熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号
市街地整備課予算の2番、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費で1,200万円を計上しております。これは地域主体のまちづくり実現に向け、ワークショップ等を開催し、地域の将来像を共有し、必要な施策の検討を行う経費でございます。 次に、3番、中心市街地まちづくり推進経費2,960万円は、第4期中心市街地活性化基本計画の策定や防災力向上、にぎわい創出に係る経費でございます。
市街地整備課予算の2番、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費で1,200万円を計上しております。これは地域主体のまちづくり実現に向け、ワークショップ等を開催し、地域の将来像を共有し、必要な施策の検討を行う経費でございます。 次に、3番、中心市街地まちづくり推進経費2,960万円は、第4期中心市街地活性化基本計画の策定や防災力向上、にぎわい創出に係る経費でございます。
次に2つ目、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費では、各拠点の特性把握を行っております。今後は最下段にございますように、都市機能の維持確保はもとより、特性を生かしたまちづくり施策の検討に取り組むこととしております。 続きまして、191ページ、主な取組の地域の特性に即した都市景観の保全、育成、創造についてでございます。
都市整備景観課予算の2番、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費として、1,600万円を計上しております。これは、地域主体のまちづくり実現に向けたニーズ調査及びまちづくりの機運醸成に係る経費でございます。 次に、365ページをお願いいたします。 7番、ウォーカブル都市推進経費として、3,000万円を計上しております。
都市整備景観課予算の2番、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費として、1,600万円を計上しております。これは、地域主体のまちづくり実現に向けたニーズ調査及びまちづくりの機運醸成に係る経費でございます。 次に、365ページをお願いいたします。 7番、ウォーカブル都市推進経費として、3,000万円を計上しております。
次に、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費でございます。地域拠点については、それぞれの地域特性に応じた施策を展開する必要があるため、都市機能の集積や交通アクセスの状況などについて様々な観点から調査分析を行うこととしております。 次に、歴史まちづくり事業でございます。
次に、地域拠点の拠点性維持・拡充施策検討経費でございます。地域拠点については、それぞれの地域特性に応じた施策を展開する必要があるため、都市機能の集積や交通アクセスの状況などについて様々な観点から調査分析を行うこととしております。 次に、歴史まちづくり事業でございます。