11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)熊本市議会(0件)八代市議会(11件)水俣市議会(0件)玉名市議会(0件)宇土市議会(0件)宇城市議会(0件)合志市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

八代市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会−12月02日-01号

議案第110号の市道路線廃止について及び議案第111号の市道路線認定については、熊本県が行う県道新八代停車場線道路新設工事大鞘川総合流域防災事業に伴い、一旦市道路線廃止し、路線の終点の変更などを行い、改めて市道として認定を行うものであります。  議案第112号の財産の無償譲渡については、八代市立白島ぎんが保育園の建物を社会福祉法人しらぬい会無償譲渡するものであります。  

八代市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会−09月05日-03号

この周辺は、もともと河川堤防が低く、大雨による家屋浸水被害道路冠水並びに農作物の被害などが発生している箇所でもあり、平成18年度から大鞘川総合流域防災事業として、農林水産省所管排水対策事業と一体的に事業が進められているところでございます。現在までに、堤防かさ上げ排水機場設置等浸水対策が進められております。  

八代市議会 2014-09-11 平成26年 9月定例会−09月11日-05号

平成24年9月定例会並び平成25年3月定例会一般質問において、短期的な冠水対策については、排水路道路側溝の、梅雨前のしゅんせつの実施排水路の流れを阻害する施設で、不要な設備の撤去と管理の徹底を行っていく、また中長期的な冠水対策については、八千把・松高地区雨水調整池計画推進郡築地区排水機場新設更新事業推進、千丁・鏡地区県事業大鞘川総合流域防災事業排水対策特別事業などの早期完了

八代市議会 2013-03-05 平成25年 3月定例会−03月05日-03号

また、中長期的には、八千把、松高地域調整池計画推進、千丁、鏡地域県事業大鞘川総合流域防災事業排水対策特別事業などの早期完了を要望していくと述べられております。  その後の対応と進捗状況について建設部長にお尋ねいたします。                (建設部長船藏満彦君 登壇) ◎建設部長船藏満彦君) おはようございます。

八代市議会 2012-09-10 平成24年 9月定例会−09月10日-02号

それから、千丁町の大鞘川流域につきましては、梅雨時期の大雨において、農地や宅地、道路が毎年数回浸水していますことから、平成6年度より県のほうで大鞘川総合流域防災事業により整備を行っております。現在、早期効果を発現するため、暫定断面で施工中でありまして、平成23年度末の進捗率が52%でございます。市といたしましても、早期完了が図られるよう国・県に継続して要望しているところでございます。  

八代市議会 2009-07-24 平成21年 7月臨時会−07月24日-01号

主な内容としましては、八代港の整備促進球磨川水系における治水事業及び砂防事業促進大鞘川総合流域防災事業促進、国道3号線拡幅を初めとする本市の道路整備促進についてなど、国土交通省関連項目、また、八代地域ショウガ栽培を守る対策イ産業を守る対策トマト栽培における野菜価格安定対策制度の見直しに関することなど、農林水産省関連項目、加えて八代海を管轄しております熊本海上保安部八代分室の海上保安署

  • 1