787件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(787件)熊本市議会(604件)八代市議会(51件)水俣市議会(12件)玉名市議会(42件)宇土市議会(20件)宇城市議会(19件)合志市議会(39件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  新型コロナウイルス感染症罹患後に続く症状、いわゆる後遺症につきましては、呼吸器症状など全身に及ぶ症状が報告されているものの、その病態についてもまだ不明な点が多く、国の骨太の方針においても、実態把握病態解明に資する調査・研究を進めるとされたところです。

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

次に、ヤングケアラー支援体制強化事業について、  一、ヤングケアラーの中には、虐待など、緊急支援を要するケースも考えられるので、早急な実態把握に努め、必要な支援につなげてもらいたい。また、実態把握には、日頃から子供変化に気づきやすい教育現場が最も適していると思うので、教育委員会との連携強化による取組を求めたい。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

内容といたしましては、孤独・孤立で不安を抱える女性実態把握のためのアンケート、それと悩みを抱える女性対象とした場づくり、そこでの生理用品配布考えております。  以上でございます。 ◆上野美恵子 委員  今の御説明いただきまして、2つの委託事業によってこの予算が成り立っているということでありました。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

1点目、部活動現状実態把握についてです。指針に沿ってきちんと運営されているのか。現状部活動実態を把握すべきだと思っています。  2点目、部活動指針の徹底についてです。職員保護者子供たちに対して、指針内容をきちんと知らせ、指針を遵守する取組を徹底すべきだと思っています。  2点について、教育長の答弁を求めます。          

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

事業内容は、孤独・孤立等で不安を抱える女性実態把握、悩みを抱える女性対象とした場づくり女性への生理用品等配布を計画しております。  期待される効果といたしましては、新型コロナウイルスを起因として不安を抱える女性社会との絆・つながりの回復を図り、必要な支援につなげていけるものと考えています。  説明は以上です。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回経済分科会-09月15日-01号

課題への対応といたしましては、通行量コロナ影響で減少しておりますことから、商店街実態把握に努め、感染状況を見極めながら、実効性のある活性化施策実施することで、通行量回復に努めてまいりたいと考えております。  続きまして、175ページをお願いいたします。  企業立地の促進でございます。  

水俣市議会 2021-09-09 令和 3年9月第4回定例会(第4号 9月 9日)

鳥獣被害実態把握については、熊本県、JAあしきた、水俣市、津奈木町、芦北町で組織する、芦北地方農業振興協議会の中でも問題視されており、被害防止対策を含めて、これから検討を進めていくこととしており、本市としても協議会と連携しながら対応をしていきたいと考えております。  それから2点目です。鹿等被害を防ぐ手だてとして、鹿ネット設置費用は絶対的に足りていない。

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

4点目、超過勤務実態把握職員健康管理についてです。  市民のための新型コロナウイルス感染症対策取組は重要なことです。しかし、長きにわたる業務で多くの職員の疲労が蓄積し、厳しい状況だと聞いています。  職場の実態をきちんと把握して、健康管理業務在り方等見直しが必要と考えていますが、今後どのように取り組まれるのでしょうか。  5点目、事務事業見直しと必要な人員の確保についてです。  

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

加えて、女性を取り巻く課題悩み等に関しては、これまでもDV相談をはじめ、様々な相談を通じて実態把握を行い、各分野において、その施策に反映してまいりました。しかしながら、コロナ禍の中、全国の女性自殺者DV相談件数が大幅に増えるなど、近年の社会情勢変化の中で、さらなる対策が必要であると感じているところです。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

                  │ 49│ │    │     │                       │   │ │    │福永洋一 │コロナ対策について 市民の命と暮らしを守るため│ 52│ │    │     │に                      │   │ │    │     │ 高齢者、障がい者等関連対策について    │ 52│ │    │     │ コロナ影響での市民暮らし実態把握

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

                  │ 49│ │    │     │                       │   │ │    │福永洋一 │コロナ対策について 市民の命と暮らしを守るため│ 52│ │    │     │に                      │   │ │    │     │ 高齢者、障がい者等関連対策について    │ 52│ │    │     │ コロナ影響での市民暮らし実態把握

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

日本において、子供家族病気や障がいについて誰かに相談するといったことに引け目を感じることも多く、その実態把握は難しいと思われます。ただし、人権意識の高い欧米諸国においては、子供であろうと独立した一人の人間であるという考え意識が高く、介護に時間が割かれ勉強遊びなど自由に時間を使えなくなる子供をなくすために早くからヤングケアラーに対する支援体制を整えています。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

日本において、子供家族病気や障がいについて誰かに相談するといったことに引け目を感じることも多く、その実態把握は難しいと思われます。ただし、人権意識の高い欧米諸国においては、子供であろうと独立した一人の人間であるという考え意識が高く、介護に時間が割かれ勉強遊びなど自由に時間を使えなくなる子供をなくすために早くからヤングケアラーに対する支援体制を整えています。

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会-03月09日-06号

本市におきましても、こうした国の動向を注視しながら、今後増加する独り暮らし高齢者をはじめ、課題を抱えている人に気づき、必要な支援につなぐことができるよう、議員提案アンケート実施も含め、効果的な実態把握方法について関係部局と連携して検討してまいります。          〔三島健一環境局長 登壇〕 ◎三島健一 環境局長  ふれあい収集対象者条件緩和についてお答えいたします。  

熊本市議会 2021-03-09 令和 3年第 1回定例会−03月09日-06号

本市におきましても、こうした国の動向を注視しながら、今後増加する独り暮らし高齢者をはじめ、課題を抱えている人に気づき、必要な支援につなぐことができるよう、議員提案アンケート実施も含め、効果的な実態把握方法について関係部局と連携して検討してまいります。          〔三島健一環境局長 登壇〕 ◎三島健一 環境局長  ふれあい収集対象者条件緩和についてお答えいたします。