191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(191件)熊本市議会(112件)八代市議会(39件)水俣市議会(3件)玉名市議会(11件)宇土市議会(6件)宇城市議会(15件)合志市議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回経済分科会-02月24日-01号

第2回の懇談会で、ある程度の意見集約ができましたので、年度内にこの意見を踏まえて取りまとめを行うこととしております。  説明は以上でございます。 ○大嶌澄雄 分科会長  以上で議案説明が終わりました。  これよりの質疑を行います。  分担議案について、質疑及び意見をお願いいたします。 ◆緒方夕佳 委員  御説明ありがとうございました。  

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回経済分科会−02月24日-01号

第2回の懇談会で、ある程度の意見集約ができましたので、年度内にこの意見を踏まえて取りまとめを行うこととしております。  説明は以上でございます。 ○大嶌澄雄 分科会長  以上で議案説明が終わりました。  これよりの質疑を行います。  分担議案について、質疑及び意見をお願いいたします。 ◆緒方夕佳 委員  御説明ありがとうございました。  

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会-12月10日-01号

もともと、地域の声を吸い上げるときに、今までは座談会形式でやっていた地域意見集約を、コロナ禍というものにあって、アンケートという様式に変わった、せっかく記述式でやってもらうんだから、数もしっかり校区の声を拾うために多く取りましょうというような趣旨がその中にやはりあったのかなというふうに思います。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会−12月10日-01号

もともと、地域の声を吸い上げるときに、今までは座談会形式でやっていた地域意見集約を、コロナ禍というものにあって、アンケートという様式に変わった、せっかく記述式でやってもらうんだから、数もしっかり校区の声を拾うために多く取りましょうというような趣旨がその中にやはりあったのかなというふうに思います。

水俣市議会 2019-12-11 令和元年12月第5回定例会(第3号12月11日)

②、利用者交通事業者、また市民意見集約はどのような方法で行うのか。  ③、第2期水俣市地域公共交通網形成計画の今後の策定スケジュールはどうなっているか。  2、通信インフラ整備について  ①、本市の光ファイバー通信網整備状況はどうなっているか。  ②、本市の公共施設等への光回線の普及はどうなっているか。  ③、光ファイバー整備地区について、市は今後どのように考えているか。  

宇城市議会 2019-09-06 09月06日-04号

現在の進捗について、意見集約とかどのような方法でやられているのか。また建設時期等々が分かればその辺をお願いしたいなと思います。 ◎教育部長吉田勝広君) 基本構想及び基本計画進捗状況についてお答えいたします。 現在、小川中学校の現状と課題を整理するため、現場確認と先生へのヒアリングを実施し、施設現況調査を行っております。 

合志市議会 2019-03-22 03月22日-05号

また、与党全国知事会との交渉の中で、さらに具体的に国保税協会健保並みに引き下げるには、1兆円の公費負担増が必要という試算を示して、都道府県意見集約の結果として、国保税協会健保並みに引き下げることを求めました。私はこの主張、提言は、至極当然のことであり、国庫負担の増額が欠かせないと考えます。 同時に、地方自治体が市民の暮らしを守る立場から財政負担に努力することも必要です。

玉名市議会 2019-03-06 平成31年第 2回定例会-03月06日-03号

御指摘のとおり、意見集約のため定期的なミーティングが必要と思われますので、今後は定期的なミーティングを実施する方向で検討してまいりたいというふうに思っています。  以上です。 ○議長(中尾嘉男君) 前田正治君。 ◆18番(前田正治君) 今後は定期的なミーティングをすると。今までしてなかったのは、私はちょっと不思議でですね、ならんとですけど。  続けてちょっと再質問します。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回総務委員会-02月28日-01号

勧告に連動して開催されてきたところでございまして、過去の高度成長期勧告改定率も高くて、それに連動して審議会を開催する必要性も認められてきたところではございますけれども、近年はその改定率並び改定額が僅少という状況が続いておりまして、特別職報酬額人事委員会勧告の都度審議する必要性について、そろそろ検討する時期に来ているのではないかという意見が出されましたことに対して、改めて審議されて、今回意見集約

