2451件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2014-12-09 平成26年12月第5回定例会(第2号12月 9日)

小学校でも中学校でも、部活動指導は経験のない、なれない教員が担っているケースが多く、休日を返上しての指導対外試合の引率もあり、教員本来の仕事である授業に支障を来しかねない状況にあります。そんな中、熊本県でもまず小学校でその動きが感じられますので、以下1点について質問します。  ①、県教育委員会は、小学校運動部活動外部組織が運営する社会体育へ移行する方針である。

八代市議会 2014-12-05 平成26年12月定例会−12月05日-06号

その理由はいろいろございますが、特に教育現場では年々授業時間数の確保が難しくなっている中での開催となりますので、参加する児童生徒の募集や人選、さらにはテーマの設定、開催日程開催方法など多くの課題が出されました。これまで開催の意義は理解されながらも、こうした個別の課題がクリアできず見送られてきたところでもございます。

八代市議会 2014-12-04 平成26年12月定例会−12月04日-05号

喉元を過ぎたせいか、授業中で閉めてある門でも、施錠がしてないので簡単にあけて入ることができます。入退時の記録は万が一のときの解析につながります。お聞きしました内容では、かなりの学校等監視カメラを設置されているとのことです。ひとまず安心いたしましたが、不備の施設を含め万全の対策をとられることをお願いして、この項を終わります。(前垣信三君挙手) ○議長橋本幸一君) 前垣信三君。

八代市議会 2014-12-01 平成26年12月定例会−12月01日-02号

保護者仕事などにより昼間家庭にいない小学校3年生以下の児童に対しましては、授業終了後、学校空き教室等を利用し、生活の場を提供する放課後児童クラブを26クラブで実施いたしております。  また、子供の病気中または病後回復期に一時預かりを行う病児・病後児保育事業につきましては、さらにその充実を図るため、本年度から実施施設を1カ所ふやし、現在、市内3カ所で実施いたしております。  

荒尾市議会 2014-11-27 2014-11-27 平成26年第5回定例会(4日目) 本文

中学校区での計画的な授業公開、授業参観、授業交流を実施します。  幼・保等、小、中連携連絡会市特別支援連携協議会等学力を支える点からも有効に活用していきます。  全国学力学習状況調査における平均正答率県学力調査平均正答率等をもとに学力向上対策の結果を分析し、事後対策に活かします。  最後に五つ目としまして、望ましい生活習慣の確立に向けての取り組みを推進いたします。

荒尾市議会 2014-11-26 2014-11-26 平成26年第5回定例会(3日目) 本文

次に、イの土曜日の活用のあり方をどう考える、ということについてでございますが、この御質問の趣旨は、土曜授業が必要ではないのかということでお答えいたします。  土曜授業の導入につきましては、6月議会におきましても御質問をいただいたところでございますが、現在、その効果につきましては、先進地の事例等研究の上、検討を続けているところでございます。

熊本市議会 2014-09-29 平成26年第 3回福祉子ども委員会-09月29日-01号

それで、もし保育料上乗せをする対象、例えば体育授業であったり、英語であったり、他園との差をつけていくために園がやる上乗せ保育対象自治体がどれを対象にできるのかどうかをしっかり定める必要があると思うんですが、例えば京都市は、保育の差をなるべく生まないために、人件費英語保育とか体育保育とか音楽保育とかにかかわる人件費上乗せ対象にしてはなりませんという市独自の基準などをつくっているんです

熊本市議会 2014-09-29 平成26年第 3回福祉子ども委員会−09月29日-01号

それで、もし保育料上乗せをする対象、例えば体育授業であったり、英語であったり、他園との差をつけていくために園がやる上乗せ保育対象自治体がどれを対象にできるのかどうかをしっかり定める必要があると思うんですが、例えば京都市は、保育の差をなるべく生まないために、人件費英語保育とか体育保育とか音楽保育とかにかかわる人件費上乗せ対象にしてはなりませんという市独自の基準などをつくっているんです

熊本市議会 2014-09-26 平成26年第 3回企画教育市民分科会-09月26日-01号

e-netは、教育センター拠点としまして、学校公立教育施設光回線で結び、教育情報を共有するとともに、IT社会への主体的な対応ができる子供たち育成、それから授業支援学習支援など教育情報化を推進するものでございます。平成11年から国の補助を受けまして、順次整備をしてきましたe-netでございます。現在は、約9,000台のネットワーク端末を管理するまでに至っております。  

熊本市議会 2014-09-26 平成26年第 3回企画教育市民分科会−09月26日-01号

e−netは、教育センター拠点としまして、学校公立教育施設光回線で結び、教育情報を共有するとともに、IT社会への主体的な対応ができる子供たち育成、それから授業支援学習支援など教育情報化を推進するものでございます。平成11年から国の補助を受けまして、順次整備をしてきましたe−netでございます。現在は、約9,000台のネットワーク端末を管理するまでに至っております。