238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2007-03-06 平成19年第 1回経済交通委員会−03月06日-01号

それでも、そっちの方からお金が来るだとか、行けば日当もやらすばいたとかという話が広がっているのですけれども、実際、環境考えた場合に、今天明あたりでは特に内田川とか面積の広い河川あたりには、単車がぶち込んであったり、大型家具がぶち込んであったり、農家の廃ビニールがいっぱい捨ててあったりというところがあちこち目につくわけですよ。

熊本市議会 2006-12-13 平成18年第 4回定例会−12月13日-02号

2つ目は、耐震改修助成制度家具転倒防止器具取り付け支援制度なども、すぐにでも実施できると思いますが、いかがでしょうか。  3点目は、学校については優先度調査大詰めとなっていますが、その後の診断改修計画はどこまで検討が進んでいるのでしょうか。  安心安全のまちづくりとの関連で、建築協定及びマンション問題についてお尋ねします。  

熊本市議会 2006-12-13 平成18年第 4回定例会−12月13日-02号

2つ目は、耐震改修助成制度家具転倒防止器具取り付け支援制度なども、すぐにでも実施できると思いますが、いかがでしょうか。  3点目は、学校については優先度調査大詰めとなっていますが、その後の診断改修計画はどこまで検討が進んでいるのでしょうか。  安心安全のまちづくりとの関連で、建築協定及びマンション問題についてお尋ねします。  

熊本市議会 2006-09-12 平成18年第 3回定例会−09月12日-04号

しかし、現場道路冠水などが発生しており、関係住民にとっては、少なくとも車や貴重品家具等の移動など万一の場合に備えての行動を起こさなければなりません。サイレンによる警報の呼びかけはそのきっかけとなる重要なサインであり、情報です。現場実態を把握した上でサイレンを鳴らすなどの総合判断が必要ではなかったのでしょうか。  

熊本市議会 2006-09-12 平成18年第 3回定例会−09月12日-04号

しかし、現場道路冠水などが発生しており、関係住民にとっては、少なくとも車や貴重品家具等の移動など万一の場合に備えての行動を起こさなければなりません。サイレンによる警報の呼びかけはそのきっかけとなる重要なサインであり、情報です。現場実態を把握した上でサイレンを鳴らすなどの総合判断が必要ではなかったのでしょうか。  

宇土市議会 2006-06-16 06月16日-02号

また,国道3号線が新松原交差点まで4車線になりまして,相当車の流れはよくなってきておりますが,実はここに大型施設をつくりましょう,3号線から入って3号線に出るというアクセスがどうしても取れない,国交省の方でなかなかそのことが今のところ協議ができませんので,家具屋さんのMEGAさんの横にございます道路から,ウキウキロード,現在市道になっておりますが,あの道路につなげるアクセス道路を1つつくる必要があると

玉名市議会 2006-03-10 平成18年第 1回定例会-03月10日-03号

具体的には、ごみ回収モデル地区推進分別収集啓発チラシの配布、東部環境センター及びクリーンパークファイブで粗大ごみとして出された家具などを再利用していただき市民リサイクル意識向上につなげたいというふうに考えております。また、今年4月岱明地区が、構成市町となっている長洲名石浜の新清掃施設内にリサイクル施設リサイクルプラザファイブが完成いたします。

熊本市議会 2006-03-08 平成18年第 1回定例会−03月08日-04号

事実、阪神淡路大震災では、5,502人の亡くなられた方の内、88%は家屋家具倒壊による圧迫死でありました。これらの教訓から、耐震化を促進するための耐震改修促進法が成立し、先般、改正法が施行されました。  こうした背景の中で、大震災の時には避難場所となる体育館を含む学校施設耐震化喫緊課題であります。

熊本市議会 2006-03-08 平成18年第 1回定例会−03月08日-04号

事実、阪神淡路大震災では、5,502人の亡くなられた方の内、88%は家屋家具倒壊による圧迫死でありました。これらの教訓から、耐震化を促進するための耐震改修促進法が成立し、先般、改正法が施行されました。  こうした背景の中で、大震災の時には避難場所となる体育館を含む学校施設耐震化喫緊課題であります。

