熊本市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-06号
本件は、本年6月30日をもちまして任期満了となります原幸代子氏の後任として、廣塚昌子氏を新たに熊本県公安委員会委員候補者として推薦しようとするものであります。 廣塚氏は、昭和28年の生まれで、昭和51年に北九州大学外国語学部を卒業後、本市に入庁され、以来、教育委員会事務局教育企画課長、文化生活部長、教育長などの要職を歴任され、平成26年に退職されました。
本件は、本年6月30日をもちまして任期満了となります原幸代子氏の後任として、廣塚昌子氏を新たに熊本県公安委員会委員候補者として推薦しようとするものであります。 廣塚氏は、昭和28年の生まれで、昭和51年に北九州大学外国語学部を卒業後、本市に入庁され、以来、教育委員会事務局教育企画課長、文化生活部長、教育長などの要職を歴任され、平成26年に退職されました。
まず、熊本県公安委員会委員でありますが、本年6月30日をもちまして任期満了となります原幸代子氏の後任として、廣塚昌子氏を新たに熊本県公安委員会委員候補者として推薦したいと考えております。 廣塚氏は、昭和28年の生まれで、昭和51年に北九州大学外国語学部を卒業後、本市に入庁され、以来、教育員会事務局教育企画課長、文化生活部長、教育長などの要職を歴任され、平成26年に退職されました。
本件は、現教育委員会委員廣塚昌子氏が本年3月31日をもちまして辞任されますことに伴い、新たに岡昭二氏を本市教育委員会委員として任命しようとするものであります。
本件は、現教育委員会委員廣塚昌子氏が本年3月31日をもちまして辞任されますことに伴い、新たに岡昭二氏を本市教育委員会委員として任命しようとするものであります。
◎廣塚昌子 教育長 それでは、教育委員会関係の案件について御説明をさせていただきます。 青い帯で教育委員会と書いております資料をお願いいたします。 まず、条例案件でございますが、「熊本市学校給食共同調理場設置条例の一部改正について」をお願いしております。それから、所管事務報告として5件、そこに挙げております。
◎廣塚昌子 教育長 それでは、教育委員会関係の案件について御説明をさせていただきます。 青い帯で教育委員会と書いております資料をお願いいたします。 まず、条例案件でございますが、「熊本市学校給食共同調理場設置条例の一部改正について」をお願いしております。それから、所管事務報告として5件、そこに挙げております。
◎廣塚昌子 教育長 まず、予算でございます。予算決算委員会説明資料の143ページをお願いします。 表の1番下が、教育委員会の所管いたします予算額の合計でございます。177億9,389万4,000円でございます。前年度比7億785万4,000円の減額でございます。伸び率といたしましては、マイナス3.8%でございます。
◎廣塚昌子 教育長 まず、予算でございます。予算決算委員会説明資料の143ページをお願いします。 表の1番下が、教育委員会の所管いたします予算額の合計でございます。177億9,389万4,000円でございます。前年度比7億785万4,000円の減額でございます。伸び率といたしましては、マイナス3.8%でございます。
◎廣塚昌子 教育長 当初予算に関する2点のお尋ねにお答えいたします。 まず、特別支援教育ICT充実事業についてでございますが、小中学校をモデル校に指定いたしまして、特別支援学級にタブレット端末を導入することで、特別支援学級における授業の充実を図るものでございます。
◎廣塚昌子 教育長 当初予算に関する2点のお尋ねにお答えいたします。 まず、特別支援教育ICT充実事業についてでございますが、小中学校をモデル校に指定いたしまして、特別支援学級にタブレット端末を導入することで、特別支援学級における授業の充実を図るものでございます。
〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長 小中学校の学校規模適正化についてお答えいたします。 子供たちによりよい教育環境を提供していく上で、学校規模の大小はそれぞれメリット、デメリットが考えられますが、子供たちが充実した集団活動を行い、豊かな人間性と創造性を備え、社会的に成長していくことを考慮いたしますと、学校はある一定規模であることが望ましいと考えております。
〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長 小中学校の学校規模適正化についてお答えいたします。 子供たちによりよい教育環境を提供していく上で、学校規模の大小はそれぞれメリット、デメリットが考えられますが、子供たちが充実した集団活動を行い、豊かな人間性と創造性を備え、社会的に成長していくことを考慮いたしますと、学校はある一定規模であることが望ましいと考えております。
次に、現教育委員会委員廣塚昌子氏が本年3月31日をもちまして辞任されますことに伴い、岡昭二氏を新たに教育委員会委員として任命したいと考えております。
〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長 通学路対策につきましては、平成23年度までは警察と道路管理者で毎年地域を選定いたしまして、自治会やPTA等と連携の上、交通安全総点検を行いまして、歩行者の安全確保に努めてきていただいたところでございます。
〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長 通学路対策につきましては、平成23年度までは警察と道路管理者で毎年地域を選定いたしまして、自治会やPTA等と連携の上、交通安全総点検を行いまして、歩行者の安全確保に努めてきていただいたところでございます。
次に、現教育委員会委員廣塚昌子氏が本年3月31日をもちまして辞任されますことに伴い、岡昭二氏を新たに教育委員会委員として任命したいと考えております。
〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長 学校現場に関する2点のお尋ねにお答えいたします。 まず、県費負担教職員の給与負担等の移譲についてでございますが、昨年11月の指定都市と所在の道府県との合意を受けまして、平成29年度の移譲を目途に、現在、今国会での関係法案の提出に向け準備が進められております。
〔廣塚昌子教育長 登壇〕 ◎廣塚昌子 教育長 学校現場に関する2点のお尋ねにお答えいたします。 まず、県費負担教職員の給与負担等の移譲についてでございますが、昨年11月の指定都市と所在の道府県との合意を受けまして、平成29年度の移譲を目途に、現在、今国会での関係法案の提出に向け準備が進められております。