合志市議会 2018-09-21 09月21日-05号
大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。認定第3号 平成29年度合志市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、賛成の立場から討論を行います。 国民健康保険税が高いという意見は、私も聞いております。私自身も被保険者でありますので、健康保険が税が高いという気はいたします。半面、私も高齢者になって、医療機関にかかる頻度が多くなり、国民健康保険制度の恩恵も実感をしております。
大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。認定第3号 平成29年度合志市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、賛成の立場から討論を行います。 国民健康保険税が高いという意見は、私も聞いております。私自身も被保険者でありますので、健康保険が税が高いという気はいたします。半面、私も高齢者になって、医療機関にかかる頻度が多くなり、国民健康保険制度の恩恵も実感をしております。
大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。議案第12号 平成29年度合志市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の決定について、賛成の立場から討論を行います。
よって、大住清昭議員を会議録署名議員として指名します。 ――――――○―――――― △日程第2 一般質問 ○議長(吉永健司君) これから、日程第2、一般質問を行います。 質問をされる方は、次の4点にご留意願います。 第1点、発言の順位は一般質問一覧表のとおりです。 第2点、質問者には発言時間を制限します。1人について答弁を含め1時間以内です。
これから、大住清昭議員の質問を許します。 大住議員。 大住清昭議員の一般質問 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。通告に基づいて、一般質問を行います。今回は、私の持論であり、最も正当な合理的と思われる市議会議員の報酬について提案をしたいと思います。 市議会議員の報酬につきましては、合志市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例に基づき支給されています。
大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。認定第1号 平成28年度合志市一般会計歳入歳出決算の認定について、反対の立場から討論を行います。 説明資料の、決算説明資料の12ページの合志庁舎増築事業で、合志庁舎増築設計業務委託料1,913万4,000円が支出をされておりますが、私は市民の理解が不十分な合志庁舎の増築工事は認められないと、当初予算にも反対をしてきました。
大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、無会派の大住です。議案第15号 平成29年度合志市一般会計予算の決定について、賛成の立場から討論を行います。
大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。議案第52号 平成28年度合志市一般会計補正予算(第6号)について、反対の立場から討論を行います。 補正予算書の17ページの工事請負費に、合志庁舎増築工事1,400万円が計上されておりますが、このことにつきましては、合併時の旧合志町・西合志町の合併協議で、庁舎については分庁方式とするという基本合意後の実質上の変更であります。
会議録署名議員は、会議規則第90条の規定により、大住清昭議員と西嶌隆博議員を指名します。 ――――――○―――――― △日程第2 会期の決定について ○議長(吉永健司君) これから、日程第2、会期の決定についてを議題とします。今期定例会の会期は、本日から12月22日までの21日間とすることに異議ありませんか。
大住清昭議員から8月30日の一般質問における発言について、会議規則第67条の規定により不適当発言の理由によりお手元に配付しております、発言取消申出書に記載した部分を取り消したいとの旨の申し出がありました。ここで大住清昭議員から発言の申し出があります。これを許します。 大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。
まず最初に、大住清昭議員の質問を許します。 大住議員。 大住清昭議員の一般質問 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。通告に基づいて、一般質問を行っていきます。 まずは、先の熊本地震でお亡くなりになられた方々にお悔やみ、被災された多くの方々に心からお見舞いを申し上げます。私も今まで経験したことがない大型地震に、かつてない恐怖感を覚えました。
地方自治法第117条の規定により、大住清昭議員の退席を求めます。 (大住清昭議員 退席) ○議長(吉永健司君) 本件について、委員長より報告を求めます。青木照美平成21年4月1日施行 合志市議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例に関する特別委員会委員長。
続きまして、大住清昭議員の質疑のところでありますが、本日欠席届が提出されておりますので、これで大住清昭議員の質疑を終わります。 以上で、通告による質疑は終わりました。これで、議案第21号は終わります。
まず最初に、大住清昭議員の質問を許します。 大住議員。 大住清昭議員の一般質問 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。通告に基づいて一般質問を行っていきます。 最初に、合志市職員の採用時の国籍条項についてお尋ねをいたします。平成27年度、本年度の職員採用試験は、1次試験、2次試験終わられたと思いますが、何名ほど採用の予定ですか。お伺いいたします。 ○議長(吉永健司君) 財津総務課長。
なお、大住清昭議員については、8月27日に3日間の出席停止の懲罰を科しておりますので、先に送付しております一般質問一覧表より削除いたしております。 ――――――○―――――― △日程第1 一般質問 ○議長(吉永健司君) これから、日程第1、一般質問を行います。 質問をされる方は、次の4点にご留意願います。 第1点、発言の順序は一般質問一覧表のとおりです。
――――――○―――――― △日程第6 大住清昭議員に対する懲罰について ○議長(吉永健司君) これから、日程第6、大住清昭議員に対する懲罰についてを議題とします。 地方自治法第117条の規定により、大住清昭議員の退席を求めます。 (大住清昭議員退席) ○議長(吉永健司君) ここで暫時休憩します。
――――――○―――――― △日程第2 大住清昭議員の一般質問に対する懲罰について ○議長(吉永健司君) これから、日程第2、大住清昭議員の一般質問に対する懲罰についてを議題とします。 地方自治法第117条の規定により、大住清昭議員の退席を求めます。
平成27年 6月 定例会(第2回) 平成27年第2回合志市議会定例会会議録 第5号平成27年6月26日(金曜日) ――――――――――――――――― 議事日程 第5号 平成27年6月26日(金曜日)午前10時00分開議 第1 一般質問 追加日程 第1 大住清昭議員の一般質問に対する懲罰動議」について[提案理由の説明、質疑] 再追加日程 第1 合志市議会第
これから、大住清昭議員の質問を許します。 大住議員。 大住清昭議員の一般質問 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。それでは、通告に基づきまして、一般質問を行います。攻守所を変えて、14年ぶりの一般質問であります。昨年の12月18日の議員報酬の大幅な引き上げがなかったら、私はこの場に立つことは100%なかったと思います。
まず、大住清昭議員。 ◆5番(大住清昭君) 5番、大住です。議案第39号 平成27年度合志市一般会計補正予算(第2号)中の補正予算書の11ページで、目の財産管理費、節の委託料の中の合志庁舎増築計画策定委託ということで50万円が計上してありますけれども、これについてお尋ねいたします。
新しい市になりましてからは、秋吉不二雄氏の方が市長、臨時の市長を務められたということで秋吉不二雄さん、それから、大住清昭さん。さらには、現職の荒木義行市長の方に3氏に仕えるということで大変多大のご指導とご支援をいただいたということでございます。 私はその間に次のようなことを仕事の進めるひとつの大きな自分の思いとしてもっておったのが、仕事はまず、法に適うということそれがひとつ私の信念でございます。