890件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(890件)熊本市議会(425件)八代市議会(166件)水俣市議会(23件)玉名市議会(48件)宇土市議会(69件)宇城市議会(86件)合志市議会(73件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

短縮と加速化     │190│ │    │     │ 国加速化計画に伴う予算計画        │190│ │    │     │子ども会について               │191│ │    │     │ 子供会への取組について           │192│ │    │     │ 今後の理想かたち、目指すべき方向性について│192│ │    │     │ 人材育成担当部署

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

………………………………………………………………(191)   吉田健一議員質問………………………………………………………………(191)   ・子ども会について……………………………………………………………(191)     子供会への取組について…………………………………………………(192)     今後の理想かたち、目指すべき方向性について……………………(192)     人材育成担当部署

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

まず、「くらしの情報」への掲載可否の判断は、広報紙作成担当部署である市長公室が行っており、令和3年4月に定めた広報みなまた発行規程に基づいて、本市行政に関する事項や、本市の主な行事及び啓発に関する事項であって、公共性が高く、市の政策推進上、必要と判断したものを紙面の範囲内で掲載できるものとしております。  

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

市民の方からの意見要望につきましては、スケジュールの調整を行い、担当部署市長による面会により書面を受け取り、その後、各担当部署において検討を行った後、各案件の内容により、必要に応じて市長までの決裁を経て回答をしております。  次に、意見要望等について解決したもの、未解決となっているものは、どれほどあるかとの御質問にお答えします。  

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

について│ 71│ │    │     │ 熊本がん対策企業等連携協定の成果について │ 71│ │    │     │ がん患者人材バンクの設立について      │ 72│ │    │     │ がん対策推進条例制定について       │ 73│ │    │     │大学振興地域社会活性化に向けた支援対策   │ 74│ │    │     │ 大学コンソーシアム熊本の市担当部署

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回総務分科会−09月15日-01号

令和2年度残った課題というところの一番下に、FAQがより利用しやすくなることから、最新情報の更新について担当部署への周知徹底意識向上を継続的に行う必要があるということで記載がされております。この取組について、FAQを充実させていくために、こういった取組が必要であるというふうに思っていますけれども、どのように取り組んでいらっしゃいますでしょうか。

水俣市議会 2021-09-09 令和 3年9月第4回定例会(第4号 9月 9日)

施設によっては、利用の制限や禁止をしたり、利用の仕方によっては使用許可を必要とする場合もありますので、事前に、施設を管理する担当部署へ御相談していただき、適切な場所での利用をお願いいたします。 ○議長(牧下恭之君) 木戸理江議員。 ○木戸理江君 オリンピックでの若者、子どもたちのスケボーでの活躍は、皆さん、記憶に新しいことと思います。

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

…………………………………………( 73)     がん対策推進条例制定について………………………………………( 73)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 73)   日隈忍議員質問…………………………………………………………………( 74)   ・大学振興地域社会活性化に向けた支援対策……………………………( 74)     大学コンソーシアム熊本の市担当部署

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回教育市民委員会−06月17日-01号

オンブズマンが市の担当部署調査することで調査結果を通知するまでの期間は、おおむね3か月程度となっております。  3の発意調査は、オンブズマン自らの発意に基づくもので、市長への手紙及び町内自治会内部の問題に対する市の関わりの2件を実施しております。  最後に、4の勧告又は意見表明は、必要と認めるときに行うものですが、該当事例はございませんでした。  説明は以上です。

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

担当部署におかれましても、いざというときには迅速に対応していただきますよう、この時期、さらなる緊張感を持って日々の業務に当たっていただきますよう、よろしくお願いをいたします。  それでは、通告に従い、質問に入らせていただきます。大項目1、令和2年7月豪雨災害に関する復旧・復興進捗状況について。  先ほど冒頭にも触れましたように、令和2年7月豪雨災害よりやがて1年がたとうとしております。

熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号

また、昨年の第3回定例会一般質問をしました熊本西環状道路工事に伴う地盤沈下の申出につきましては、お困りになられている住民の皆様に対し、大西市長はじめ担当部署の方々が早急かつ真摯な対応で取り組んでいただき、今年4月7日に当該工事地盤沈下の原因であるということが確認されました。

熊本市議会 2021-06-09 令和 3年第 2回定例会−06月09日-02号

初動時に混乱しないよう、あらかじめ市役所内の担当部署間で積極的な課題の洗い出しをよろしくお願いいたします。  次に、介護現場でのクラスター対策についてお尋ねします。  居住型の介護施設クラスターが発生した場合、高齢であり基礎疾患を持つ方も多いため、ほとんどが病院への入院が必要になると思います。しかし、医療が逼迫するとスムーズに入院ができず、そのまま施設での療養となるケースが多いと思います。

熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、令和3年度の組織改編により、熊本地震からの復興関連事業が各担当部署へ移管することから、確実な事務引継ぎを求めるとともに、現在もなお仮設住宅に入居している被災者の方に対して、引き続き丁寧な対応に努めてもらいたい。  一、震災復興発信強化経費について、復興状況をPRする広告作成に当たっては、ポスター掲出に加え、デザイン画公式ホームページLINE等に掲載するなど、幅広く活用してもらいたい。