62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(62件)熊本市議会(43件)八代市議会(7件)水俣市議会(2件)玉名市議会(1件)宇土市議会(1件)宇城市議会(3件)合志市議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回議会運営委員会−09月07日-01号

また、意見交換会の正式な実施日につきましては、決定次第、改めて皆様にはお知らせいたします。  最後になりますが、今回の意見交換会につきましては、市議会広報紙市議会だよりの12月号にてその内容等を掲載する予定としております。  以上が議会広報委員会からの報告であります。  どうぞよろしくお願いいたします。

水俣市議会 2019-09-12 令和元年9月第4回定例会(第4号 9月12日)

なお、訓練の期間につきましては、全市的な総合防災訓練として、多くの市民皆様方に御参加がいただけるよう、市内の各種イベント開催予定日などを踏まえまして、早期に訓練実施日決定して、関係機関等へ周知をし、各地域との調整を図ってまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長岩阪雅文君) 小島教育長

熊本市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

この集団検診も、年に11回しか実施日がとれない中で取り組まれていました。このため、集団検診に来たら1日もしくは半日で、特定健診とがん検診全てを受けることができるような体制をとられています。年度計画の中で集団検診日程も決められていますので、子供の健診、大人検診全てが一緒記載された家族全員で活用できるカレンダーを配付するなどの工夫もされていました。  

熊本市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

この集団検診も、年に11回しか実施日がとれない中で取り組まれていました。このため、集団検診に来たら1日もしくは半日で、特定健診とがん検診全てを受けることができるような体制をとられています。年度計画の中で集団検診日程も決められていますので、子供の健診、大人検診全てが一緒記載された家族全員で活用できるカレンダーを配付するなどの工夫もされていました。  

熊本市議会 2019-08-27 令和 元年 8月27日経済委員会・都市整備委員会連合審査会−08月27日-01号

次の2と3でございますけれども、実施日開業日である9月14日土曜日の終日で、市電全線対象となります。  4、補填予定額でございますけれども、九州交ランドマーク株式会社からこの無料運行についての補填があります。予定額は約483万円となっておりまして、積算方法平成30年、昨年の4月から9月までの土曜日の平均収入もと算出をしております。今後、協定書を締結することとしております。  

熊本市議会 2019-08-27 令和 元年 8月27日経済委員会・都市整備委員会連合審査会−08月27日-01号

次の2と3でございますけれども、実施日開業日である9月14日土曜日の終日で、市電全線対象となります。  4、補填予定額でございますけれども、九州交ランドマーク株式会社からこの無料運行についての補填があります。予定額は約483万円となっておりまして、積算方法平成30年、昨年の4月から9月までの土曜日の平均収入もと算出をしております。今後、協定書を締結することとしております。  

合志市議会 2018-11-28 11月28日-03号

あと、がん検診と特定健診の同時実施日、具体的に言うと同時実施日、養生園さんであったりに協力していただきながらチラシを配布する。その際に受診の勧奨を行うという取り組みをしていきたいと。それはもうすぐにでも今年度中にもできます。 受診率向上ということで、当然健康づくり推進課だけでは、保健師さんだけではできませんので、健康福祉部の中でそれぞれの課でできることをやっていくというところで考えています。

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回環境水道委員会−06月11日-01号

配当金振り込み実施日が今月21日となっております。  今後の事務処理でございますが、配当金受け入れ後、配当金を差し引いた額の債権約2億5,600万円につきましては、年度内不納欠損処理を行う予定にしております。  以上でございます。 ◎小崎昭也 資源循環部長  私からは、第5次行財政改革進捗状況について御説明いたします。  同じく環境水道委員会資料環境局分の3ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2018-06-11 平成30年第 2回環境水道委員会−06月11日-01号

配当金振り込み実施日が今月21日となっております。  今後の事務処理でございますが、配当金受け入れ後、配当金を差し引いた額の債権約2億5,600万円につきましては、年度内不納欠損処理を行う予定にしております。  以上でございます。 ◎小崎昭也 資源循環部長  私からは、第5次行財政改革進捗状況について御説明いたします。  同じく環境水道委員会資料環境局分の3ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2018-01-26 平成30年 1月26日北口和皇議員の不当要求行為等に関する調査特別委員会-01月26日-01号