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回総務委員会-02月28日-01号

勧告に連動して開催されてきたところでございまして、過去の高度成長期勧告改定率も高くて、それに連動して審議会を開催する必要性も認められてきたところではございますけれども、近年はその改定率並び改定額が僅少という状況が続いておりまして、特別職報酬額人事委員会勧告の都度審議する必要性について、そろそろ検討する時期に来ているのではないかという意見が出されましたことに対して、改めて審議されて、今回意見集約

合志市議会 2019-02-27 02月27日-03号

また、国保新聞、2014年の7月10日号をひも解いてみますと、与党全国知事会との交渉の中で、さらに具体的に、国保税協会健保並みに引き下げるには、1兆円の公費負担増が必要という試算を示して、都道府県意見集約の結果として、国保税協会健保並みに引き下げることを求めております。 私は、この要求は当然のことだと思います。この要求に対する市長の見解を、ぜひ聞かせていただきたい。

熊本市議会 2018-12-14 平成30年第 4回定例会−12月14日-03号

3点目のいまだ導入されていない地域への対応についてでございますが、現在も各区まちづくりセンター連携し、地域での意向把握意見集約等に努めているところで、今後ともまちづくりセンター連携を図り、デマンド型乗合タクシー等を必要に応じ導入していくことで、公共交通空白不便地域等解消を目指してまいります。          

熊本市議会 2018-12-14 平成30年第 4回定例会−12月14日-03号

3点目のいまだ導入されていない地域への対応についてでございますが、現在も各区まちづくりセンター連携し、地域での意向把握意見集約等に努めているところで、今後ともまちづくりセンター連携を図り、デマンド型乗合タクシー等を必要に応じ導入していくことで、公共交通空白不便地域等解消を目指してまいります。          

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回経済委員会-06月11日-01号

関係者からの意見集約を図るなど、慎重な対応が必要と考えております。  ②縮小再開3つ理念実現のため、バンクを含む場内整備検討が必要となり、そのため、バンク周長別による検討を実施したいと考えており、熊本競輪事業検討会に再度御意見を伺うものでございます。  その下の整備パターンについては、後ほど御説明をいたします。  3、熊本競輪事業検討会概要でございます。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回経済委員会−06月11日-01号

関係者からの意見集約を図るなど、慎重な対応が必要と考えております。  A縮小再開3つ理念実現のため、バンクを含む場内整備検討が必要となり、そのため、バンク周長別による検討を実施したいと考えており、熊本競輪事業検討会に再度御意見を伺うものでございます。  その下の整備パターンについては、後ほど御説明をいたします。  3、熊本競輪事業検討会概要でございます。  

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会-03月09日-06号

ですので、それぞれの学校において、意見集約、合意形成というプロセスを経て決めていただくことが重要であると考えております。          〔6番 緒方夕佳議員 登壇〕 ◆緒方夕佳 議員  それぞれの学校で、生徒たちが主体的に話し合って変えていくのがいいのではないでしょうか。生徒総会で、生徒主導校則決まり慣習を変えていっている学校もあります。

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会−03月09日-06号

ですので、それぞれの学校において、意見集約、合意形成というプロセスを経て決めていただくことが重要であると考えております。          〔6番 緒方夕佳議員 登壇〕 ◆緒方夕佳 議員  それぞれの学校で、生徒たちが主体的に話し合って変えていくのがいいのではないでしょうか。生徒総会で、生徒主導校則決まり慣習を変えていっている学校もあります。

八代市議会 2018-03-08 平成30年 3月定例会−03月08日-05号

参加者からの質問にも、今までの議論の内容が見えてこない、説明意見集約の期間が短過ぎる、希望すれば説明してもらえるのか、予算編成建設、建てかえに関する予算が当初78億円、その後、平成28年1月に134億円、9月議会で112億円、昨年12月の新庁舎建設促進特別委員会報告で162億円となっておりますが、その根拠を別途に示してもらいたいなどの声が出ていました。