88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(88件)熊本市議会(82件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(2件)宇土市議会(1件)宇城市議会(0件)合志市議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

ただし、表の中ほどになりますけれども、健康スポーツ探究科が40人学級となること、商業科目授業時数増加に伴う教員の確実な対応が必要となること、現在でも使用率の高いパソコン室等専門教室確保が必要となることといった課題残りますことから、資料下赤囲み部分に記載しておりますが、授業編成の工夫により、現在も高校によって行われております少人数指導をさらに充実すること、教員採用のための積極的な広報活動を行

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

これは、関西地域において、教員採用選考試験実施しますほか、教員採用プロモーション映像を制作するための経費でございます。  次に、総合支援課の1、いじめ・不登校対策経費として3,430万円を計上しております。これは、ユア・フレンド派遣事業や心のサポート相談員配置適応指導教室に要する経費のほか、令和年度からモデル的に実施しておりますオンライン学習支援を正式に実施するための経費でございます。  

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

全国的にも、教員採用試験競争倍率が過去最低となった等の報道がされております。熊本市でも全く同じ傾向が見られるようです。これには、志願者数が減っていることに加え、団塊の世代のベテランの教員が退職時期を迎え、採用枠が増えてしまっていることが要因と言われております。そのため、講師になる人も減っているようです。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

その対応として、昨年度から教員採用試験の1次試験の一部免除条件のうち、臨時的任用教員としての任用期間を3年から1年に短縮するなどの取組を行っております。  また、毎年、大学訪問の際に、本市充実した研修制度ICTを活用した教材共有化など、魅力ある職場環境情報発信に努めております。  

熊本市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

その対応として、昨年度から教員採用試験の1次試験の一部免除条件のうち、臨時的任用教員としての任用期間を3年から1年に短縮するなどの取組を行っております。  また、毎年、大学訪問の際に、本市充実した研修制度ICTを活用した教材共有化など、魅力ある職場環境情報発信に努めております。  

玉名市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回定例会-12月11日-04号

御承知のとおり、熊本公立学校教員採用選考倍率が低下しており、優秀な人材が不足している現状があります。実際には35人学級採用したことにより、学習面生活面を含め、効果が上がった例もありますが、反面、教師の力量不足により逆に学級が安定しなかった例もございました。また、課題ではないかもしれませんが、県費教職員との違いもございます。

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

令和年度教員採用については現在選考中であり、最終的な結果は10月以降に決定いたします。仮に採用内定者教育実習の未経験者がいる場合には、積極的に学校現場での実習を進めてまいります。          〔27番 藤永弘議員 登壇〕 ◆藤永弘 議員  答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

令和年度教員採用については現在選考中であり、最終的な結果は10月以降に決定いたします。仮に採用内定者教育実習の未経験者がいる場合には、積極的に学校現場での実習を進めてまいります。          〔27番 藤永弘議員 登壇〕 ◆藤永弘 議員  答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

例えば、今年度から始まった教員採用試験では、オンラインでの申し込みが93%もの需要があったそうです。福岡市はハンコレスに関し、来年度には全体の7割の判こなしを目指しております。残りの3割は国の法律などで押印対面確認が必要なものになりますが、このうち転入転出転居届けについて、来年1月から可能な限りオンライン化を進めていきます。  

熊本市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

例えば、今年度から始まった教員採用試験では、オンラインでの申し込みが93%もの需要があったそうです。福岡市はハンコレスに関し、来年度には全体の7割の判こなしを目指しております。残りの3割は国の法律などで押印対面確認が必要なものになりますが、このうち転入転出転居届けについて、来年1月から可能な限りオンライン化を進めていきます。  

熊本市議会 2019-09-12 令和 元年第 3回定例会-09月12日-06号

また、熊本教員育成協議会を初めとした、さまざまな会議を通して連携を図るとともに、教員採用後においては、それぞれの教員経験に応じた計画的な研修充実を図り、教員資質向上に努めてまいります。          〔4番 古川智子議員 登壇〕 ◆古川智子 議員  まずは、日本子供若者自己肯定感の低い事実とその要因を認識することが必要だという趣旨から質問させていただきました。

熊本市議会 2019-09-12 令和 元年第 3回定例会−09月12日-06号

また、熊本教員育成協議会を初めとした、さまざまな会議を通して連携を図るとともに、教員採用後においては、それぞれの教員経験に応じた計画的な研修充実を図り、教員資質向上に努めてまいります。          〔4番 古川智子議員 登壇〕 ◆古川智子 議員  まずは、日本子供若者自己肯定感の低い事実とその要因を認識することが必要だという趣旨から質問させていただきました。

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回教育市民分科会-06月24日-01号

遠藤洋路 教育長  小学校教員採用なので、もちろん英語ができるということも大事ですけれども、それだけで選ぶわけではなくて、もちろん総合的に選ぶ必要があるので、国の基準CEFR、B2以上の人を50%以上にするということを最優先採用するというよりは、やはり小学校教員としての適性を見て採用することになりますので、やはり若干基準としては厳し過ぎるのかなというふうな感は持っていますので、国に対してそういう

熊本市議会 2019-06-24 令和 元年第 2回教育市民分科会−06月24日-01号

遠藤洋路 教育長  小学校教員採用なので、もちろん英語ができるということも大事ですけれども、それだけで選ぶわけではなくて、もちろん総合的に選ぶ必要があるので、国の基準CEFR、B2以上の人を50%以上にするということを最優先採用するというよりは、やはり小学校教員としての適性を見て採用することになりますので、やはり若干基準としては厳し過ぎるのかなというふうな感は持っていますので、国に対してそういう

熊本市議会 2018-09-13 平成30年第 3回予算決算委員会−09月13日-02号

2点目に、英語専科新任教諭拡充予定ですが、教員採用選考試験において、小学校教諭外国語教育推進区分を設けまして、英語に関する専門性の高い教員新規採用を行ってまいりました。これまで20人を採用しており、来年度採用予定者数を5人程度としており、今後も継続的に一定数採用をしてまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2018-09-13 平成30年第 3回予算決算委員会−09月13日-02号

2点目に、英語専科新任教諭拡充予定ですが、教員採用選考試験において、小学校教諭外国語教育推進区分を設けまして、英語に関する専門性の高い教員新規採用を行ってまいりました。これまで20人を採用しており、来年度採用予定者数を5人程度としており、今後も継続的に一定数採用をしてまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2017-04-21 平成29年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月21日-01号

年度県費負担教職員給与負担等権限が移譲されたことに伴います小中学校における教職員給与支給等をあわせて、主体的な教員採用選考試験や、管理職採用選考試験実施など、すぐれた人材確保に取り組んでまいります。  主要事業といたしましても、このたびの権限移譲に伴い、これまで県が実施していた主幹教諭代替非常勤講師配置事業等にも取り組んでまいります。  続きまして、総合支援課でございます。

熊本市議会 2017-04-21 平成29年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月21日-01号

年度県費負担教職員給与負担等権限が移譲されたことに伴います小中学校における教職員給与支給等をあわせて、主体的な教員採用選考試験や、管理職採用選考試験実施など、すぐれた人材確保に取り組んでまいります。  主要事業といたしましても、このたびの権限移譲に伴い、これまで県が実施していた主幹教諭代替非常勤講師配置事業等にも取り組んでまいります。  続きまして、総合支援課でございます。