なお、事業報告書行事報告記載がありまして、外来魚捕獲業務実施日につきましては、上下水道局が確認しておりました報告書記載と同じ日付であることが確認できたところでございます。  続きまして、参考資料2をお願いいたします。  熊本県内水面漁連への河川環境調査に伴う魚類捕獲業務に係る内部検証について説明いたします。  第1、検証対象でございます。平成24年度から平成27年度まででございます。  

熊本市議会 2018-01-26 平成30年 1月26日北口和皇議員の不当要求行為等に関する調査特別委員会-01月26日-01号

なお、事業報告書行事報告記載がありまして、外来魚捕獲業務実施日につきましては、上下水道局が確認しておりました報告書記載と同じ日付であることが確認できたところでございます。  続きまして、参考資料2をお願いいたします。  熊本県内水面漁連への河川環境調査に伴う魚類捕獲業務に係る内部検証について説明いたします。  第1、検証対象でございます。平成24年度から平成27年度まででございます。  

熊本市議会 2017-12-12 平成29年第 4回定例会-12月12日-06号

河川環境調査魚類)に伴う魚類捕獲業務委託について、実質的には熊本漁│ │ 業協同組合へ一部再委託された疑いがあると述べられるとともに、同連合会よ│ │ り提供された平成24年度から平成27年度までの貸借対照表において、熊本漁│ │ 業協同組合に対する未払金記載があることや、作業報告書によれば、平成26│ │ 年度平成27年度の同連合会への委託事業熊本漁業協同組合への委託事業│ │ 同一実施日

熊本市議会 2017-12-12 平成29年第 4回定例会−12月12日-06号

河川環境調査魚類)に伴う魚類捕獲業務委託について、実質的には熊本漁│ │ 業協同組合へ一部再委託された疑いがあると述べられるとともに、同連合会よ│ │ り提供された平成24年度から平成27年度までの貸借対照表において、熊本漁│ │ 業協同組合に対する未払金記載があることや、作業報告書によれば、平成26│ │ 年度平成27年度の同連合会への委託事業熊本漁業協同組合への委託事業│ │ 同一実施日

八代市議会 2017-10-05 平成29年 9月定例会−10月05日-04号

実施日が夏場ということもあり、酷暑期の厳しい教育環境が確認できたところです。また、そのうち保護者からもエアコン設置を求める声が数多くあるというふうに講評の中で学校の管理者の方からですね、聞き取っておることも事実でございます。  そこで、(2)酷暑期における幼稚園、小中学校の現状認識について、また(3)エアコン設置に向けた今後の取り組みについてお伺いをします。                 

熊本市議会 2017-03-08 平成29年 3月 8日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会−03月08日-01号

本年1月17日の早朝に実施した大規模災害職員参集訓練及び安否確認訓練につきましては、大規模災害時への職員意識向上連絡体制強化実践性確保を図るために、今回は実施日職員事前に全く周知することなく、抜き打ちで実施させていただきました。  訓練想定は、午前6時に震度6強の地震が発生したとの想定で、安否確認消防局市民病院を除きまして、全職員対象としまして実施しました。

熊本市議会 2017-03-08 平成29年 3月 8日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会−03月08日-01号

本年1月17日の早朝に実施した大規模災害職員参集訓練及び安否確認訓練につきましては、大規模災害時への職員意識向上連絡体制強化実践性確保を図るために、今回は実施日職員事前に全く周知することなく、抜き打ちで実施させていただきました。  訓練想定は、午前6時に震度6強の地震が発生したとの想定で、安否確認消防局市民病院を除きまして、全職員対象としまして実施しました。

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会-03月03日-04号

しかし、まだまだその浸透率は低く、マスコミも第1回目の実施日となった2月24日の週は各種ニュースで取り上げてはいたものの、街頭でインタビューに回答する人たち認知度の低さ、また月末の金曜日というと仕事の繁忙期になるサラリーマンも多く、とても実行に移せる状況にないと、制度に対する疑問の声が早くも上がっていました。