熊本市議会 2005-12-13 平成17年第 4回定例会−12月13日-05号

家具もあり、子供も大きくなり、勉強するのにも机も置けない状態だというのです。  もっともだと思い、担当課に尋ねました。やはり、管理条例施行規則別表の中で、「満6歳以上18歳未満子供については、夫婦と別の寝室を確保すること。ただし、1室につき2人までを限度とし、満12歳以上の子供については、性別に応じてそれぞれ別の寝室を確保すること。」とありました。  

熊本市議会 2005-12-13 平成17年第 4回定例会−12月13日-05号

家具もあり、子供も大きくなり、勉強するのにも机も置けない状態だというのです。  もっともだと思い、担当課に尋ねました。やはり、管理条例施行規則別表の中で、「満6歳以上18歳未満子供については、夫婦と別の寝室を確保すること。ただし、1室につき2人までを限度とし、満12歳以上の子供については、性別に応じてそれぞれ別の寝室を確保すること。」とありました。  

熊本市議会 2005-09-22 平成17年第 3回定例会−09月22日-06号

国土交通省は、98年、トラブル解消のため、原状回復をめぐるトラブルガイドライン作成、それによれば、原状回復とは、借りた当時の状態に戻すことではなく、日照による畳やクロス変色家具を設置した後のカーペットのへこみなど、年月経過によって変化する経年変化と、通常使用によって生じる通常損耗原則として貸し主負担としています。  

熊本市議会 2005-09-22 平成17年第 3回定例会−09月22日-06号

国土交通省は、98年、トラブル解消のため、原状回復をめぐるトラブルガイドライン作成、それによれば、原状回復とは、借りた当時の状態に戻すことではなく、日照による畳やクロス変色家具を設置した後のカーペットのへこみなど、年月経過によって変化する経年変化と、通常使用によって生じる通常損耗原則として貸し主負担としています。  

荒尾市議会 2005-06-21 2005-06-21 平成17年第3回定例会(3日目) 本文

またこれらの震災において倒壊、大破など建物構造上の甚大な被害とともに、照明器具天井材等の落下や家具転倒などにより、通常学校における教育活動はもとより、地域住民避難所としての使用に耐えない被害を多々受けており、それは児童・生徒、地域住民に大きな不安を与えたものである」というような文章が書かれております。  

熊本市議会 2005-03-15 平成17年第 1回定例会−03月15日-07号

考え考え悩みに悩んで、2分別から資源になるもの、まず瓶が1から6まで6種類、缶は7と8で2種類、9がなべかま、10がペットボトル、11が廃プラスチック、12が新聞チラシ、13が段ボール、14が雑誌その他の紙、15が衣類、16が破砕埋め立てされるもの、17が有害の電池類、18が有害の蛍光灯電球、19が粗大の家具電化製品、20が再生のきかない紙くず等、そして21が生ごみと、一挙に21分別にしようと

熊本市議会 2005-03-15 平成17年第 1回定例会−03月15日-07号

考え考え悩みに悩んで、2分別から資源になるもの、まず瓶が1から6まで6種類、缶は7と8で2種類、9がなべかま、10がペットボトル、11が廃プラスチック、12が新聞チラシ、13が段ボール、14が雑誌その他の紙、15が衣類、16が破砕埋め立てされるもの、17が有害の電池類、18が有害の蛍光灯電球、19が粗大の家具電化製品、20が再生のきかない紙くず等、そして21が生ごみと、一挙に21分別にしようと

荒尾市議会 2004-12-08 2004-12-08 平成16年第5回定例会(4日目) 本文

市民の皆さんに対しましては、基本的には自らの生命・財産を守ることを基本に、災害を最小限にとどめる観点から、家具を固定するなど災害に備えての備蓄品の確保、あるいは災害発生時の火の後始末等々、常日頃からの対策・備えが必要であることを強く訴えて、災害に対する意識向上を図って参りたいというふうに思っております。