2255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2255件)熊本市議会(1655件)八代市議会(326件)水俣市議会(9件)玉名市議会(74件)宇土市議会(53件)宇城市議会(99件)合志市議会(39件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

災害防止については、市役所各課・各部署のそれぞれの対応があると思いますが、市当局全体で総合的な取組を今後も進めていただきたいということを要望して終わります。 ○議長(牧下恭之君) 次に、市政情報発信等について答弁を求めます。  髙岡市長。   (市長 髙岡利治君登壇) ○市長髙岡利治君) 次に、市政情報発信等について、順次お答えします。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

田上聖子 経済観光局長  当局予算編成方針につきまして御説明させていただきます。  お手元に配布しております資料①でございます。令和年度経済観光局所管方針及び基本方針をお願いいたします。  まず、1の所管方針でございますが、感染の拡大と縮小が繰り返される中、雇用の維持や人材の確保を支援するとともに、消費及び観光需要の喚起に取り組むことにより、本市経済の確実な再生・回復を図ってまいります。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

まず、一般会計歳出でございますが、今回当局所管予算補正額は、15億2,009万4,000円の減額となっております。減額補正の主な要因といたしましては、商工振興費におきまして13億5,000万円余の減額となっており、そのうち12億9,000万円余につきましては、営業時間短縮要請に伴う県への協力金実績確定による減額分でございます。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民分科会−09月16日-02号

もちろん今後の司書資格を持った職員の任用につきましても、図書館においでになって司書資格を取った職員もおりますし、採用の段階で司書資格を持っているような職員さんもいるかと思いますので、その辺については人事課当局にもいろいろと相談させていただきながら、専門性の高い職員司書としての資格を持った異動等についても、御相談させていただきたいと思っているところでございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回環境水道分科会−09月15日-01号

そのように身近にも、そういったマイクロプラスチック汚染というのが広がっているということも、今のお答えでありましたけれども、せっかく再利用されたプラスチックを有効利用した中で、それがまた原因となってそういった地域汚染海洋汚染をしているということであれば、またその在り方も少し考えていかなくてはならないと思いますので、実際そういうこともデータ的にあるようでございますので、よければそういった調査も含めて、当局

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回経済分科会-09月15日-01号

こちらが、当局令和年度決算一般会計及び特別会計総括表でございます。  まず、一般会計歳出)から御説明申し上げます。  中段、支出合計欄にありますとおり、当局令和年度支出済額は138億5,131万2,564円ということになっております。翌年度に繰り越しますのが16億570万円余、不用額が16億9,422万円余となっております。

熊本市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回予算決算委員会−06月23日-02号

また、再建整備期間中の一般会計への繰出し中止について、財政当局との検討を求めたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、経済分科会長報告を終わります。 ○倉重徹 委員長  経済分科会長報告は終わりました。  次に、都市整備分科会長報告を求めます。         

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回総務分科会−06月17日-01号

それから、このため、多くの市町村からこれに要望が殺到するなど予想されるため、より採択されやすい数字、現実的な要望を行おうというふうに当局では検討しました。  さらに、もう一つの理由というのは、今回の国の事業費が3,000万円という限られたものであったということです。単純にこの3,000万円を47都道府県で割りますと、1県当たり65万円といったことになります。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回都市整備委員会-06月17日-01号

興味というか関心をまず持ってもらって、行政だけではもう本当、手いっぱいというような状況だと思いますので、これ以上樹木をきちんと管理するために、伐採ではなくて何か一緒に共生できるような、そういうのを市民皆さん一緒になってできる仕組みづくりを、ぜひ当局にはつくっていただければと思います。これは要望ですので、よろしくお願いいたします。  以上です。

熊本市議会 2021-04-23 令和 3年第 1回(閉会中)経済委員会−04月23日-01号

当局は、産業部観光交流部、スポーツ・イベント部の3つの部で組織してございます。局全体で9課4室の13組織となっております。今年度より、スタートアップベンチャー等起業支援、新産業創出支援等を機動的に実施いたしますために、産業振興課課内室といたしまして、起業・新産業支援室を新設しております。