から市内8カ所において、来年度から使用されます教科書展示会が開催されています。

熊本市議会 2011-06-16 平成23年第 2回定例会−06月16日-目次

認可外保育施設への助成拡充について…………………………………(134)     準要保護者に対する就学援助費について………………………………(134)   幸山市長答弁……………………………………………………………………(135)   廣塚教育長答弁…………………………………………………………………(135)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………(136)     教科書採択

熊本市議会 2011-06-16 平成23年第 2回定例会−06月16日-目次

認可外保育施設への助成拡充について…………………………………(134)     準要保護者に対する就学援助費について………………………………(134)   幸山市長答弁……………………………………………………………………(135)   廣塚教育長答弁…………………………………………………………………(135)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………(136)     教科書採択

宇城市議会 2010-12-15 12月15日-05号

議案第61号一般会計補正予算(第4号)、小学校費教育振興費について、委員から「教科書選定はどのようにしているのか」との質疑に対し、執行部から「宇城地域2市1町の教科書採択協議会をつくり、各学校から指名した教科研究員の調査・研究をもとに選定している」との答弁がありました。これを受け委員から「教科書選定は、宇城市独自ではできないのか」との質疑に対し、市町村独自での選定は可能である。