694件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2007-02-26 平成19年第 1回定例会−02月26日-01号

さらに、税源移譲景気回復を前提とした地方税増加等により、安定的な財政運営に必要な地方一般財源総額は確保されましたものの、地方交付税につきましては、総額で15兆2,027億円と前年度比4.4%の減となり、臨時財政対策債につきましても前年度比9.5%の減となるなど、地方財政運営にとりましては引き続き厳しい状況が示されたところであります。  

合志市議会 2006-12-19 12月19日-06号

さて19年1月より地方税の改正により所得税からの住民税税源移譲が行われ、国に納めている市が集めるようになりますが、逆に私たち市民にとっては、所得税定率減税廃止され、本当にダブルパンチという訳になりますが。 まず税源移譲に伴う市民税増額はどのくらいを見込んでいるか。また、私たち市民は特に今まで所得税仕事等市民税のところで納めていない部分があって、増税のような形になっていきます。

合志市議会 2006-12-18 12月18日-05号

ただ、先般も申しました税源移譲の段階では、所得税は減って、地方税、市民税が増えるということでありますんで、所得税がない人はかからないで市税が増えるということは増税になったと、両方バランスよくある人は所得税が減って、市民税が増えますので、トータルとして増税になりませんけども、所得税がかからない人で、市民税が増えるということは、19年度に見られる可能性としてはあります。

宇土市議会 2006-12-08 12月08日-03号

これは,これまで国が徴収していた国税である所得税の額を減らし,その分を各市町村が地方税である住民税として徴収するものであります。これまで,市民の皆さんに所得税として国にお支払いいただいた税金の一部は,国庫補助金として地方に配分されていました。しかし,この補助金は国によって使用目的が決められているために,各地方の実状に合わせて自由に使うことができません。 

荒尾市議会 2006-11-29 2006-11-29 平成18年第5回定例会(4日目) 本文

また、国と地方との関係、国の法令による事務の義務づけや執行方法執行体制に対する枠付けの見直し、地方税、財政制度改革等を進めることも、一層の地方分権を進める上での重要な課題であります。地方自主性自立性を拡大する中で、まず長の補助機関のあり方について、弾力化することが必要であると考えられます。

荒尾市議会 2006-11-28 2006-11-28 平成18年第5回定例会(3日目) 本文

また、入居資格でございますが、荒尾市営住宅条例第5条の、国税地方税を滞納していない人、現に入居し、又は入居しようとする親族であること、現に住宅に困窮していること、公営住宅法規定する収入基準一般階層政令月収額20万円以下、裁量階層政令月収額26万8000円以下であることなどが入居資格となります。  

八代市議会 2006-09-22 平成18年 9月定例会−09月22日-06号

標準財政規模の293億8614万3000円につきましては、地方自治体における地方税、普通交付税地方譲与税など、標準的な一般財源規模を示すものでございます。  次に、財政力指数の0.48につきましては、地方自治体財政基盤の強さをあらわすものでございまして、標準的な行政活動を行うのに必要な財源をどれだけ自力で調達できるかをあらわしたもので、この指数が1に近いほど財政力が強いとされております。

合志市議会 2006-09-05 09月05日-01号

また、項目ごとに、前年度、旧町合計と比較しますと、主な増額項目としまして、地方税6億1,346万7,000円、都道府県支出金5億3,287万8,000円、繰越金3億1,390万4,000円がそれぞれ増となっております。 一方、主な減額項目としまして、地方債9億280万円、繰入金5億1,878万6,000円、国庫支出金3億2,754万1,000円がそれぞれ減となっております。 

合志市議会 2006-06-23 06月23日-07号

公金収納業務は、指定金融機関に限られていましたが、平成15年4月からコンビニなどへ委託できるような規制を緩和され、平成16年度末時点で大都市部を中心に、延べ36自治体地方税の一部を委託していると伺っております。 先日、6月21日の熊本日々新聞に、熊本市が平成19年度から軽自動車税収納を始める方針を決めたという発表があり、そのことを踏まえ早急に担当課長と協議をしたところでもあります。

熊本市議会 2006-06-14 平成18年第 2回定例会−06月14日-04号

すなわち、国はどのような分野を担当し、どの程度まで国民へのサービス水準を保証するのか、また、地方には企画立案を含めて、どのような分野を任せるのかといった、いわばこの国の形を議論し、その上で地方役割に必要な財源地方税で賄うのか、あるいは地方共有財産である現在の交付税的なものを用いるのか、また、本来国の責任であるが地方にやってもらわなければならないので、国庫委託金で行うのかといった点を十分に整理していく

熊本市議会 2006-06-14 平成18年第 2回定例会−06月14日-04号

すなわち、国はどのような分野を担当し、どの程度まで国民へのサービス水準を保証するのか、また、地方には企画立案を含めて、どのような分野を任せるのかといった、いわばこの国の形を議論し、その上で地方役割に必要な財源地方税で賄うのか、あるいは地方共有財産である現在の交付税的なものを用いるのか、また、本来国の責任であるが地方にやってもらわなければならないので、国庫委託金で行うのかといった点を十分に整理していく

八代市議会 2006-06-13 平成18年 6月定例会−06月13日-03号

これについては地方税のことということですので、問い合わせについては丁寧な説明をお願いしたいと思います。  増加分の1560万、これは地籍調査が完了したことによる増加分が大半と思います。この1560万ということに対して、どのような評価を下されることに対しては、何とも言えない部分かと思います。  

合志市議会 2006-06-05 06月05日-01号

さらに国と地方に関する三位一体の改革により、国庫補助金負担金改革及びそれに伴う国税から地方税への税源移譲が行われるとともに、地方交付税の抑制が進められることから、今後地方自治体はこれまで以上、自らの責任において自主的、効率的に住民サービスを選択し、ニーズに適切に応えるとともに、より一層の行財政運営効率化に取り組むことが求められています。

宇城市議会 2006-03-20 03月20日-07号

さらに、国の本年度施策は、恒久減税だった定率減税を10%に縮小地方税を7.5%に縮小で、税負担増となっております。来年度は廃止され、さらに負担が課せられます。また、本年6月より住民税公的年金控除廃止老齢者控除廃止国税年金控除が引き下げられました。それに加え、たばこ1本につき1円の負担増、第3のビール1缶に約4円の税負担をすることが決まっております。