5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5件)熊本市議会(4件)八代市議会(0件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(1件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

宇城市議会 2020-09-03 09月03日-02号

子ども・子育て支援事業としまして、第3子以降の保育料無料化や中学校3年までの医療費無料化を継続し、さらには、国の幼児教育保育無償化実施に合わせた県下初となる副食費の無償化や、全児童生徒1人1台のタブレットパソコン整備デジタル教科書導入株式会社ベネッセコーポレーションとのICT包括支援協定に基づいた英語4技能検定ICT支援員の派遣、学習支援システム導入などを手掛けてまいりました。 

熊本市議会 2003-03-04 平成15年第 1回定例会−03月04日-05号

平成13年には、総務省電気通信格差是正事業である地域イントラネット基盤整備事業を実施し、学校インターネット指定校以外のすべての学校高速ネットワークで結び、図書管理検索システム地域学習支援システム「Webマップ熊本市」、ビデオ配信システム学校間情報共有化システムといったシステムを稼働させたと伺っております。  

熊本市議会 2003-03-04 平成15年第 1回定例会−03月04日-05号

平成13年には、総務省電気通信格差是正事業である地域イントラネット基盤整備事業を実施し、学校インターネット指定校以外のすべての学校高速ネットワークで結び、図書管理検索システム地域学習支援システム「Webマップ熊本市」、ビデオ配信システム学校間情報共有化システムといったシステムを稼働させたと伺っております。  

熊本市議会 2002-09-10 平成14年第 3回定例会−09月10日-02号

2点目の地域学習支援システムにつきましては、「Webマップ熊本市」という名前をつけておりますが、これは4500分の1までの地図情報とそれにあわせた航空写真に、史跡特産等基本情報を入れております。これらの情報子供たちが調べたことを登録し、それを発表したり、市内全校お互いに学習したりすることで地域学習や総合的な学習等における活用を推進してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2002-09-10 平成14年第 3回定例会−09月10日-02号

2点目の地域学習支援システムにつきましては、「Webマップ熊本市」という名前をつけておりますが、これは4500分の1までの地図情報とそれにあわせた航空写真に、史跡特産等基本情報を入れております。これらの情報子供たちが調べたことを登録し、それを発表したり、市内全校お互いに学習したりすることで地域学習や総合的な学習等における活用を推進してまいりたいと考えております。  

  • 1