5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八代市議会 2014-03-04 平成26年 3月定例会−03月04日-03号

次に、3点目、工事完了後、支給申請から支払いまで3カ月かかる理由についてでありますが、住宅改修完了後、利用者にとって有効な改修であったかをケアマネジャーによる評価を行った後、支給申請書を提出いただき、毎月1回取りまとめの上、審査機関であります国民健康保険団体連合会へ提出いたします。

宇城市議会 2009-06-09 06月09日-02号

しかしながら、他の市や町で診療を受けた場合、ひとまず窓口で支払いを済ませ、領収書をあとで乳幼児医療支給申請書などに添えて、提出をする必要があるのではないか。このことを償還払いといいますが、そのことで夜間、子どもの受診で現金が必要なとき、あるいは若いお母さん方、大変忙しいわけであります。申請手間が、大変煩雑であるとの市民の声が寄せられております。

合志市議会 2008-03-04 03月04日-01号

第2条の市が処理する事務ですが、葬祭費支給申請書の受け付け、保険料減免に係る申請書の受け付け、及び広域連合が行う処分に係る通知書引き渡しなど、各種申請書の受け付けや各種通知書引き渡し等に係る事務を規定したものでございます。 第3条の保険料の徴収ですが、合志市に住所を有する被保険者から保険料を徴収する規定でございます。 

熊本市議会 1993-06-16 平成 5年第 2回定例会-06月16日-04号

また、本市の助産費支給申請書には出生児氏名を記入する欄があったり、出生届のとき国保の方は助産費申請をとの案内があったりで、まさに助産費というのは生まれた子供名前がつき出生届を出した場合にのみ支給されるもので、助産費支給出生前提のような印象を与えていると思います。お産保険外になりますので、退院時の親の負担も相当なものになります。最近では三十万円とか三十五万円とかも聞きます。

熊本市議会 1993-06-16 平成 5年第 2回定例会−06月16日-04号

また、本市の助産費支給申請書には出生児氏名を記入する欄があったり、出生届のとき国保の方は助産費申請をとの案内があったりで、まさに助産費というのは生まれた子供名前がつき出生届を出した場合にのみ支給されるもので、助産費支給出生前提のような印象を与えていると思います。お産保険外になりますので、退院時の親の負担も相当なものになります。最近では三十万円とか三十五万円とかも聞きます。

  • 1