86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(86件)熊本市議会(57件)八代市議会(7件)水俣市議会(2件)玉名市議会(7件)宇土市議会(7件)宇城市議会(2件)合志市議会(4件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回教育市民委員会−06月17日-01号

ただ一方では、必由館なり千原台の活力が我々の学生時代と比べて低いかというか、そういう状況にあるかというと、決してそういうことはないと思っております。それはこれまで少子化が進んでいく上で各学校先生方が様々なお取組をされてこられた結果だというふうに思っております。  また、生徒数が多ければ当然部活動においては補欠が非常に増えると。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回総務委員会−06月17日-01号

僕も学生時代そんなに満点取ったことないですけれども、これが当たり前になっていて、さらに言えば、そうやって取れるように頑張ってくださいという加点のルールがあるんですが、いわゆる加点ということは、本市の入札を取って仕事をしないとその加点が取れないという意味では、結局ずっと上位の方が取り続ける。道路舗装について特に今回私触れていますけれども、道路舗装は数か月で回転がいいんですね。

熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号

6月1日の新聞で学生時代いじめを受けた方の記事があり、当時受けた言動を忘れることができず、今も思い出し、苦しいと書いてありました。発言した方はすぐに忘れてしまうでしょうが、生徒保護者は決して忘れることがないでしょう。  事故が発生してから3年、保護者の対応については学校及び教育委員会が行われていました。結果論ではありますけれども、同部活動内で事故から1年半後、体罰問題も発覚しております。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

自身学生時代から何度も被爆者方々の話を聞いてきましたが、自分と同じ苦しみを誰一人にも味わってほしくないというのが、核兵器犠牲となった被爆者思いであり叫びでありました。広範囲に熱線を放出して、一瞬で人を焼き払い、命が残った人々の体を戦後75年にわたり苦しめてきた核兵器は、いかなる理由があっても2度と使用することは許されませんし、使用に至るあらゆる行為は禁止されるべきであります。  

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

自身学生時代から何度も被爆者方々の話を聞いてきましたが、自分と同じ苦しみを誰一人にも味わってほしくないというのが、核兵器犠牲となった被爆者思いであり叫びでありました。広範囲に熱線を放出して、一瞬で人を焼き払い、命が残った人々の体を戦後75年にわたり苦しめてきた核兵器は、いかなる理由があっても2度と使用することは許されませんし、使用に至るあらゆる行為は禁止されるべきであります。  

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

私もそうでしたけれども、学生時代本当に経済的に厳しいときは、家賃はまず確保しなければなりませんので確保して、学費を確保して、食費極限まで削るという生活を送っておりました。国の給付金から漏れてしまった方、バイトシフトも減って、経済的に大変厳しい状況に置かれている学生の方も多くいらっしゃいます。将来、この熊本市発展に寄与してくれる学生に対して、でき得る支援を行っていただきたいと思います。  

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

私もそうでしたけれども、学生時代本当に経済的に厳しいときは、家賃はまず確保しなければなりませんので確保して、学費を確保して、食費極限まで削るという生活を送っておりました。国の給付金から漏れてしまった方、バイトシフトも減って、経済的に大変厳しい状況に置かれている学生の方も多くいらっしゃいます。将来、この熊本市発展に寄与してくれる学生に対して、でき得る支援を行っていただきたいと思います。  

玉名市議会 2020-06-09 令和 2年第 4回定例会−06月09日-02号

学生時代に聞いたことがなかった病気で一般的になったものにアトピー性皮膚炎花粉症骨粗しょう症、高脂血症などがあり、最近では発達障がいという言葉もこの数年、当たり前のように耳にするようになりました。私は10年以上前に現場の保健師から3歳児健診にて気になる子どもがあまりにも増えてきた。以前は1割ぐらいだったが、3割になってきたという声を聞きました。

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

そして、学生時代から思っていた、1カ所で大会ができる大きな総合運動公園が熊本市にあればという思いとともに質問させていただきました。  国によるスポーツ成長産業化スタジアムアリーナ改革などの動向を見据えながら、検証推進のための体制整備考え野球場整備についても前向きな御答弁であったと受け取りました。  これからひよっこが成長するために申しておるとお聞きください。  

熊本市議会 2019-12-04 令和 元年第 4回定例会−12月04日-04号

そして、学生時代から思っていた、1カ所で大会ができる大きな総合運動公園が熊本市にあればという思いとともに質問させていただきました。  国によるスポーツ成長産業化スタジアムアリーナ改革などの動向を見据えながら、検証推進のための体制整備考え野球場整備についても前向きな御答弁であったと受け取りました。  これからひよっこが成長するために申しておるとお聞きください。  

水俣市議会 2019-09-12 令和元年9月第4回定例会(第4号 9月12日)

私も学生時代スポーツをやっていましたので、とても興味のある話題ですので、今回取り上げさせていただきました。  オリンピックパラリンピックは、夏季・冬季に限らず、毎回楽しくテレビで観戦させていただいております。今回、夏季オリンピックパラリンピック東京開催ということで、私自身、初めての自国開催を目の当たりにするということで、非常に楽しみにしておるところです。  

宇城市議会 2019-09-06 09月06日-04号

◆1番(原田祐作君) 私たち学生時代にはなかったツールで、また非常に聞いていてワクワクするような、楽しい将来というかそういったイメージが膨らんでいきます。例えば、課題とかをそのタブレットに学校で配信していただいて、それを家庭に持ち帰り、家庭でそれをオフラインで学習するんですね。

合志市議会 2019-06-18 06月18日-03号

◆17番(松井美津子君) SNS以外でしっかり相談に応じるということでお話をされましたけれども、今いじめによって尊い命を亡くすという報道もたくさん出ておりますし、学生時代いじめによって心が傷ついて、社会人になってもそのことが本当に心から離れないことで、家に閉じこもるというケースも少なくはないのではないでしょうか。

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会-03月03日-04号

本市学生がとどまる、または県外市外から本市学生時代を過ごすような若者就職子育て、つまり定住するまちになるような取り組みは現在行っているのでしょうか。今後、少子化の中、本市における若い世代増加に向けた施策について、市長のお考えをお聞かせください。          〔大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  若者定住に向けた施策についてお答えいたします。  

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会−03月03日-04号

本市学生がとどまる、または県外市外から本市学生時代を過ごすような若者就職子育て、つまり定住するまちになるような取り組みは現在行っているのでしょうか。今後、少子化の中、本市における若い世代増加に向けた施策について、市長のお考えをお聞かせください。          〔大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  若者定住に向けた施策についてお答えいたします。