8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)熊本市議会(2件)八代市議会(1件)水俣市議会(0件)玉名市議会(1件)宇土市議会(1件)宇城市議会(0件)合志市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2017-09-11 平成29年第 3回予算決算委員会−09月11日-02号

雇用機会創出による熊本に住み、働ける環境整備として、企業本社機能移転促進正規雇用女性雇用促進クリエーターなどのネットワーク構築自給飼料・高品質家畜等導入。  訪れてみたいまちづくりでは、伝統文化エンターテインメントが共生するにぎわいづくりとして、桜町・花畑周辺地区整備オリンピック等に向けた観光客誘致ストーリー性のある観光ルート構築等

熊本市議会 2017-09-11 平成29年第 3回予算決算委員会−09月11日-02号

雇用機会創出による熊本に住み、働ける環境整備として、企業本社機能移転促進正規雇用女性雇用促進クリエーターなどのネットワーク構築自給飼料・高品質家畜等導入。  訪れてみたいまちづくりでは、伝統文化エンターテインメントが共生するにぎわいづくりとして、桜町・花畑周辺地区整備オリンピック等に向けた観光客誘致ストーリー性のある観光ルート構築等

合志市議会 2014-12-18 12月18日-05号

環境衛生課関係 時間外勤務手当について、委員より、「野犬等対策ということだが、過去には子牛等野犬にかまれる等の被害が発生した経緯があるが、現在も発生しているのか」との質疑に対し、執行部より、「以前は家畜等への被害があったが、今はそのような事例はない。現在は、家庭で飼われている犬が逃げ出し、住民が保護してるのを引き取りに行き、その後の処置等に関わる時間外勤務分である」との答弁がありました。 

合志市議会 2013-06-20 06月20日-05号

そういう中で、災害支援基金を私は常日頃から災害に備えて基金をつくったらという思いで質問をいたしますけど、まず、今普通の災害、いわゆる自然災害、火災ですとか、あるいは農産物の被害ですね、家畜等被害に係る災害復旧に係る予算は、どこからどう支出をされているのか。また、特に災害復旧に関しては、非常に時間がかかると。

宇土市議会 2011-12-02 12月02日-02号

また,大きな問題として今叫ばれているのが,熊本平野,家畜等も多くありまして,そのふん尿などによりまして自然浄化しきれなかったものが硝酸性窒素として地下に浸透して水質の悪化を招いているということも言われております。このような地下水汚染も宇土の水は表面の水だから関係ないというわけではなく,深い意味では関係してくる,他人事ではないと思っております。 

合志市議会 2007-12-18 12月18日-05号

また、家畜等に関しましては、牛舎の温度上昇に耐え切れず、乳牛等が衰弱するというような状況がございました。以上が市の現状であります。 ○議長(佐々木博幸君) 木村祐一議員。 ◆15番(木村祐一君) 私たちが現場で実際農業を営んでおりまして、やはりこの温暖化というものがいささか影響しておるような感じがするわけです。

八代市議会 1999-12-06 旧八代市 平成11年12月定例会−12月06日-02号

会派研修札幌生ごみリサイクルセンターを見学いたましたが、学校、スーパー、レストラン、ホテル、食品工場などから排出される生ごみを集め、家畜等飼料を生産しています。11月30日の熊日新聞によりますと、水俣市は生ごみ分別収集堆肥化に取り組むようです。八代市としても生ごみ堆肥化に積極的に取り組むべきだと思います。執行部の御所見をお伺いいたします。  (2)リサイクル事業の推進。  

  • 1