水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)
(岩阪雅文君登壇) ○(岩阪雅文君) 市政創造クラブの岩阪雅文です。通告に従い、質問をしてまいります。 まず、新型コロナウイルス感染症に対する具体的対応についてであります。 新型コロナウイルス感染症の発生からやがて3年になり、私たちの生活様式を大きく変える出来事となりました。最近では、政府の対応も従来から徐々に変わりつつあるようであります。
(岩阪雅文君登壇) ○(岩阪雅文君) 市政創造クラブの岩阪雅文です。通告に従い、質問をしてまいります。 まず、新型コロナウイルス感染症に対する具体的対応についてであります。 新型コロナウイルス感染症の発生からやがて3年になり、私たちの生活様式を大きく変える出来事となりました。最近では、政府の対応も従来から徐々に変わりつつあるようであります。
市政創造クラブの渕上茂樹です。 早速ですが、時間も限られておりますので、通告どおり質問をさせていただきます。 執行部の簡潔明瞭な答弁をお願いします。 1、人口減少対策について。 ①、水俣市の人口は、令和4年3月末現在で2万2,995人と発表されているが、続いている人口減少の原因とその対策をどのように考えているのか。
市政創造クラブの渕上茂樹です。 最後の質問者になりましたので、よろしくお願いします。 先日には、市民の皆様の負託を受けた髙岡市長の再選があり、市民の皆様も2期目の4年に期待を寄せられていると思います。 私は、元市職員、元財政担当の1人として、市長が話された、市長や議会、議員と一体となって政策を推進していた者の1人であります。
市政創造クラブの岩阪雅文です。よろしくお願いいたします。 誰もが元気よく、生きがいを持って楽しく暮らすことのできるまちへを目指して、髙岡市政の誕生から今年で1つの節目である4年目になりました。しかし、新型コロナ感染症対策の中、市政運営には、市長をはじめ職員の皆様方の御苦労に対しまして、改めて感謝を申し上げます。 さて、そのような中でも、市政運営についてはひとときの停滞も許されません。
本日最後の質問者の市政創造クラブの渕上です。 新型コロナウイルス感染症ですが、日本で感染者も少なくなり、一安心しているところに、新たな変異株、オミクロン株が、世界各国で確認されると同時に、国内でも感染者が確認され、政府は、30日から、世界の全ての国や地域を対象に、外国人の新規入国を原則禁止、水際対策に追われております。まだまだ感染症との闘いは続きます。