128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-03-23 2022-03-23 令和4年第1回定例会(5日目) 本文

                      〃    〃   野田ゆみ                       〃    〃   鶴田賢了                       〃    〃   前田裕二         消費税インボイス制度の適正な運用を求める意見書                                   別紙添付 提案理由といたしましては、公的団体が提供する公共性のあるサービス持続可能性

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

これに伴い、その費用も急増することにより、医療介護をはじめとする社会保障制度持続可能性に大きな問題が生じることとなります。国における医療介護などの社会保障給付費は2025年度には約140兆円となり、ここ10年間で約2割も増える見通しであり、約3人で支えていた今世紀初頭の騎馬戦型から肩車型への変化が進んでいくと予想されております。  

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

全ての政策分野において、こうした環境変化対応し、市の持続可能性確保するための取り組みを進めることを環境への適応としております。  続きまして、今後、成長すると見込んでいる部門はどこかという御質問でした。  先ほどお答えしました人口減少高齢化の進行という大きな課題に対し、水俣市が生き残っていくためには、水俣市の強みを生かすことが重要と考えております。

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

今後とも、様々な取組を一体的に進め、誰もが支援が必要となった場合でも安心して暮らすことができますよう、介護保険制度持続可能性確保に向け、努めてまいります。          〔22番 福永洋一議員 登壇〕 ◆福永洋一 議員  一番の課題介護人材確保だと思っています。介護を担う人材確保を喫緊の課題ということで、今後より一層取組強化していただきたいと思います。  

熊本市議会 2021-04-21 令和 3年第 1回(閉会中)都市整備委員会−04月21日-01号

最後に、10自転車活用推進計画事業につきましては、自転車活用推進計画推進はもとより、安全利用を条例に追加するための改正ですとか、駐輪場持続可能性を向上させるための有料化検討を進めたいと考えております。また、JR植木駅前整備に併せまして、駐輪場整備を進めたいと考えております。  以上でございます。 ◎吉住和征 住宅部長  資料18ページ、下段11番をお願いいたします。  

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

今後も、財政持続可能性に留意しつつ、感染拡大防止全力を尽くしますとともに、コロナ禍影響を受けた市民生活地域経済回復につながる施策を機動的に、時期を逸することなく実行してまいりたいと考えております。          〔30番 小佐井賀瑞議員 登壇〕 ◆小佐井賀瑞宜 議員  市長の冷静な判断を改めて確認させていただきました。  

熊本市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

今後も、財政持続可能性に留意しつつ、感染拡大防止全力を尽くしますとともに、コロナ禍影響を受けた市民生活地域経済回復につながる施策を機動的に、時期を逸することなく実行してまいりたいと考えております。          〔30番 小佐井賀瑞議員 登壇〕 ◆小佐井賀瑞宜 議員  市長の冷静な判断を改めて確認させていただきました。  

宇城市議会 2021-03-02 03月02日-01号

主な改正点は、感染症対策強化過疎地域等への対応ハラスメント対策強化厚生労働省が進めているCHACE・VISIT情報の収集・活用PDCAサイクル推進高齢者虐待防止推進などを行うことにより、1つ目感染症や災害への対応力強化2つ目地域包括ケアシステム推進3つ目自立支援重度化防止取組推進4つ目介護人材確保介護現場の革新、最後制度安定性持続可能性確保を図るものとなっております

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会-12月10日-01号

今後の主な課題でございますけれども右下グラフのとおり、75歳以上の後期高齢者数が今後さらに増加することから、生きがいづくり介護予防等取組を一層強化していく必要があるほか、障がいや子育て等の複合的な課題を抱える世帯への対応、さらには保険料高まり人材不足を抱える介護保険制度持続可能性確保も大きな課題だと考えております。  

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会−12月10日-01号

今後の主な課題でございますけれども右下グラフのとおり、75歳以上の後期高齢者数が今後さらに増加することから、生きがいづくり介護予防等取組を一層強化していく必要があるほか、障がいや子育て等の複合的な課題を抱える世帯への対応、さらには保険料高まり人材不足を抱える介護保険制度持続可能性確保も大きな課題だと考えております。  

合志市議会 2020-09-14 09月14日-05号

合志市民が安心して暮らせるためにも、この制度持続可能性確保することが重要であり、行政の努力と市民皆様の協力が必要であると考えます。このような中、令和年度におきましても、多くの市民が様々なサービスを受けられており、今決算は適正な運用が行われていると認めます。 以上のことから、認定第2号 令和年度合志介護保険特別会計歳入歳出決算について賛成するものであります。 

熊本市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日庁舎整備に関する特別委員会−12月17日-01号

ただ、私どもとしましては、財政中期見通しを毎年度当初予算編成時点でお示しさせていただいて、財政持続可能性確保するということで財政運営させていただいておりますので、今後とも、そういった計画的な財政運営に努めてまいりたいというふうに考えております。

熊本市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日庁舎整備に関する特別委員会−12月17日-01号

ただ、私どもとしましては、財政中期見通しを毎年度当初予算編成時点でお示しさせていただいて、財政持続可能性確保するということで財政運営させていただいておりますので、今後とも、そういった計画的な財政運営に努めてまいりたいというふうに考えております。

水俣市議会 2019-12-12 令和元年12月第5回定例会(第4号12月12日)

先日も肥薩4市の研修会において持続可能な社会の構築ということで、もちろん環境、暮らし、経済持続可能性を学習したわけですけれども、今、何よりも優先させなければならないのは、CO2の削減であると思います。太陽光発電所設置により、森林を伐採した場合、敷地には植樹ができないんですね。CO2削減を抑えることができるでしょうか。

宇土市議会 2019-12-04 12月04日-04号

ここでは,日本社会高齢化長寿化に伴い,介護にかかる費用が増大する中で,要介護状態等の軽減・悪化の防止といった制度の理念を堅持し,必要なサービスを提供していくと同時に,給付負担のバランスを図りつつ,保険料,公費及び利用者負担の適切な組み合わせにより,制度持続可能性を高めていくことが重要な課題として捉えられています。 

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

引き続き、限られた人的・財政的資源を効率的かつ効果的に活用しながら、例えば今定例会提案をしております生活道路舗装等修繕経費のように、市民皆様のさまざまなニーズに的確にお応えをしていくとともに、創業支援でありますとか、移住促進などの新たな需要を喚起する施策財源を投入するなど、財政持続可能性を高めていく取り組みについても実施をしてまいりたいと考えております。         

熊本市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回予算決算委員会−09月17日-01号

引き続き、限られた人的・財政的資源を効率的かつ効果的に活用しながら、例えば今定例会提案をしております生活道路舗装等修繕経費のように、市民皆様のさまざまなニーズに的確にお応えをしていくとともに、創業支援でありますとか、移住促進などの新たな需要を喚起する施策財源を投入するなど、財政持続可能性を高めていく取り組みについても実施をしてまいりたいと考えております。